愛犬を触るとバチッ!!犬に与える静電気の影響と対策とは?
冬になると、ドアノブを触ったときにバチッと静電気が起こりやすいです。同じ現象は犬を触った時にも生じます。今回は、静電気が犬に与える影響とその対策方法をご紹介しましょう。
寒い季節が近づくと、素手でドアノブに触りたくない人が一定数でてきます。なぜなら、バチッと静電気が生じて痛い思いをするからです。
同様の現象は人間同士で触れ合った時にも生じますし、愛犬を触ろうとしたときにも生じます。また、犬に服を着せている場合、服を脱いだり着せたりするときにバチバチと音がして静電気が生じることもあります。
愛犬との生活において避けては通れない静電気ですが、これにはどのような影響があるのでしょうか?またどんな対策が効果的なのでしょうか?今回は、これら静電気に関する疑問の回答をご紹介します。
静電気はどうやって起こるの?
pixabay.com
そもそも静電気とは電気を帯びた状態であり、「帯電している」とも表現できます。
静電気が起こるのは(静電気によるさまざまな現象は)、何らかの原因によって私たちや対象物が電気を帯びているからなのです。
摩擦
私たちが一番電気を帯びやすいのは、摩擦した時です。これは物がこすれることで電気が発生し、電気を帯びることが原因です。
下敷きで頭をこすると髪の毛が逆立ちますが、これも髪の毛が電気を帯びることによって生じています。
空気の乾燥
さらに、空気の乾燥によっても電気が生じやすくなります。冬に静電気が起こりやすいのも、空気が乾燥しているからです。
「バチッ」となるのはどうして?
多くの人は、何かに触ったときに「バチッ」と火花が弾けることを「静電気が起こる」と表現します。
これは、電気が一気に移動することで生じる現象です。ゆっくりと電気を移動させる素材に触れた時は特に何も感じませんが、金属などの一気に電気を移動させる素材に触るとバチっと弾け、痛みが生じるのです。
静電気が犬に与える影響とは?
pixabay.com
人間と同様、犬にも電気がたまります。そのため静電気による影響を受けます。特に、犬は被毛をたくさんもっており、それらが擦れることで電気を帯びやすい状態です。犬は静電気に関しては特に注意しなければいけません。
では、静電気は犬にどんな影響を与えるのでしょうか?静電気が犬に与える悪影響をご紹介します。
汚れが集まりやすい
静電気はホコリやダニなどを引き付ける効果があります。そのため、免疫力が低下している時は皮膚炎や病気の原因につながります。
犬も放電が嫌い
犬も人間と同じように、バチバチとした音を嫌う傾向があります。例えば、服を着せたり脱がせたりするときにバチバチと静電気が生じる場合がありますが、犬はその音を嫌がります。
服を着るたびに静電気の音を感じると、犬は服を着ること自体嫌がってしまうでしょう。
放電時にたたかれたと勘違いすることもある
人間同士で生じることは愛犬とも生じます。飼い主さんが愛犬を触ろうとする時に、バチッと静電気が生じるのです。
人間側にも痛みは生じますが、これは犬にとっても同じです。飼い主さんは「静電気だ」と理解できますが犬はそうではないため、「飼い主さんにたたかれた。どうして?」と困惑する場合があります。
何度も続くと信頼関係に悪影響を及ぼすので、正しく対処してあげるべきです。
犬の静電気を防ぐ方法とは?
pixabay.com
ここから、犬の静電気を防止する方法をご紹介します。それぞれの方法に効果があるので、併用することで防止効果をアップさせることができます。
湿度を上げる
空気が乾燥していると、静電気が生じやすくなります。そのため、乾燥しやすい季節は愛犬が生活する部屋の湿度を上げることをおすすめします。
濡れタオルを吊るしておくだけでも効果がありますし、加湿器を利用するともっと効果的です。
ゆっくり放電させる
静電気で嫌なのは電気を帯びた状態ではなく、一気に放電してバチッとなることではないでしょうか?
それで、愛犬に触れる前にどこかでゆっくりと放電させるべきです。例えば、木の素材でできた家具に触るだけでも、バチッとなる確率を大きく減少させることができます。
飼い主さんの手を乾燥させない
飼い主さんの手が乾燥していると静電気が生じやすいです。ハンドクリームなどを利用することをおすすめします。特に愛犬に触る前には、意識的にハンドクリームを利用しましょう。
静電気が起こりにくい素材の服を利用する
愛犬の服の素材には、静電気が起こりにくいものを選びましょう。例えば麻や綿、絹などの素材の服は静電気が起こりにくいです。逆に、ナイロンやポリエステル、ウールなどの素材はすぐに電気を帯びてしまうので要注意です。
静電気防止効果のある犬用品を選ぶ
犬用品の中には「静電気防止効果」を期待できるグッズがあるので活用できます。
ブラッシング前に、静電気防止効果のある「ブラッシングスプレー」を利用することもできます。ブラッシングは摩擦によって静電気が生じやすいですが、スプレーが防止してくれます。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】鹿児島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に楽しめる鹿児島県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。雄大な桜島を眺められる展望台や、地元鹿児島県産黒豚を使用したランチは必見です。
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- 犬ってそもそも泳げるの?
- 家族で川でバーベキューする予定です。(お酒は飲みません) 犬を連れていき、お泳がしてみたいと家族は言っていますが そもそも犬は練習もせずに泳げるものですか?ライフジャケットを着せると言っています。
- コメント
ライフジャケット着せれば大丈夫だと思うけどね。犬種的に泳ぎが得意な子も多いし。あとはもう河原で人間が遊んでたら、入りたくなるんじゃない?無理に入れるのはNGだと思うな。
-
- 真夏のお留守番で注意することは??
- 真夏時、ペットをお留守番させるきはクーラーは付けっぱなしですか??
- コメント
うちも24h.365日にエアコンをつけています! 外飼いなんてやめていただきたい。 すごくかわいそう
-
- ペット可のマンションを分譲で買いたい。注意点は?
- ペット可の分譲マンションをさがしてます。 知人が購入した時はペット可だったのに、10年ぐらい前に、いろいろトラブルがあり ペット禁止になったマンションがあります。 現在飼育のワンちゃんはそのまま飼育し、新たに飼育することを禁止されました。 マンションで飼育する際の注意点を教えてください!
- コメント
分譲マンションでも犬の大きさ等の規定が細かくあります!大型犬NGの分譲マンションも多いので、事前に不動産屋さんに聞くのがオススメです。