犬の散歩でダイエットしよう!肥満犬を痩せさせる方法をご紹介!
最近は生活も便利になっているので、犬も食べ過ぎや運動不足から肥満になりやすくなっています。犬のダイエットに励んでいる人も多いでしょう。では散歩で愛犬のダイエットをサポートをしてはいかがですか?効果的な散歩方法など見てみましょう。
肥満犬の散歩方法
pixabay.com
肥満犬の場合は心臓への負担があるので、いきなりのハードな運動量は避けます。短期間で痩せさせようとは考えず、徐々に痩せさせることを目標にしましょう。
散歩でダイエットさせるポイントは、一回20分の散歩を1日2〜3回行うことが推奨されています。 心臓や足腰に負担のある犬は体調を見ながら調整しましょう。
体重が徐々に減ってきて、犬の体も軽くなり自ら動くようになってきたら、坂道や階段登り、犬の障害物競走なども取り入れていってもいいでしょう。それまでは普通の散歩でも十分エネルギー消費しますので、無理はさせないでください。
次のポイントは散歩をさせるタイミングです。
散歩は食後1時間後に行うことです。食後1時間後の運動が犬にとって最も糖分を燃焼しやすく、ダイエット効果が高いと言われています。というのも、空腹時に運動することで、体内ではカロリー節約モードに切り替わります。
その状態で食事をすると(散歩後に食事)食べた分を脂肪として蓄えやすくなるのです。食後1時間後ですと、食べ物が胃から腸へ移動していき糖分が血液中に含まれ、血糖値が上がっています。
ここで運動(散歩)することで糖代謝が効率よく行われダイエット効果が高まると言えます。散歩後に餌をやる場合は最低でも3時間はあけましょう。
肥満犬の散歩で気をつけること
早く痩せさせたいからといって、いきなり長距離散歩させてはいけません。体に負担がかかります。500メートル単位で徐々に増やしていくなら、犬もついてこれるでしょう。
足腰の関節に負担をかけないという点ではアスファルトやコンクリートの固い地面よりは土の上を歩かせることが理想です。砂浜や芝生、草の上の散歩も体重を分散させてくれるので関節に優しく、また適度に踏ん張りながら歩くことになるので筋トレ効果も期待できます。
まずは食事改善で体重をコントロールし、理想体重に近づいてきたら散歩量を増やすという方法でもいいでしょう。散歩したがらない犬には散歩の途中でボール遊びを取り入れてみたりしてはいかがですか?
散歩のときには家では使わない特別なおもちゃを出してあげたり、歩いている途中でサプライズの遊びに誘ってあげるのもいいでしょう。
毎回同じ散歩コースだと犬も飽きてしまいがちなので、いくつかのコースを考えておいてランダムに行き先を変えてあげると犬の気持ちもリフレッシュされ楽しんで出かけることができます。
もし複数の散歩コースを用意できない環境でも、例えば道路を渡った反対側の道を通ることや、いつもは家を出て右へ行くのを左にするといった少しの変化をつけるだけでも、犬は意外に感じでワクワクするものです。
また、ダイエット中に?…と思われるかも知れませんが、散歩に出かけた先でおやつを与えると犬の喜びはとても大きいのです。おやつは特別なものでなくてもフードでも構いません。飼い犬が疲れを感じていたらすぐに休ませましょう。
無理はさせないことです。でないと運動(散歩)が苦痛になって、続けられなくなります。あまりにも肥満度が高い犬の場合は、獣医と相談しながら行ってください。
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】愛犬が水を飲まない!おすすめしたい水を飲ませ方をご紹介【2023年版】
- 犬にとっての食生活はとても大切です。体を作る大きな要因だからです。その食生活には水分補給も含まれています。人間と同様、ワンちゃんも水分を摂取することは非常に大切です。ワンちゃんは体に必要な水分を食物や水から得ています。今回は特にワンちゃんへの水への与え方に注目したいと思います。
- 犬の食べ物
- コメント
どうやって水を飲ませるかということを重点的に考えてきましたが、違う角度から考えることが大切なんですね。ドライフードを水でふやかして水分摂取をさせるやり方、これは盲点だったので、オォって感じで目からうろこが落ちました。
-
- 【ドッグトレーナー監修】愛犬のための梅雨の散歩&ジメジメ対策をご紹介!【2023年版】
- 梅雨の季節は、飼い主さんと犬にとってすこし憂鬱な時期です。雨で行動が制限されますし、ジメジメしていて気持ちも良くありません。そこで今回は、梅雨の時期の対策をご紹介します。上手に対処して梅雨の時期でも愛犬と楽しく過ごしましょう。
- 犬と暮らしたい
-
- 【ドッグトレーナー監修】愛犬と初めてのお出かけにチャレンジ!どんなことに気を付ける?【2023年版】
- 子犬を家族として迎えてからしばらくしたら、お出かけしてみんなに愛犬を見せたいと思うことでしょう。愛犬とのお出かけはワクワクしますね。 でも初めてお出掛けする時にはいくつかの注意点があります。今回はシチュエーション別にお出かけするときに意識すべきポイントをご紹介します。
- 犬の散歩
-
- 【ドッグトレーナー監修】愛犬に話しかけるのはメリットがいっぱい!理想的な話しかけ方とは【2023年版】
