-
-
-
「いま寝てるとこなのに!」猫さんの寝込みを襲って愛情表現する柴犬くんにクスッ
-
-
-
-
マタタビに大興奮!!激しいケリケリを繰り出す酔っ払いニャンコが可愛すぎる♡
-
-
-
-
マジギレしてる…?弟猫にちょっかい出された姉猫の怒り方がコントみたいで笑っちゃう
-
-
-
-
「ちょっと舐めすぎじゃニャイ?」妹猫への愛情表現が激しすぎる姉猫にほっこり
-
-
-
-
「初めまして、よろしくね!」新入りのゴールデンのパピーちゃんから目が離せない♡【バズ部】
-
-
-
-
いびきも寝相も超豪快!!お昼寝中のワンコが癒しすぎて11万回再生の話題!【バズ部】
-
-
-
-
その見つめ方は反則♡キラキラお目目でおこぼれを狙う柴犬さんがめちゃカワ!
-
-
-
-
引きこもり事件発生?ダンボールの奥に入って遊んでいる猫さんのワクワクが止まらない
-
-
-
-
コントローラー用のアクセサリーみたい!ゲーム中の指にちょこんと乗る文鳥さんが話題【バズ部】
-
-
-
-
「お手」も「バイバイ」も朝飯前♪お利口すぎるニャンコから目が離せない!
-
-
-
-
最初はよそよそしいワンコ…。徐々に笑顔になるせつな可愛い変化に胸キュン♡
-
-
-
-
「お顔出すの楽しいにゃ♪」箱の穴から猫じゃらしをねらう可愛い猫さんにキュン死!
-
-
- 赤ちゃんにやきもちをやく愛犬
- この度、飼い主の私が出産し、新しい家族がふえました。 新生児の赤ちゃんにやきもちを焼き、頻繁に吠えるようになりました。 新生児の世話、家事、で手いっぱいで、出産前のように頻繁に散歩に連れていけない 状況です。ストレス発散させる方法はありますか?
-
コメント
便利屋さんにお散歩代行を頼むとかはどうかな?何度か来てもらってペットに慣れてもらって、公園でたっぷり遊んでもらう。もしくはベビーシッターを頼んで赤ちゃんを預けて犬と遊んであげる。家事代行を頼んで家事の時間をペットに充てるとか。
-
- 犬ってそもそも泳げるの?
- 家族で川でバーベキューする予定です。(お酒は飲みません) 犬を連れていき、お泳がしてみたいと家族は言っていますが そもそも犬は練習もせずに泳げるものですか?ライフジャケットを着せると言っています。
-
コメント
ライフジャケット着せれば大丈夫だと思うけどね。犬種的に泳ぎが得意な子も多いし。あとはもう河原で人間が遊んでたら、入りたくなるんじゃない?無理に入れるのはNGだと思うな。
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
-
コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。
-
- 犬の無駄吠えの対策について
- 我が家の犬はよく無駄吠えをします。
-
コメント
無駄吠えってある程度大きくなった子でも躾できるんでしょうか?近所の家が犬を飼育しているんですが、家の前を誰かが通るたびに吠えまくりでうるさいのです。数年前から悩んでいて…。
-
- 犬を電車に乗せる時に気をつけること
- 電車に乗って病院まで行くことになりました。
-
コメント
1番さんが言ってるようにキャリーバッグは絶対です。おとなしい子でも抱っこで乗るっていうのはダメですよ。たぶん電車の規約的にもダメだし、犬が苦手な方やアレルギーのある方、喘息の方など色々な方が乗るので迷惑になります。
mofmo[モフモ]は犬・猫をはじめとした動物の情報が集まるペットメディアです。飼い方、しつけや病気・健康、お出かけ情報やグッズ、犬・猫の種類などの役立ち情報から感動、おもしろ、かわいい動物記事までペットとずっともっと触れ合える情報がたくさんあります。
家族であるペットにはずっと健康でいてほしいし、気持ちも知りたいし。喜ばせたいですよね。mofmo[モフモ]では「うちの犬・猫にはどうしてあげれば?」「どんな状態?」というようなよくある疑問から細かな悩みまで、知りたい情報がきっと見つかります。犬猫などペットに関する悩みから、おすすめグッズやお出かけ情報など最新の人気情報も見つかります。
さらに、かわいい動物の画像や動画から、笑えるおもしろ情報、感動して泣ける動物の話まで、ペット好きなら誰でも楽しめる記事がたくさん!
気になることがある時に限らず、隙間時間にもmofmo[モフモ]を楽しんじゃおう!