
猫が美容院にいってトリミングした場合にかかる料金は?行く頻度についても教えます。
トリミングといえば犬がするイメージがあると思いますが、猫ちゃんのトリミングをする美容院はたくさんあり、その需要も増えています。 今回は猫ちゃんの美容院で行うトリミング代やどんなことをするのか解説します。

美容院での猫のトリミングってどんなことするの?

shutterstock.com
猫のトリミングではカットのほかに、シャンプー・リンスとブローが基本コースになっていることが多く、耳掃除、爪切り、歯みがき、肛門絞りなどがオプションで付けられるようになっています。
長毛種は毛が絡まりやすいので、トリミングの際にカットしてもらうことも多いでしょう。
全身の毛量のボリュームを軽くしてもらうと、フワフワ感を残したまま毛量を軽くできるので、通気性がよくなり、皮膚の蒸れもかなり軽減されます。
また夏場は熱中症予防を兼ねて、顔周り以外の被毛をバリカンする「ライオンカット」ともいわれるカットをおこなう方が多いですよ。
他には、ベリーショートカット、モヒカンカット、サマーカットなどいろんな種類がありますので、いろんなスタイルを楽しむこともできるでしょう。
また長毛種は足の付け根などよく擦れる部分に毛玉ができやすく、毎日ブラッシングをしていても「気が付いたら大きな毛玉ができていた!」なんてことも…。
しかも毛玉は皮膚に張り付くようにできてしまいがちなので、素人では猫を傷つけずに取り除くのが難しい場合があります。
トリミングの際は毛玉をそのままカットするのではなく、毛玉を丁寧にほぐしてからカットしてくれるので、皮膚を傷つけたり余分な毛が引っ張られて抜けてしまったりすることもないので、安全に取り除いてもらえます。
ただ毛玉の処理が入った場合には、トリミング料金に毛玉料金が追加される場合もありますので、お願いする前に確認しておきましょう。
肛門腺絞りはすべての猫に必要だというわけではなく、分泌物がたまりやすい猫には人間がおこなってあげる必要があります。
絞るのには少しコツがいるものですし、万が一猫の被毛や人間に絞ったものがついてしまうとかなり臭います。
また肛門腺の位置にも個体差があるので絞りづらい場合があったり、肛門腺の分泌物が固くなっていて絞るのが難しいケースもあります。
もしも傷つけてしまったら大変なことになりかねませんので、トリミングや動物病院に行った時などに専門の知識のある人に絞ってもらうと良いでしょう。
ほかにもトリミングサロンによっては、猫に合わせたオーガニックのシャンプーや泥やハーブを使った美容パックなどを使ったエステコースなどがあったり、人間のエステサロン顔負けのサービスを受けられる美容院もありますので、飼い猫に合った美容院を探してあげてくださいね。
美容院でのトリミング代ってどのくらい?

Khongtham/shutterstock.com
「さっそく利用してみたい!」と思われた方が気になるのは、きっとお値段だと思います。
猫のトリミング代ですが、美容院と動物病院併設で少し料金が異なります。
美容院では、短毛種のベーシックなコースだと大体5000円前後で、長毛種は6000円前後と短毛種より少し高くなり、オプションでバリカンやパックなどが付くと、大体2000円~料金が追加されるようです。
コースによっては、耳掃除や爪切り、肛門絞りがオプションになっていることもありますので、基本コースに何が含まれているか確認しましょう。
動物病院併設の美容院は、短毛種が6000円前後、長毛種が8000円前後というのが一般的な価格のようです。
暴れてしまう猫への麻酔対応もできるので、もし使用した場合には別途麻酔の料金が加算されます。
※表示価格は記事公開時点の価格です。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】セルカークレックスってどんな猫?性格と特徴からわかる飼い方のコツを解説
- セルカークレックスという名前の猫を知っていますか?チリチリっとした毛が特徴的な猫ですが、まだあまり知られていないかもしれませんね。今回はそのセルカークレックスの性格、特徴、飼い方をご紹介していきますね!
- 猫と暮らしたい
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
mofmo掲示板
-
- シーズーは貴重な犬?見かけないんだけど…
- シーズーってペットショップでもあまり見かけないと思いませんか?
- コメント
僕もシーズーでワンちゃんデビューを果たしたけど、時々入る感じかな。
-
- 赤ちゃんにやきもちをやく愛犬
- この度、飼い主の私が出産し、新しい家族がふえました。 新生児の赤ちゃんにやきもちを焼き、頻繁に吠えるようになりました。 新生児の世話、家事、で手いっぱいで、出産前のように頻繁に散歩に連れていけない 状況です。ストレス発散させる方法はありますか?
- コメント
便利屋さんにお散歩代行を頼むとかはどうかな?何度か来てもらってペットに慣れてもらって、公園でたっぷり遊んでもらう。もしくはベビーシッターを頼んで赤ちゃんを預けて犬と遊んであげる。家事代行を頼んで家事の時間をペットに充てるとか。
-
- 真夏のお散歩の対策教えてください!仕事の関係上、お昼にしか散歩できません。
- 仕事の関係上、お昼にしか散歩に行く時間がとれません。 飼い始めたばかりですが、夏の散歩がこんなにも負担がかかるなんて、想像もしませんでした。 夏の散歩対策おしえてください!!うちの子は、フレンチブルックの生後6か月です。
- コメント
日の沈んだ夜に散歩できたら夜に散歩したり、休みの日の朝にすると良いのですが それが不可能なら、犬の為の靴を履かせて 散歩すると火傷は回避出来ると思います。
どれくらいの費用がかかるのかわからないので不安でした。私が予想していたよりも安い料金だったので、安心です。情報があるのと無いのとでは安心感が全然違いますね。これで不安なく美容院に連れて行くことができそうです。
猫もトリミングを受けれるんだね。てっきり犬だけが受けれる施術だと思ってたよ。トリミングはカットとかだけじゃなくて、いろんなことに気付けてもらったりもするので、積極的に猫もトリミングに連れて行こうって思った!
長毛種の猫なのでトリミングは定期的に連れて行っています。やっぱり飼い主が全部やるっていうのは難しいので。慣れたもんで、猫もすごく気持ちよさそうにしてますよ。やっぱり扱いになれてる人なので、自分でやるよりも仕上がりは段違いですしね。
四千円から七千円かぁ、私はだいたい千円カットの美容室を利用するから、猫の美容室の方が断然高い、、。猫もトリミングすること自体、知りませんでした。ま、基本的には半年に一度のペースで大丈夫なら、私のお財布的にも大丈夫そうかもって感じです。