
スマホで犬を可愛く写すための撮り方のコツ教えます。アプリもご紹介
愛犬の可愛さを、家族や友達にもっと伝えたい!SNSにもあげて、みんなにこの可愛さを知ってもらいたい!そう思ってスマホで撮影しても、なぜか仕上がりがいまいち・・そんなことありませんか?実はスマホで犬の写真を撮影するのには技術が必要。その方法をお話しましょう。

スマホで犬をかわいく写すための撮り方のコツ教えます。アプリもご紹介

Monkey Business Images/shutterstock.com
うちの犬が一番かわいい!飼い主さんなら、絶対そう思っているはずですよね。ですが、いざ写真に写してみると、「あれ?」なんてこと、よくありませんか?
「写真は二割り増し」なんて言葉も聞きますが、犬の写真撮影となるとそうもいかないようです。絶対かわいいうちの犬のこの可愛さを何とか写真に収めたい!と苦労している方もいるのではないでしょうか?
今回は、スマホで犬の写真を撮るのに苦労している方々に朗報な情報をお伝えしたいと思います。犬の可愛さを最大限に収めるべく、スマホ写真を特訓しましょう!!
犬の写真をスマホで撮ることが難しい理由は?
犬の写真、カメラで撮るのも難しいんですが、スマホで撮影となるとさらに難易度が上がります。
なぜかというと、まずスマホにはデジタルカメラについている機能がついていない場合が多いでしょう。
接近した際のマクロモードや、暗いときのフラッシュ、さらにピント合わせ機能などもいまいちだったりします。
スマホの種類、機能にもよりますが、スマホで犬を可愛く撮影するためにはそれなりの技術が必要なのです。
犬の写真撮影、撮り方が難しい理由

andriano.cz/shutterstock.com
スマホでの撮影が難しいのに加えて、被写体が犬であるゆえの難しさもあります。
犬の撮影に苦戦した方ならお分かりかと思いますが、犬は動き回るのでなかなか奇跡の一枚が撮れません。
カメラ目線にさせるのもむずかしく、言う事を聞いてくれないのが犬なのです。
そんな難しい犬の写真撮影を、スマホで上手に行うことなどできるのでしょうか?
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2021最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2021最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
-
- 愛犬には快適な環境で長生きしてほしい!シニア犬になったら見直したい環境とは?
- 愛犬には健康で長生きしてほしいと願うものです。しかしながら時がたつのは早いもので、つい最近まで子犬だった愛犬がシニア犬に差し掛かっているかもしれません。今までと同じ環境での飼育が難しくなる時期です。この記事では、シニア犬が快適に生活するために見直せる環境の作り方を解説します。
- 犬の生活
-
- 愛犬を触るとバチッ!!犬に与える静電気の影響と対策とは?
- 冬になると、ドアノブを触ったときにバチッと静電気が起こりやすいです。同じ現象は犬を触った時にも生じます。今回は、静電気が犬に与える影響とその対策方法をご紹介しましょう。
- 犬の生活
-
- 犬にも嫌われるタイプの犬がいるってホント?!犬に嫌われる犬の特徴を紹介
- 犬社会においても犬に嫌われる犬は存在します。では犬に嫌われる犬の特徴とはどんなものでしょうか?今回は、共通する嫌われる犬のいくつかの特徴をご紹介すると共に、改善点もお伝えしたいと思います。
- 犬の生活
-
- 犬の身近には危険なものがいっぱい!中毒や誤飲による危険と対処法を紹介
- 犬はたくましい生き物ですが、私たちの生活の中には犬にとって危険な植物や食物、シチュエーションが色々とあります。そこで今回は、犬にとって危険なものをいくつか紹介し、その対処法をご紹介したいと思います。
- 犬の生活
-
- 犬猫が一緒に同居って喧嘩しない?他種との多頭飼いについて知ろう
- 犬も飼いたいけど猫も飼いたい…そんな状況になった時、犬と猫の同居って大丈夫だろうか?喧嘩しないだろうか?と考えますよね。サークルは一緒に置いていいのか、分けた方がいいのかなど同居する際の注意点や犬・猫の特徴などをまとめてみました。
- 犬の生活
- コメント
これは犬の種類、猫の種類に寄るところが大きいかもしれませんね。また、飼い主さんが、きちんと両者のコンtロールができているかもポイントかも。ただ、とても中のいい猫と犬のコンビも世の中には存在しているので、不可能ではなさそう。
mofmo掲示板
-
- フェレット飼いたい!けど子供がいるうちは諦めるべきかな?
- フェレットが飼いたくて仕方がないのですが、子供が三人います。一番下はまだ幼稚園です。犬を実家で飼っていましたが、フェレットは初です。
- コメント
昔3匹飼っていました。フェレットも上下関係があるのか、私は、全く噛まれませんでしたが、他の家族は、穴があくほど、噛まれていました。鋭い牙を持っているので、飼うのは結構大変かと、思います。可愛いですけどね♪
-
- 首輪かハーネスタイプか悩んでます!
- 首輪を使用していましたが、首輪が抜けることがあるので、ハーネスタイプを考えています。 ハーネスにしてよかった点、良くなかった点ありますか??
- コメント
我が家の柴は、気管が弱いのでできればハーネスにしてくださいと言われ、散歩の時はハーネスにしました。 しかし、首輪はつけっぱなしです。 チップは入っていますが、もしもの時のために首輪に迷子札をつけています。
-
- ペット可のマンションを分譲で買いたい。注意点は?
- ペット可の分譲マンションをさがしてます。 知人が購入した時はペット可だったのに、10年ぐらい前に、いろいろトラブルがあり ペット禁止になったマンションがあります。 現在飼育のワンちゃんはそのまま飼育し、新たに飼育することを禁止されました。 マンションで飼育する際の注意点を教えてください!
- コメント
うちは小型犬飼育だったので、エレベーターで大型犬と接触したくなくて、階段ですぐに降りられる下層階を選びました。犬連れのときは階段を使ってますね。
スマホで頑張って撮影を試みるけど、納得の行く一枚は撮れた試しがありません。何枚も撮影しても全てが変なので、削除するばかりです。これ!と思えるような決定的な一枚をどうしても撮りたいので、コツを押さえて再チャレンジします。
ピント合わせをしてくれるのはありがたい。普通に撮影しても、ぶれてボヤけて訳のわからない写真にしか仕上がらなくて、いつも失敗です。ぶれないようにしているつもりだけど、ぶれてしまいます。ピント合わせの機能を使えば、良い写真が撮れそうです。
なかなか傑作は撮れません。いつも後ろ姿ばかりです。顔を写そうにも、すぐにプイッとどこか行こうとするので、不可能に近いかも。でもアプリとかを駆使すれば、うまく撮れちゃうかも。正面からの写真を1枚くらい撮りたい!
ペットを撮るのがプロ級の飼い主さんいますよね。
ここに書いてるような手法を使ってたのかもしれませんね!
うちのワンコは何枚とってもブレブレでなかなか可愛く映りませんw
カメラとの相性が悪いみたい。
ワンちゃんに限らず動物は動いてしまうので写真って撮りにくいと思ってたので、参考になりそうです。
ブレちゃったりピンぼけすることが多かったので、色々なアプリを駆使してうちのワンちゃんもうまく撮れるようになればいいなぁ。