犬が散歩中に吠える理由と対策を解説!犬の気持ちを知って快適なお散歩を
犬が大好きなお散歩。家を出るときは、楽しそうなのにあるところを通ると、しきりに吠える。いつもは温厚な犬でも凄まじい血相で吠えるので飼い主さんも驚かれるでしょう。どうして、散歩中に吠えるのか、どのような対策ができるのかご紹介します。
散歩中に吠えることをやめさせる為の対策
コミュニケーションと信頼関係を築く方法
Olena Yakobchuk/shutterstock.com
一番の対策は、やはり犬と飼い主さんとの信頼関係を築いておくということです。
普段からコミュニケーションをよくとり、飼い主さんがしっかりと良いリーダーとなることによって、恐怖心や不安が軽減され 安心して散歩することができるでしょう。 もし吠えてしまっても、注意するだけで容易に吠えるのをやめさせることができます。
そのためには、餌をあげる人としての認識だけでなく、自分に指示を出す者であってそれに従わなければならないと認識させることが重要です。
従わせるだけでなく、そのあときちんとほめてご褒美も上げるようにすると、より一層強い信頼関係を築くことができます。 褒めることがポイントです。
決して体罰を与えてはいけません。 軽くポンッとする程度ならば大丈夫ですが、できるだけ褒めるか注意するか、という2択でメリハリのあるしつけにするほうが良いでしょう。
誰がリーダーかを教えるしつけ方法
「リーダーウォークトレーニング」という方法も、とても良い対策であるといえます。 これは犬が、飼い主さんのそばから離れず寄り添って歩くことです。
飼い主さんが犬に引っ張られる状態での散歩方法の場合、飼い主さんを引っ張つている犬がリーダーとなって群れで移動していると思ってしまいます。
しかし、飼い主さんのそばから離れないように歩調を合わせて一緒に歩かせることによって、リーダー権が飼い主側にあることを犬が認識します。
これを教えるには 時間がかかるかもしれませんが、散歩で吠えなくなるというだけでなく、道路での飛び出したりという危険を回避できたり、他のしつけを教える際にも役立ってくるので時間をかけてでも教えていくのは良いことです。
普段から様々なものに慣れさせる方法
他の対策としては、吠える原因を無くすようにすることが有効です。 恐怖心や警戒心の元となる対象のものに慣れさせ、安心させると良いでしょう。
例えば、他の犬たちと徐々に慣れさせる為に、社交的な犬と一緒に散歩して他の犬とコミュニケーションをとるという対策をすることができます。
人に吠えそうなら、吠えそうになる時にその人や他の人からおやつをあげてもらってその人が敵でないことを認識させるなら、徐々に恐怖心を軽減することができるでしょう。
散歩中に不審な人間や犬が正面から来て対面してしまうと、対戦相手として認識してしまう犬もいるので、横によけてすれ違ったり、飼い主さんと対面してお座りをさせて通り過ぎるのを待つようにするという対策もできます。
お座りによって犬は攻撃する意思がないことを示し、落ち着くからです。
散歩時のポイントですが、愛犬が他の犬を見た時に吠えるのではないかと 飼い主さんが不安になったりしないようにしましょう。 その感情が犬にも伝わってしまうからです。 自信をもって一緒に歩いてあげることによって、犬も安心して散歩ができるのです。
また、サイレン音を録音して普段からきかせたり、鏡やガラスに映った自分の姿に慣れさせるのも良いですね。
去勢手術をする方法
オスの場合に限りますが、しつけ以外に有効なの対策が去勢という方法になります。 オスはやはり、テリトリー意識がメスよりも高く攻撃的になりやすいため、去勢をするとその攻撃的な性格が変わることが多いからです。
縄張り意識からくるマーキングが減るという報告もあります。
犬たちが吠える理由は様々です。 ですから、飼い主さんが その理由を考えてしつけをしてあげることが大切になります。 愛犬が安心するまで、また 信頼関係が築けるようになるまではある程度の時間がかかるでしょう。
飼い主さんが 忍耐強くしつけを行い、色々な対策をとって個体差や犬の性格に合わせながら工夫をすることで、散歩中に自然と吠え無くなるでしょう。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【獣医師監修】愛犬が水を飲まない!おすすめしたい水を飲ませ方をご紹介【2023年版】
- 犬にとっての食生活はとても大切です。体を作る大きな要因だからです。その食生活には水分補給も含まれています。人間と同様、ワンちゃんも水分を摂取することは非常に大切です。ワンちゃんは体に必要な水分を食物や水から得ています。今回は特にワンちゃんへの水への与え方に注目したいと思います。
- 犬の食べ物
- コメント
どうやって水を飲ませるかということを重点的に考えてきましたが、違う角度から考えることが大切なんですね。ドライフードを水でふやかして水分摂取をさせるやり方、これは盲点だったので、オォって感じで目からうろこが落ちました。
