
子犬の育て方。シーズーの離乳食、手入れ、トイレまで解説。
小柄でおとなしい性格と言われるシーズーですが、育て方で何か注意すべきことがありますか?子犬を飼う時、離乳食の与え方がどうするといいですか?シーズーの手入れと子犬に対するトイレのしつけについても合わせて考えたいと思います。

■シーズーのお手入れ方法は?
被毛は比較的抜けにくく手入れしやすい犬種です。 でも毛質がしなやかで毛玉ができやすいので、こまめにピンブラシでブラッシングを行うことができます。
ただし顔の周りのブラッシングには注意してください。 目の中に毛が入ると眼球が傷つきやすいからです。
成長と共に被毛の色が絶妙に変化してゆくのもこの犬種の魅力のひとつです。
シーズーは新陳代謝がよいので、体臭がきつくなります。 毎日のブラッシングと共に、2週間に1度はシャンプーし、1,2カ月に1回はトリミングして被毛をメンテナンスするようにしてください。
よい手入れによって品のあるロングコートがより美しくなります。
■シーズーのトイレのしつけについて
シーズーは人懐っこく快活ですが、頑固なところがあります。
育て方も最初が肝心で、きちんとトイレの場所を指定して、そこで必ずトイレとして使用するようしっかり訓練するなら、あとは安心することができます。
始めに甘やかすと、賢さが裏目に出てわがままなシーズーとして成長してしまいます。 そうなると教えることがかなり困難になります。 最初から折れずにしっかりしつけましょう。
一番大事なのは、シーズーが家にやってきた当日なんです。 ほとんどの犬は移動時に緊張しており、それが新たなマイホームになるということであればなおさらです。
それで、トイレ用サークル内にペットシートを敷き詰めて、とにかくその中のどこかで用を足すように学ばせます。 トイレへ連れて行ってもなかなかおしっこをしない場合は、「イチ、ニ、イチ、ニ」とか、「おしっこ、おしっこ」と優しい口調で促してあげます。
ちゃんとできた時はよく褒めてあげましょう。
人気犬のトップ10にいつでも入る可愛さが人気のシーズーですが、ついつい甘やかしてしまうという間違った育て方をしてしまうことがあります。
子犬の頃からの毅然とした育て方は、成犬になっても賢い飼い主思いの犬として付き合ってゆく、助けとなります。 毛並みの手入れやトイレのしつけと合わせて、正しい方向へと導いていきたいものですね。
犬のトイレトレーニングで重要なことは、飼い主さんが犬のトイレの回数、排泄のタイミングをよく知っておくことです。特におしっこの回数はよく把握しておく必要があります。これにはお散歩の方法も一つの鍵になっているんですよ。うんちやおしっこの頻度をきちんと知って飼い犬の健康に注意を払いましょう。

シーズーは長いモフモフした毛が特徴的な可愛い犬です。シーズーの名前は、中国の空想上の動物「獅子」に由来し、狛犬のモデルになった魔除けの犬です。その性格は、祖先であるラサ・アプソ犬に似ています。チベットの僧侶が慈しんだ犬の系譜に連なる、人気の犬の性格を解説します。
https://mofmo.jp/article/3669