
キャットショーに行きたい!おすすめのキャットショーを紹介!
キャットショーに行くにはマナーを守りましょう!猫の所有者は猫の病気や感染を予防する為、健康に気を配っています。ですから、キャットショーでは猫を触ってはいけません。また、子供たちを連れていく時も猫にストレスを与えないように注意しましょう。おすすめのキャットショーを紹介します。

大規模なキャットショー4選

Katho Menden/shutterstock.com
キャットショーをご覧になりたい方は、どこで開催されるのか?ホームページで開催地と開催時間を調べます。ほとんどのキャットショーは週末に開催されます。
開催地は主に大都市で、東京、大阪、横浜、名古屋、札幌、京都で行われます。ほとんどの団体がキャットショーのシーズンを毎年5月に開始して翌年4月までとしています。
ACCキャットショー
アジアキャットクラブによるキャットショーは、関東、関西、中部、北海道、九州など各地で開催されているのでおすすめのキャットショーです。東京ビックサイトや名古屋ドームなどで開催されます。
審査区分は5つに分かれていて、生後8カ月以上のチャンピオンシップ、避妊・去勢された猫のクラスのプレミアムシップ、血統書を持たない非公認の猫のクラスのハウスホールドペット(HHP)、生後4カ月以上~8カ月未満のキツンクラス、そしてワクチン接種済で生後4カ月未満の猫のベビークラスに分かれています。
出陳料金は、チャンピオンシップが9,000円、ベビークラスは4,000円、その他3クラスは6,000円です。申込用紙はACCの公式ホームページからダウンロードできます。
毎回のキャットショーでの表彰に加えて、2015年から優良猫奨励の目的で年間表彰を創設されています。1年のうちにチャンピオン猫が獲得したポイントに基づいて表彰されます。
TCC東京キャットクラブ
TCC(Tokyo Cat Club)はTICAに所属する老舗のキャットクラブで30年以上の歴史があります。TCCによるキャットショーは主に中央区立産業会館でキャットショーを開いています。
審査のカテゴリーは、キツン、チャンピオンシップ、避妊・去勢済み猫のアルター、血統書をもたない猫のハウスホールドペットなどに分かれています。
出陳料は13,000円~11,000円で、早めに申し込むと3,000円の割引となる早割もあります。Webからエントリーできます。
日本での開催実績が豊富なので、キャットショーの見ごたえは抜群ですからおすすめできます。
CFAジャパンキャットショー
CFA(The Cat Fanciers’ Association)は1906年創設の米国の血統書発行団体です。
北南米、ヨーロッパ、アジアに600以上の所属クラブを有している世界最大規模の愛猫協会です。その日本支部がCFAジャパンリジョンです。日本各地でキャットショーを実施しています。
由緒ある米国の団体の日本支部が主催するショーなのでかなりおすすめできます。
審査区分は、チャンピオンシップ、キツンクラス、プレミアシップ、ハウスホールドペット、ショーの現役を退いた年配猫のベテランに別けられています。
ICCキャットショー
小規模なキャットショーを希望する場合は(International Cat Club)ICCが主催するICCキャットショーがおすすめです。会場が小さいため、審査の様子を間近で見ることもできます。
ショーの臨場感を体験できます。本部展は東京の後楽園ホールで、多摩支部展は埼玉県白岡町で開催しています。
自身の猫で参加する場合は、1頭につき出陳料が支部展が7,000円、本部展が8,000円です。審査対象は6クラスあり、ベビー、ジュニア、シニア、アダルト、アルター、ハウスペットクラスに別れています。
キャットショーまとめ
キャットショーは多くの場合、血統書認定の権利をもつキャトクラブが主催してます。
歴史があるキャットショーや、広い会場にかなりの数の猫を陳列する大規模なショーもあります。見るだけでも大変見ごたえがありますね。
血統書がなくてもハウスホールドペットつまりHHPというカテゴリーで参加することもできのでおすすめです。厳しい参加資格はありませんので、わが子を自慢したい方は一度エントリーしてみてはいかがですか?
※表示価格は記事公開時点の価格です。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- ソマリのスタンダードとは?ライオンのようなたてがみとキツネのような尻尾が特徴
- ソマリは、高貴で美しい見た目からキャットショーでも人気のある猫です。この記事では、細かく定められているソマリの基準について解説します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫カフェってどんな仕事?気になる仕事内容について詳しく解説!
- 猫に囲まれてのんびりとした時間を過ごすことができる猫カフェ。そんな猫カフェで働きたいという人は多いのではないでしょうか。今回は気になる猫カフェの仕事内容や時給を教えちゃいます!
- 猫のお出かけ
- コメント
猫大好きです。
-
- 【2023年版】猫カフェのことを知って楽しもう!マナーやルールについて詳しく解説!
- 猫カフェは日本で大人気になっていて、外国人観光客にも人気が高まっています。猫カフェを思い切りに楽しむにはマナーやルールを守ることが大事です。今回は猫カフェを楽しむためのポイントを詳しく解説したいと思います。
- 猫のお出かけ
-
- うらやましすぎる…。猫と一緒に出勤できる会社があるらしい!
- 近年、わたしたちの働き方は大きく変化しました。その中には愛猫を連れて出勤できる、猫と猫好きさんに優しい会社が現れたことも含まれます。今回は、猫好きにはたまらない「猫がいる会社」をご紹介します。
- 猫のお出かけ
-
- 長崎県にあるおすすめの猫カフェを紹介!
- 猫が大好き!という方、飼いたいけど家庭の事情やペット不可のマンションなので飼えない。そんな猫好き必見!長崎にあるかわいい猫いっぱいの、猫カフェをご紹介いたします。猫カフェ初心者でも利用しやすいように、猫カフェでの注意点も合わせてご紹介していきます。あなたもたくさんの猫と触れ合って癒されてみませんか?
- 猫のお出かけ
- コメント
猫を飼いたいんだけど今は猫を飼える状況ではないので、こうした猫カフェで癒されています。料金も良心的なところが多く、猫ちゃんも人に慣れているのでかなり楽しめますよ。ご飯をあげる体験もできるので、たまに利用します。
mofmo掲示板
-
- シーズーは貴重な犬?見かけないんだけど…
- シーズーってペットショップでもあまり見かけないと思いませんか?
- コメント
僕もシーズーでワンちゃんデビューを果たしたけど、時々入る感じかな。
-
- 真夏のお留守番で注意することは??
- 真夏時、ペットをお留守番させるきはクーラーは付けっぱなしですか??
- コメント
うちも24h.365日にエアコンをつけています! 外飼いなんてやめていただきたい。 すごくかわいそう
-
- 皆さんは、ペットが万が一脱走した場合の対策などありますか?
- 犬を飼って1年経ちました。トイプードルです。 我が子のように可愛いです。迷子になったらどうしようと、ふと考えてしまい 皆さんは、迷子になった際の対策、ならないようにする対策などあるのでしょうか?
- コメント
入り口にゲートを付けていることと、首輪に住所や連絡先を書いていますね。まぁマンションなので脱走しても同じ階のフロアをうろうろするくらいなんでしょうけど。