- 毎日のように愛犬に話しかけてコミュニケーションを取っている飼い主さんは少なくないようでしょう。愛犬に話しかけるのには様々なメリットがあるって知っていましたか?今回は、話しかけることのメリットや、理想的な話しかけ方について解説していきたいと思います。
- 犬の気持ち
- コメント
確かにもう亡くなった実家の愛犬には家族が人間相手のように話しかけるので、まるで人間の言葉を当たり前に理解しているように行動してました。例えば、散歩のときに、他の飼い主さんのようにリードを強くひっぱり犬を制しようとすると、実家の犬は飼い主をじっと見て、何か自分が悪いことしたかな?と考え事をしているようなしぐさを見せます。あまりリードを引っ張るようなことを繰り返すと、犬が謝るしぐさをしだして、しゅんとします。だから、うちの家族はリードを引っ張って制するようなことをせず、幼児に言うように「ちょっとゆっくり歩いてね」、「今日はそっちじゃなくて、こっち行くよ」など、可能な限り話しかけていました。 人間の食べものをねだるのが目立って諭すときも、人間の食べものの多く(ネギ、貝類、カレー、スパイス類、チョコレート、炭酸飲料、カフェイン、等)は犬にとって毒になるのでヘタすると死んでしまうことを説明すると、まるで理解したように、翌日から一切、人間の食べものをねだらなくなりました。また、父親が仕事に行くときに、高い声を出してぐずるので、父親が仕事してお金を稼いでいるんだよ。そのお金で家族はご飯が食べられるという人間社会の仕組みを3分ほど時間をかけて説明したら、次の日から、「お仕事」と聞くと、全くぐずらなくなりました(笑) 言葉を理解しているはずはないのですが、空気を読む能力と、自分に何を求められているかを察知する犬の能力は凄いです。
-
- 【ドッグトレーナー監修】犬が砂や石を食べる理由とは?対策法や食べた場合の対処法を解説【2023年版】
- 犬を飼っている方の中には、「愛犬が砂を食べて困る…」とか、「うちの子は石を食べる」などの悩みを抱えている方がいます。なぜ犬は砂や石を食べるのでしょうか?この記事では、犬が砂や石を食べる理由や対策について解説していきます。
- 犬の散歩
mofmo掲示板
-
- 留守番時に吠え訴えている愛犬
- 私が仕事に出かかえようとすると、吠えて飛びかかり阻止してきます。ゲージに入れて留守番させたほうがいいのか悩んでいます。
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 犬って歯磨き必要なのですか??
- 歯磨き効果のあるガムやおもちゃの存在はしっていましたが、犬は歯磨きが必要なのですか? うちは歯磨きまでしていないので、するべきなのか、ふとおもいました。
- コメント
してますよ~。小さい頃からやってるからか、うちの子は歯磨き嫌がりませんね。口臭しなくなるし、口の中が雑菌だらけだと、その雑菌が体内に入ることにもなるので、健康のためには絶対にしたほうがいいですよ。
室内で飼っているワンちゃんは特に肥満になりやすいので注意が必要ですが、もしも肥満気味なら散歩などの運動が必要不可欠です。ただし、ワンちゃんによっては急に多くの距離を散歩すると足に負担がくるので、徐々に距離を伸ばしてみて。
食事を減らして運動を増やす、この二つを徹底的に行っていけば自然と体重は落ちると思います。ダイエットが完了したら、リバウンドしないように常に気をつけた生活をするのも大事になってくると考えます。痩せたらその体重をキープしないとですね。
ダイエットしなくちゃいけないほどではないですが、検診で病院に行ったときに少し肥満気味と言われたのでお散歩の時間を増やしたりご飯の量を少し減らしてみたりして、無事に体重も少しづつですが落ちてきました。言われたからやるんではなく、日頃から意識しようと思いました。
太っているとその分、体全体に負担がかかっているため、長時間の運動や散歩などをしてしまうと、非常に疲れ果てると思います。こうなるとわんちゃん、やる気をなくす可能性が出てきますよね。こうなってしまってはいけないので、少しずつ始めていきたいですね。
運動と食事、どちらも工夫が必要ですね。どちらか一方だけではいけませんから、両方をしてダブルのアプローチが必要ですね。健康的に痩せることができるように、一気にではなく、少しずつ体重が減るように頑張っていきたいと考えています。
散歩をするのが嫌と思ってしまわないように、初めから張り切りすぎてはダメですね。短時間からスタートして、少しずつ時間や量を多くしていくようにするという形が理想なんだそうで、散歩を好きになってもらえるように、私も頑張ります。
犬の場合、散歩は一気にまとめてするよりも、小分けで行う方が効果がアップするのは、それは人間も同じですかね。もしそうならありがたいとこなんですけど。犬とともに散歩を数回に分けて行って、自分も減量できたらいいなぁって考えてるんです。
運動量に対しておやつや食事を与えすぎてしまって太らせてしまいました。
散歩を増やすことで痩せるのでしょうか?太ってるとワンちゃんにとっても負担なんですね。
自分の健康にも良いので散歩は良いことづくめですね。
昔ワンちゃんを飼っていたときにダイエットの為にたくさんお散歩してたらワンちゃんも私も痩せました!
肥満まではいきませんでしたが、よく食べる子だったのでよく食べた分、お散歩をたくさんしました。
わたしもワンちゃんも痩せて一石二鳥でした笑
人間が一人でウォーキングするよりはワンちゃんとお散歩感覚のほうが楽しいです。