猫が美容院にいってトリミングした場合にかかる料金は?行く頻度についても教えます。

猫が美容院にいってトリミングした場合にかかる料金は?行く頻度についても教えます。

update

トリミングといえば犬がするイメージがあると思いますが、猫ちゃんのトリミングをする美容院はたくさんあり、その需要も増えています。 今回は猫ちゃんの美容院で行うトリミング代やどんなことをするのか解説します。

update

美容院で行うトリミングのメリット・デメリット

ベッドにいる猫

shutterstock.com

長毛種は毛量も長さもかなりあり、日頃のお手入れだけでは抜け毛が取り切れなかったり、汚れてしまっていたりすることもあります。

また飼い猫がブラッシング嫌いな場合は、毛玉ができないように丁寧にブラッシングすることもかなり大変でしょう。

家でシャンプーができない猫の場合、トリミングの時に同時にシャンプーを行ってもらえば抜け毛対策にもなりますよ。

また猫が毛づくろいの時に抜け毛を飲み込みすぎると、体の中で毛玉が詰まってしまい、酷い場合は腸閉塞を引き起こし手術が必要になる場合もあります。

そうしたことを防ぐためにも、プロの手でトリミングをしてもらい、抜け毛を綺麗に取り除いてもらうことは、衛生面でも健康維持の面でも大きなメリットといえるでしょう。

ほかには大きな毛玉を取り除く時、プロにお願いすると安全面でもメリットがあります。

猫の皮膚は薄く、ちょっとの切れ目から大きく裂けてしまうことがあります。

しかも皮膚が切れてもほとんど出血しない肌質のため、傷があってもなかなか気づけず、大きな炎症を起こして初めてわかるケースもあるそうなので、無理して自分で取るよりもトリミングで取り除いてもらう方が安心かもしれません。

しかし猫は犬よりも警戒心が強いので、外に出ること自体かなりストレスがかかってしまいます。

トリミングの依頼をすると、猫が暴れて事故が起こっても美容院で責任は負わないなどの誓約書を交わす場合は少なくないようで、それだけ猫のトリミングはリスクが高く、事故も多いといえるでしょう。

トリミングの間に暴れたり脱走してしまわないように、美容院だと数人がかりで押さえながら、動物病院併設の美容院だと麻酔を使って鎮静させてからトリミングをおこなう場合もあるそうです。

一般的に麻酔を使ってトリミングする場合、メディカルチェックを行ってから使用することがほとんどですが、麻酔の使用中は常に獣医さんがいるのか、麻酔薬へのアレルギー反応が気になるなど、なにか不安を感じることがあれば事前によく確認しましょう。

実際にトリミングのトラブルで猫が死亡してしまったケースもあるそうなので、美容院を選ぶ時にはトリミング中に飼い主が付き添いできるかどうかも聞いてみるといいですよ。

猫の扱いに自信を持っている美容院だと、飼い主の付き添いが義務になっていることも多く、飼い主さんが近くにいることで猫も落ち着いてトリミングを受けることが出きるそうです。

猫のトリミングの評判の良い美容院を選ぶと、猫のトリミングに熟練したトリマーさんが手早くトリミングしてくれるので、猫の負担も軽減されますし飼い主さんも安心して任せられます。

美容院ではシャンプーをすることがほとんどだと思いますが、猫は水が苦手な場合が多いので、猫のトリミングの経験豊富なトリマーさんにぜひお願いしたいですね。

どのくらいの頻度で行ったらいいの?

a young cat curiously peeking out from behind the white background

Lario/shutterstock.com

すべての猫に定期的なトリミングが必要なわけではありませんが、長毛種は毛玉ができやすかったり、避妊手術をしていない猫や被毛が白っぽい猫は汚れが目立ちやすいので、定期的なトリミングが必要になってきます。

