
【犬の生態クイズ】犬に眉毛はある?ない?どれくらいの量?
update
顔の印象の8割を決めるといわれている眉毛。 犬にも眉毛ってあるのでしょうか?あるならどのくらいの量なのでしょう? 4択のクイズに挑戦してみましょう!

Q:犬に眉毛はある?あるならどれくらいの量でしょう?
人間には目の上にはっきりと眉毛がありますが、犬にも眉毛んはあるのでしょうか? 次の4択からお選びください。

pexels.com
選択肢
- A.ない
- B.2~3本
- C.5~6本
- D.10本以上
正解は・・・

pixabay.com
答えは、
B.2~3本
でした!!
解説
犬の被毛繋がりで、眉毛について出題してみました。「そもそも犬に眉毛ってあったかな?」と思われたかもしれませんが、目の上に2~3本生えているピンとした触覚毛が眉毛とされており、感情表現や平衡感覚を感知するのに使われています。
ご意見、ご感想ありましたらコチラ!
この記事のコメントへ (0件)
編集部PICKUP
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【2022年版】万一に備えよう!犬や猫などのペットを守るおすすめ防災グッズをご紹介!
- 災害時はトラブルが起きる可能性大!いざという時に犬や猫などのペットを守れるように今のうちに備えておきましょう。この記事では、災害時にどんなトラブルが起き得るか、どんな備えをしておく必要があるかについて詳しく解説しています。また、おすすめの防災グッズもご紹介しています。
- 犬の生活
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
関連する記事
-
- 【犬種クイズ】『ヘアレスドッグ』が毛が生えない理由とは?
- 毛が生えない「ヘアレスドッグ」という犬種。 ヘアレスドッグは何故毛が生えないかご存じですか?
- 犬の癒し
-
- 【犬のクイズ】ヘアレスドッグの代表的な犬種は何種類?
- 毛が生えない「ヘアレスドッグ」という珍しい犬種をご存じですか? 世界には約700~800の犬種が存在するといわれていますが、「ヘアレスドッグ」は何種類いるのでしょう。
- 犬の癒し
-
- 【犬種クイズ】シベリアンハスキーの得意な競技とは?
- 野生的でクールな見た目をしていながら、フレンドリーで優しい性格を持ち合わせているシベリアンハスキー。 そんなシベリアンハスキーは、どんな競技が得意なのでしょうか?
- 犬の癒し
-
- 【犬の迷信クイズ】しっぽを振る犬は興奮している!ウソ?ホント?
- しっぽをブンブン振っている犬は興奮している!って聞きますよね? それって本当?それとも嘘? 解説付きで詳しくご説明します!
- 犬の癒し
-
- 【犬のしつけクイズ】散歩をする時、犬は人間より前を歩いてはいけない。ウソ?ホント?
- 世の中にはいろいろな迷信が数多く存在していますが、犬にまつわる迷信もあります。 「犬は人間より前を歩いてはいけない」という迷信も果たして本当なのでしょうか?真意を探っていきましょう!
- 犬の癒し
mofmo掲示板
-
- フェレット飼いたい!けど子供がいるうちは諦めるべきかな?
- フェレットが飼いたくて仕方がないのですが、子供が三人います。一番下はまだ幼稚園です。犬を実家で飼っていましたが、フェレットは初です。
- コメント
昔3匹飼っていました。フェレットも上下関係があるのか、私は、全く噛まれませんでしたが、他の家族は、穴があくほど、噛まれていました。鋭い牙を持っているので、飼うのは結構大変かと、思います。可愛いですけどね♪
-
- 我が家のうさぎと新幹線で帰省を検討中!
- 新幹線で我が家のうさぎと一緒に帰省しようと考えています。 ペットと新幹線にのったことがないので、新幹線での注意したほうがいいことありますか?
- コメント
まずは短時間の移動をしてみたらどうかな。実際に自分で体験してみるのが一番いいと思う。ケージに入れて電車に乗ってみなよ。
-
- 首輪かハーネスタイプか悩んでます!
- 首輪を使用していましたが、首輪が抜けることがあるので、ハーネスタイプを考えています。 ハーネスにしてよかった点、良くなかった点ありますか??
- コメント
我が家の柴は、気管が弱いのでできればハーネスにしてくださいと言われ、散歩の時はハーネスにしました。 しかし、首輪はつけっぱなしです。 チップは入っていますが、もしもの時のために首輪に迷子札をつけています。