【ドッグトレーナー監修】愛犬のための梅雨の散歩&ジメジメ対策をご紹介!【2023年版】
mofmo編集部です。
この記事の監修者(48件監修)
ドッグトレーナー
国際動物専門学校 しつけ・トレーニング学科卒。 噛み・吠え癖の酷い元保護犬のビーグルを引き取った事をきっかけに『褒めてしつける』を念頭に活動。 自身の経験を活かし、しつけイベントにて飼い主に寄り添ったトレーニング方法を指導。 ナチュラルペットフード・栄養学の知識にも精通。 保有資格:NPO法人ドッグトレーナー2級、しつけアドバイザー2級、愛玩動物飼養管理士、ドッググルーマー2級
梅雨の季節は、飼い主さんと犬にとってすこし憂鬱な時期です。雨で行動が制限されますし、ジメジメしていて気持ちも良くありません。そこで今回は、梅雨の時期の対策をご紹介します。上手に対処して梅雨の時期でも愛犬と楽しく過ごしましょう。
多くの飼い主さんたちにとって梅雨は憂鬱な季節だといわれています。なぜなら、頻繁に降る雨によって、いろいろと行動が制限されてしまうからです。
「雨が降ったから散歩に行く時間をずらそう」「雨のなか散歩にいったら風邪をひいてしまう」などと考えたことがあるのではないでしょうか?
しかも、ジメジメとした空気は体感的にも快適ではありません。人間と同じように愛犬もまた体調を崩してしまう危険があります。
とはいえ、1年に1度必ずやってくるのが梅雨の時期です。ですからあらかじめ対策を練っておくなら、正しく対応できます。
ぜひ、愛犬のために梅雨対策して、梅雨を「憂鬱の季節」から「楽しい季節」に変化させてみましょう。
梅雨の時期の犬の散歩について
https://stock.adobe.com
犬は散歩が大好きな動物です。飼い主さんも愛犬と一緒に歩く時間を楽しんできたことでしょう。しかし、雨の日の散歩は厄介です。飼い主さんが雨に濡れないようにするにはレインコートなどを着たり、傘をささなければいけません。さらに、愛犬を雨から守ってあげる必要があります。
梅雨の時期になると毎日が雨続きなので、いつもの雨対策だけでは十分に物事を調整できません。ここでは、梅雨の時期の散歩に焦点を当てた対策をご紹介します。梅雨の時期でもぜひ定期的な散歩を楽しんでくださいね。
雨でも散歩に行っていいの?
飼い主さんのなかでも「雨の日に散歩に行く派」と「雨の日は散歩に行かない派」に分かれます。では、どんな時に散歩に行ってもいいのでしょうか?また散歩に行くべきでない場合もあるのでしょうか?
まず、犬の健康状態やサイズなどを考慮してあげる必要があります。大型犬などは多少雨に濡れても問題ないですが、小型犬はちょっと雨が降っているだけで、体の大部分が濡れてしまいます。
また、小型犬は地面からの跳ね返りの影響も強く受けるので、体が濡れやすく、体が冷えて体調を崩しやすいといわれています。
さらに、愛犬に必要な運動量も考慮しましょう。犬は犬種によって運動が得意なタイプがいて、たくさん運動しなければストレスがたまってしまう場合があります。そんな子に対しては雨でもしっかりと散歩させてあげなければいけません。
もちろん、雨の量によっても散歩に行くか行かないか決定できます。例え犬が散歩に行きたがっていても、どしゃぶりの雨のなか出かけるべきではありません。
https://stock.adobe.com
雨の日の散歩で気を付けること
たまにしか雨が降らない季節であれば、雨の弊害はそこまで大きくありません。しかし梅雨の時期は、雨が頻繁に降ります。場合によっては1週間のうちほとんど雨が降ることもあります。
そんな梅雨の季節であれば、多少の雨なら散歩に出かけることがあるはずです。では、その場合はどんなことに気を付けるべきでしょうか?
やはり、「犬がなるべく濡れないようにしてあげる」ことが大切です。そのためには積極的に犬用雨具を活用できます。
また、雨があまり降っていない時間帯を狙うことも大切ですし、雨が当たらない屋根や木の下を歩くこともできます。
もう1つ注意すべきなのは、散歩後のケアです。雨で犬の体が濡れています。仮に少ししか濡れていなかったとしても、冷たい雨風によって体が冷え切っています。タオルでしっかり体を拭いてあげたり、ドライヤーで簡単に乾かしてあげたりしましょう。
家のなかで遊ぶ方法
雨が強い日や、小型犬のようにたくさんの運動量が必要でない犬には「部屋のなかで遊ぶ」という選択肢があります。
身体を存分に動かせない場合は、おやつをいろんな場所に隠して探してもらう「宝探しゲーム」や、部屋のなかに障害物を設置して「障害物レース」などで頭を使う遊びがおすすめです。
頭を使うことストレス発散にもなりますし、身体を動かしたときと同様の刺激にもなります。
また、引っ張りあいが出来るおもちゃや知育トイ使うなら簡単に遊んであげられるので、梅雨の時期は意識的に遊ぶ時間を増やして、ストレス解消させてあげましょう。
おすすめ知育トイ
梅雨の時期のジメジメ対策もしっかり!
https://stock.adobe.com
梅雨の時期には湿度が高いので、さまざまなトラブルが起きやすくなっています。例えば雑菌が繁殖しやすいため、愛犬たちは皮膚トラブルを抱えやすくなります。また、犬のニオイがきつくなることも多いです。
雑菌が繁殖しやすいのは犬だけではありません。犬が使っているマットなど犬用品も同様です。ぜひ、梅雨の時期はいつもより多めにシャンプーしたり洗濯したりしてあげましょう。そして一番大切なのは乾燥です。しっかりと乾燥させてあげることで、雑菌の繁殖を防げます。
ちなみに、梅雨の時期は食べ物が腐りやすい時期でもあります。ドッグフードなど水分を含んだものが腐り、それを食べた犬がおなかを壊してしまうこともあります。
ですから梅雨の時期には「ドッグフードの置きっぱなし」は避けましょう。食べられる分だけをフードボウルに入れてあげるなど、対策してください。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】鹿児島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に楽しめる鹿児島県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。雄大な桜島を眺められる展望台や、地元鹿児島県産黒豚を使用したランチは必見です。
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- フェレット飼いたい!けど子供がいるうちは諦めるべきかな?
- フェレットが飼いたくて仕方がないのですが、子供が三人います。一番下はまだ幼稚園です。犬を実家で飼っていましたが、フェレットは初です。
- コメント
買うなら、がんばれ
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 猫の名前で悩んでます!みなさんはどうやって決めましたか??
- 猫を家族に向かい入れることになりました。「梅」って命名したかったのですが、家族に反対されています。 どうやってペットの名前を決めましたか?エピソード聞かせてください!
- コメント
にゃごたです。ずっと猫を飼いたかったのでもし飼えたらと妄想してました。 もし飼う機会があれば、にゃごただ!と決めた年にケガしてる猫を保護したので、念願のにゃごたと呼んでます。 メスなんですが