どのくらいの頻度で行ったらよいかの目安ですが、毛づくろいを自分であまりしない猫や長毛種は月に1度はシャンプーしたほうが良いでしょう。

また夏の熱中症予防のためにサマーカットする場合は夏前にトリミング時期を合わせたり、毛の伸び方や毛玉の有無、また被毛の汚れなどがそれほど酷くなかったらもう少し間隔をあけるなど、トリミング時期を調整してもいいでしょう。

しかしトリミングに行く時期になったとしても、飼い猫の体調が悪かったり、いつもより元気がないなど普段と違う様子なら、体調が整ってからにしてあげたほうがいいでしょう。

トリミングの際は普段以上にストレスを受けたり体力を使うので、飼い猫の体調が万全になってから連れて行ってあげてくださいね。

短毛種は長毛種ほど頻繁にシャンプーする必要がなく、ひどく汚れたり臭いが気にならないのならば、半年に1回くらいのシャンプーで十分だといわれています。 次回のトリミングまでの間隔が結構空きますので、スケジュールに入れておかないと忘れてしまうかもしれませんね。

自宅でトリミングするには?

hygiene, pet grooming, combing out wool from cat, care for coat of cat, Satisfied happy Cat, rusher, host combs fur off cat, trim, close-up

Denis Val/shutterstock.com

シャンプーから耳掃除や肛門腺絞りまでのトリミングのフルコースを自宅でおこなうと、トリミング代の節約にはなりますが、ある程度のまとまった時間と体力、グルーミング用品を一通り揃えたり、トリミング技術も必要になりますので、なかなか初心者にはハードルが高いと思います。

しかしどうしても美容院が苦手だったり、知らない人に触られるのが極度のストレスになってしまう猫ちゃんもいますよね。

そういう場合は、飼い主さんが頑張ってトリミングをおこなってあげるほうが、飼い猫にとって一番ストレスがかからないでしょう。

成猫になってからトリミングされることに慣れさせていくのはなかなか大変だと思います。

できれば子猫のうちに少しずつ慣れさせていくといいですよ。

お家でトリミングする時はどんなケアをおこなったらいいでしょうか?

基本となるのは、ブラッシング、シャンプー、ドライ、耳掃除、爪切り、歯みがき、目元のケアなどでしょう。

また毛玉ができやすい猫ちゃんなら、毛玉取りも必須になりますね。

まずブラッシングですが、猫専用のブラシと目の細かいコームを準備しましょう。

人間用のブラシだと静電気や切れ毛のもとになってしまいます。

プロが使うスリッカーブラシや獣毛ブラシもありますし、飼い猫の毛質や長さに合わせたいろんな素材のブラシがありますので、毛のタイプに合ったブラシを選んであげましょう。

長毛種は毎日、短毛種は週に2~3度くらいのペースでブラッシングしてあげましょう。

まずブラシを使って、毛の流れに沿って優しくとかしていきましょう。

毛玉やからまりのあるところは無理にとかさず、猫の嫌がる足の付け根や背骨や腰骨や胸骨など感覚が敏感なところにブラシが当たらないように気をつけながらとかします。

その後、目の細かいコームやスリッカーを使って、丁寧に絡まった部分をほぐしていきましょう。

あまりにもひどい毛玉は、皮膚を傷つけないように気を付けながらカットしてしまったほうがいいかもしれません。

次にシャンプーですが、行う順番はブラッシングの次におこなうと汚れや絡まりが取り除きやすく、このひと手間をかけてあげたほうがその後のトリミングが楽になります。

水に濡れるのを嫌がる猫がほとんどだと思いますので、シャンプーはトリミングのなかでも大変な作業です。

水流を弱めにして驚かないようにしつつ、耳の中に水が入らないよう気をつけながら、ぬるま湯で泡立てた猫用シャンプーで手早く洗っていきます。

これも毛質に合わせていろんなタイプが市販されていますので、飼い猫に合わせて用意してあげましょう。

ドライヤーの音を怖がる猫もいるので、シャンプー前に少しずつ音に慣らしておくのも良いでしょう。

しかしどうしても暴れてしまってシャンプーができない場合には、奥の手として「拭くだけで汚れを落とす使い捨てシート」を利用し、表面の汚れをきれいにしてあげることもできますよ。