-
- 【ドッグトレーナー監修】愛犬のための梅雨の散歩&ジメジメ対策をご紹介!【2023年版】
- 梅雨の季節は、飼い主さんと犬にとってすこし憂鬱な時期です。雨で行動が制限されますし、ジメジメしていて気持ちも良くありません。そこで今回は、梅雨の時期の対策をご紹介します。上手に対処して梅雨の時期でも愛犬と楽しく過ごしましょう。
- 犬と暮らしたい
-
- 【ドッグトレーナー監修】愛犬と初めてのお出かけにチャレンジ!どんなことに気を付ける?【2023年版】
- 子犬を家族として迎えてからしばらくしたら、お出かけしてみんなに愛犬を見せたいと思うことでしょう。愛犬とのお出かけはワクワクしますね。 でも初めてお出掛けする時にはいくつかの注意点があります。今回はシチュエーション別にお出かけするときに意識すべきポイントをご紹介します。
- 犬の散歩
-
- 【ドッグトレーナー監修】愛犬に話しかけるのはメリットがいっぱい!理想的な話しかけ方とは【2023年版】
- 毎日のように愛犬に話しかけてコミュニケーションを取っている飼い主さんは少なくないようでしょう。愛犬に話しかけるのには様々なメリットがあるって知っていましたか?今回は、話しかけることのメリットや、理想的な話しかけ方について解説していきたいと思います。
- 犬の気持ち
- コメント
確かにもう亡くなった実家の愛犬には家族が人間相手のように話しかけるので、まるで人間の言葉を当たり前に理解しているように行動してました。例えば、散歩のときに、他の飼い主さんのようにリードを強くひっぱり犬を制しようとすると、実家の犬は飼い主をじっと見て、何か自分が悪いことしたかな?と考え事をしているようなしぐさを見せます。あまりリードを引っ張るようなことを繰り返すと、犬が謝るしぐさをしだして、しゅんとします。だから、うちの家族はリードを引っ張って制するようなことをせず、幼児に言うように「ちょっとゆっくり歩いてね」、「今日はそっちじゃなくて、こっち行くよ」など、可能な限り話しかけていました。 人間の食べものをねだるのが目立って諭すときも、人間の食べものの多く(ネギ、貝類、カレー、スパイス類、チョコレート、炭酸飲料、カフェイン、等)は犬にとって毒になるのでヘタすると死んでしまうことを説明すると、まるで理解したように、翌日から一切、人間の食べものをねだらなくなりました。また、父親が仕事に行くときに、高い声を出してぐずるので、父親が仕事してお金を稼いでいるんだよ。そのお金で家族はご飯が食べられるという人間社会の仕組みを3分ほど時間をかけて説明したら、次の日から、「お仕事」と聞くと、全くぐずらなくなりました(笑) 言葉を理解しているはずはないのですが、空気を読む能力と、自分に何を求められているかを察知する犬の能力は凄いです。
-
- 【ドッグトレーナー監修】犬が砂や石を食べる理由とは?対策法や食べた場合の対処法を解説【2023年版】
- 犬を飼っている方の中には、「愛犬が砂を食べて困る…」とか、「うちの子は石を食べる」などの悩みを抱えている方がいます。なぜ犬は砂や石を食べるのでしょうか?この記事では、犬が砂や石を食べる理由や対策について解説していきます。
- 犬の散歩
mofmo掲示板
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 首輪かハーネスタイプか悩んでます!
- 首輪を使用していましたが、首輪が抜けることがあるので、ハーネスタイプを考えています。 ハーネスにしてよかった点、良くなかった点ありますか??
- コメント
我が家の柴は、気管が弱いのでできればハーネスにしてくださいと言われ、散歩の時はハーネスにしました。 しかし、首輪はつけっぱなしです。 チップは入っていますが、もしもの時のために首輪に迷子札をつけています。
-
- 猫のダイブを辞めさせたいです。
- 高い場所からダイブして、飼い主の私の寝ているところにとびかかってきます・・・。 辞めさせるにはどうすべきですか?
- コメント
あはははwwww他人事だと超面白いwwww飼い主が喜んでると思ってるんじゃない?反応するから何度もやるんだろうね~。
ちょっとした音がするだけでも吠えてしまうので、いろんな音に慣れさせる必要がありそうです。一度吠え出すとしばらく止まらなくなり、近所にも迷惑をかけているので吠えないようにしないといけないと強く感じています。
一口に吠えると言っても、色々な理由があって吠えるわけですね。私はただ歩いているだけで、しょっちゅう犬に吠えられてしまいます。ものすごく低い声で唸っている感じで吠えられて怖いです。気づかないうちに、テリトリーに入っているのかもしれないです。
警戒心から吠えてしまうのは仕方ないような気がします。逆に言えば、周りのいろんなことに目がいって気づくからこその事だと思います。危ないものじゃないんだよというのを教えていけば、次第に吠える事が減っていくのではないでしょうか。