犬の耳掃除。やり方とコツについて解説

犬の耳掃除。やり方とコツについて解説

update
mofmo編集部

mofmo編集部です。

mofmo編集部

日頃飼い犬にはたくさんの癒しをもらっている反面、しつけや世話で悩んでいる。そんな方は多いのではないでしょうか?ここでは悩みの中でも多い、耳掃除についてご紹介していきます。頻度や耳掃除の手順、耳掃除のコツなども紹介していきますので、耳掃除に悩んでいる方必見の内容ですよ!では早速ご紹介していきます。

update

嫌がられないための耳掃除のコツ

耳掃除のやり方のコツは、犬に耳掃除を嫌がらせない方法が一番です。特に賢い犬種は、嫌なことがあるとすぐに覚えてしまいます。やり方次第で耳掃除好きになるかもしれませんよ。ではここで、やり方のコツをご紹介します。

コツは初めが肝心!

初めが肝心!短時間で終わらせ、慣れさせるために頻度を増やす。どんなに耳掃除になれた犬でも長時間となればなるほど苦痛でストレスが溜まってしまいます。

そうならないためにも短時間の耳掃除を心がけるようにしましょう。そのためには、人間も犬の耳掃除になれる必要があります。耳掃除になれるには、動画を見たりペットショップで実際の耳掃除を見せてもらうなど方法がたくさんあります。

愛犬のためにも正しい手順やコツをしっかり覚えましょう。

ご褒美でコツをつかむ

耳掃除後にはたくさん褒めてあげたり、ご褒美をあげる。犬は頭が良く飼い主とスキンシップを取るのが好きなので、この方法を行うと耳掃除をすると褒めてもらえると認識します。

この方法を行うだけで、自ら耳掃除を求めて寄ってくるようになります。

さりげなくが大きなコツ!

耳掃除をする前に決まった行動を作らない。さりげなく耳掃除にもっていく。耳掃除前に耳掃除に使用するグッズなどを犬の前で用意してしまったり、決まった行動をすると徐々に嫌がるようになってしまいます。

そうならないためには、スキンシップの途中など普段の生活の中でさりげなく耳掃除をしてあげることが重要です。

この3つのやり方のコツさえつかめば、あなたも愛犬も耳掃除マスターです。正しい掃除方法と頻度、コツを覚え耳掃除をしてあげましょう。

耳掃除を怠るとなりやすい病気

耳掃除を怠ってしまうと耳の様々な病気になりやすい体質になってしまいます。特に注意したい病気は、

・中耳炎・内耳炎・外耳炎・皮膚病

の4つの病気で、一度なってしまうと癖になりやすく、さらに悪化しやすくなってしまいますので注意が必要です。また、皮膚炎によっては完治が難しいものもあり、中耳炎などの耳の病気もとても治療に時間もお金もかかってしまう場合があります。

そうならないためにも耳掃除のコツを覚え、日頃から耳掃除をして犬の耳の健康を守って、病気を予防してあげましょう。

まとめ

やり方や頻度、コツさえつかめれば耳掃除はとても簡単です。人間もしっかりと耳掃除について学び、ストレスのない耳掃除をしてあげることが重要です。日頃癒しをもらっている愛犬の耳を、病気から守ってあげましょう。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板