
キャットショーに行きたい!おすすめのキャットショーを紹介!
キャットショーに行くにはマナーを守りましょう!猫の所有者は猫の病気や感染を予防する為、健康に気を配っています。ですから、キャットショーでは猫を触ってはいけません。また、子供たちを連れていく時も猫にストレスを与えないように注意しましょう。おすすめのキャットショーを紹介します。

まずはスケジュールをチェック!

www.flickr.com
キャットショーをご覧になりたい方は、どこで開催されるのか?ホームページで開催地と開催時間を調べます。ほとんどのキャットショーは週末に開催されます。
開催地は主に大都市で、東京、大阪、横浜、名古屋、札幌、京都で行われます。ほとんどの団体がキャットショーのシーズンを毎年5月に開始して翌年4月までとしています。
ACCキャットショー
アジアキャットクラブによるキャットショーは、関東、関西、中部、北海道、九州など各地で開催されているのでおすすめのキャットショーです。東京ビックサイトや名古屋ドームなどで開催されます。
審査区分は5つに分かれていて、生後8カ月以上のチャンピオンシップ、避妊・去勢された猫のクラスのプレミアムシップ、血統書を持たない非公認の猫のクラスのハウスホールドペット(HHP)、生後4カ月以上~8カ月未満のキツンクラス、そしてワクチン接種済で生後4カ月未満の猫のベビークラスに分かれています。
出陳料金は、チャンピオンシップが9,000円、ベビークラスは4,000円、その他3クラスは6,000円です。申込用紙はACCの公式ホームページからダウンロードできます。
毎回のキャットショーでの表彰に加えて、2015年から優良猫奨励の目的で年間表彰を創設されています。1年のうちにチャンピオン猫が獲得したポイントに基づいて表彰されます。
JGCFキャットショー
血統書の世界最大の登録機関であるTICA(The International Cat Association)に所属するJGCF(Japan Grand Cat Fanciers)という広島県の団体が主催する千葉の幕張メッセで開催されるキャットショーです。
広い会場を使ってかなりの数の猫が陳列されるので圧巻です。キャットショーが初めてという方でも行きやすいのでおすすめです。
-
- 愛犬を危険から守ろう!知っておきたい安全なドッグフードの選び方!
- ドッグフードによって愛犬の体調や毛並は大きく左右されます! とはいっても、正しい選び方なのか悩んでしまいますよね。 この記事では安全なドッグフードを選ぶ際に気を付けたい原材料の正しい見方や無添加ドッグフードの注意点などを解説していきます!
- 犬の食べ物
- 1343
-
- 【愛猫の寿命に大きな影響が!】毛並もかわる実は大切なキャットフードの選び方!
- ペットショップにはたくさんの種類のフードが並んでいるので、どれがいいのか悩んでしまいます。 ただ、そのキャットフードの選び方が愛猫の病気・健康、さらには寿命にまで大きな影響を与えるんです。 今回は粗悪なキャットフードの見極め方、そして良い餌の選び方をご紹介したいと思います。
- 猫の食べ物
- 1165
-
- 犬の安全なドッグフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 犬を飼い始めて一番気になることは、やはり餌のことではないでしょうか?大型犬ではコストパフォーマンスが気になるでしょうし、最近人気の小型犬では肥満や内臓疾患の心配もあると思います。そこで安全なドッグフードとは何か?選び方についてご説明します。
- 犬の食べ物
- 2064
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
-
- 【猫好きテスト】猫が好きな人ならわかる3つの猫好きの特徴とは?
- 猫が好きと言うと、「猫、好きそうだね」と言われることありませんか?猫が好きな人の特徴とはどんな感じなのでしょうか?女性、男性によっても傾向があるみたいなので、今回は猫好きの人の特徴をご紹介していきますね!
- 猫と暮らしたい
- 639
- コメント
猫グッズがカバンとかにジャラジャラついてるとか、猫のイラストとかにすぐ反応するとかなのかなぁ。他には、もうそのままだけど、猫の画像をしょっちゅう見せてくれるとかもあるな。猫の可愛いポイントを熱く語るのもあるな。
-
- 【猫を飼いたいけど費用は高いの?】初期費用・生活費・医療費を徹底解説!
- 猫を一匹飼うには、どれだけの費用がかかるのか気になりますよね。 家族に迎える時にかかるケージなどの初期費用と食事やトイレ砂など日々の生活費、 ワクチンや去勢・避妊を含む医療費について徹底的に解説していきます。
- 猫と暮らしたい
- 2855
- コメント
総合的な費用をひっくるめて把握しておくことが大事ですね。あとは年間で見てみるのも良いのではないでしょうか。一月あたりの額だと低いと感じても、年間で見ると高いと感じることもあるかもしれません。本当にまかなえる費用なのかきちんと検討しなければなりませんね。
-
- 「タイ猫」ってどんな猫?気になる性格とシャム猫との違いを解説!
- タイ猫は、くさび形の頭に大きな耳、細長い手足と尻尾をもつオリエンタルタイプの美しい容姿をしています。最大の特徴は、ポイントがある毛色とサファイヤブルーの目ですが、「タイ猫とシャム猫の外見が似ている」と思ったことはありませんか?今回は人気のタイ猫とシャム猫との違いや気になる性格についてまとめました。
- 猫と暮らしたい
- 2539
-
- アビシニアンの性格・寿命・飼い方を簡単にご紹介!
- 以前よりもペットショップでジワジワと人気が出ているのが、アビシニアンです。どことなく気品があり、ビロードのように肌触りがよく、また最も猫らしいスマートなスタイルで、カッコ良さも人気の秘密です。アビシニアンの魅力を解説しながら、この猫の魅力を解説します。
- 猫と暮らしたい
- 3509
- コメント
アビシニアンを飼育してます。猫らしい猫で本当にしなやかに動き回って優雅です。
-
- しっぽが短い猫がいるのはなぜ?短いしっぽをもつ猫種の特徴や性格を紹介
- 猫の種類によってはしっぽが短い子もいます。しっぽが短い猫は珍しいかもしれません。世界的に見ると大抵の猫のしっぽは長いからです。今回はしっぽが短い猫種をいくつかご紹介したいと思います。しっぽが短い猫種についてご説明するとともに、しっぽが短い理由もお伝えしていきます。
- 猫と暮らしたい
- 4368
- コメント
うちのトラちゃんは短いしっぽボブティルです。 見つけてきたときは事故で尻尾が切れたのかと思いました、 今も元気11歳です
ペットに関する考え方は、立場によってポジティブなもの、ネガティブなものまでたくさんあります。mofmoではご意見含め、出来る限り削除等はしない方針ですが、誹謗中傷や荒らし行為、公序良俗に反する内容など、他の利用者が不快に感じる投稿は削除させて頂く場合がございますのでご注意ください。