耳掃除は耳垢が溜まりやすい猫にだけ必要なもので、汚れが気になるときだけおこなってください。

コットンや柔らかい布に専用のクリーナーをつけて、優しくマッサージするようにふき取ります。

耳の中に傷がつくと炎症の原因にもなりますので、擦ったりしないように気を付けましょう。

猫の爪の内側には血管と神経が通っていますので、切りすぎてしまうと出血してしまい痛い思いをさせてしまいます。

爪切りの際は、抱きかかえるようにしながら肉球を優しく押して爪を出させて、爪の細くなっているところだけを切るようにしましょう。

大体2~3週間に1度くらいのペースで爪切りするといいでしょう。

猫は歯石が付きやすく、最近は歯周病になる猫が増えてきていますので、予防のためにぜひ歯みがきをおこなっていきたいですね。

猫用の歯ブラシもありますが、濡らしたガーゼや歯磨き用のウェットシートで行うこともできます。

嫌な思いをさせてしまうと次からやりたがらなくなってしまうので、短時間から始めて少しずつ慣らしていくといいですよ。

理想は毎食後歯みがきしたいですが、なかなか難しいでしょう。

1日1回できれば大きな歯みがき効果が得られますが、週2~3回でも歯周病予防になりますので、徐々に回数を増やすことを目指しながら、まずは週2~3回を目標にしてみましょう。

猫用の歯磨きガムや歯ブラシ代わりになるおもちゃなどもありますので、工夫しながら歯磨き習慣をつけてあげましょう。

目やにが出やすかったり涙やけになりやすい猫は、汚れに気が付いたらその都度きれいにしてあげましょう。

コットンや柔らかい布を湿らせたり、ペット用のノンアルコールのウェットティッシュで目の周りを丁寧に拭いてあげましょう。

人間用のウェットティッシュはアルコール成分が含まれていることが多く、猫には害のあるのでペット用のものを準備してあげましょう。

「自宅でトリミングするにはこんなにトリミング用品がいるのか!?」と驚かれたかもしれません。

しかし安全なグッズを自分で選べたり、いつでも気になった時すぐにトリミングしてあげられるなどのメリットも多いでしょう。

飼い猫に合ったグッズを一度用意すれば、そのあとはそれほど費用は掛からず、猫もストレスをあまり感じずにトリミングできるので、外が苦手な性格の猫ちゃんにとっては総合的に見るといいことだらけなのかもしれません。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (5件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

5 名無しさん
通報

どれくらいの費用がかかるのかわからないので不安でした。私が予想していたよりも安い料金だったので、安心です。情報があるのと無いのとでは安心感が全然違いますね。これで不安なく美容院に連れて行くことができそうです。

4 名無しさん
通報

猫もトリミングを受けれるんだね。てっきり犬だけが受けれる施術だと思ってたよ。トリミングはカットとかだけじゃなくて、いろんなことに気付けてもらったりもするので、積極的に猫もトリミングに連れて行こうって思った!

3 名無しさん
通報

長毛種の猫なのでトリミングは定期的に連れて行っています。やっぱり飼い主が全部やるっていうのは難しいので。慣れたもんで、猫もすごく気持ちよさそうにしてますよ。やっぱり扱いになれてる人なので、自分でやるよりも仕上がりは段違いですしね。

2 冬眠
通報

四千円から七千円かぁ、私はだいたい千円カットの美容室を利用するから、猫の美容室の方が断然高い、、。猫もトリミングすること自体、知りませんでした。ま、基本的には半年に一度のペースで大丈夫なら、私のお財布的にも大丈夫そうかもって感じです。

2 三毛
通報

トリミングの料金ってちょっと高いような気がしますね。自分でできる範囲はやってあげたいところですが、忙しい人なんかはトリミングをお願いするのでしょうか。長毛種になると、どうしても毛玉になったりするのでトリミングは欠かせませんけど、もう少し安かったらうちも利用するんだけどね~