
ダックスフンドの服の通販やブランドはどこが良い?作り方やサイズも解説!
この記事では、ダックスフンドにおすすめの服の通販やブランドをご紹介します。胴が長く、足の短いダックスフンドにぴったり合うサイズについて、また愛犬の服をハンドメイドしたい方のために、ダックスフンドの服の作り方を解説するサイトもご紹介します。

ダックスフンドに服を着せてお散歩しよう!

pixabay.com
あなたの愛犬ダックスフンドにもかわいい服を着せてお出かけしてみませんか?
お気に入りの服を着せた愛犬とのお散歩は、飼い主さんも気分が上がりますよね。
実は、ダックスフンドに服を着せるのにはかわいい以外にも大事な理由があるんです。
ダックスフンドに服を着せる理由
ダックスフンドに服を着せた方がいい理由として、寒さ・暑さ対策、抜け毛飛散防止が挙げられます。
ダックスフンドは寒さが苦手な犬種です。そして足が短いので、地面の温度の影響を受けやすい体型です。外にお出かけするときは、寒さ・暑さ対策として服を着せてあげると良いでしょう。
また、被毛の長いダックスフンドの場合は、服を着せることで抜け毛の飛散を抑えることができます。
ダックスフンド用、服のサイズについて
通常、犬の服のサイズは「首まわり」「胴まわり」「着丈」で決まります。
「首まわり」は首のつけ根の一番太い部分、「胴まわり」は胸囲の一番太い部分です。 「着丈」は「首まわり」で測ったところからしっぽのつけ根までの長さです。
ダックスフンドは他の犬種と比較して、「着丈」が長くなります。また、胸が深いので「胴まわり」が太い傾向があります。
ダックスフンド用の服を扱う多くのショップやブランドでは、通常のサイズ(S、M、Lなど)の頭に「D」がついたダックスフンド専用のサイズ設定をしています(例:DS、DMなど)。ダックスフンドの服を選ぶときは、サイズをしっかりと測り、ダックスフンドに合わせた「D」のついたサイズを選ぶようにしましょう。
可愛いダックスフンドの服、人気のブランドを通販でみてみよう!
犬服のドッグピース

引用:https://www.dogpeace.co.jp/fs/dogpeace/c/miniaturedachshund
創業40年以上の婦人服製造スキルをもとに、国内生産されている犬服を扱っています。
犬の体型を研究して立体裁断された服なので、愛犬の体にぴったりとフィットします。
「犬服のドッグピース」のHPはこちらHardysmart

引用:https://www.hardysmart.com/
ポップなデザインのダックスフンド用の服やグッズを扱っています。
普段着はもちろん、防水・撥水性の素材や冷感素材を使用した機能性のある服もあります。
「Hardysmart」のHPはこちらスリップノット ダックス グッズ

引用:http://slipknot-dachs.com/index.html
デザイン・縫製にこだわったダックスフンド用の服を扱っています。
婦人服の縫製仕様を基本にしているので着心地がよく、ダックスフンドの体型にフィットするよう作られています。
「スリップノット ダックス グッズ」のHPはこちら銀座DAXDACHS

引用:https://dachs.jp/online/
ダックスフンド服やグッズの専門店です。
ダックスフンド用のサイズ展開が豊富で、ベビー用も合わせて6サイズあり、愛犬にぴったり合う服が選べます。
「銀座DAXDACHS」のHPはこちらオリジナルの洋服を作ってみよう!
なかなか愛犬のダックスフンドに合うサイズの服がない、気に入ったデザインの服がないと思っている方は、愛犬のために服をハンドメイドしてみませんか?
愛犬のことを思って作る手作りの服は愛着がわきますし、サイズ感がぴったりなのでワンちゃんにとっても最高の着心地です。
ダックスフンドの服をハンドメイドしたい方のために、無料で型紙をダウンロードできたり、詳しい作り方を解説しているサイトをご紹介します。
milla milla
無料会員になると、基本となるタンクトップの型紙などがダウンロードでき、作り方動画を見ることができます。用語の解説や型紙の補正方法についてもやさしく解説されています。
基本の作り方をマスターしたら、フードやポケットをつけたり、フリルをつけてアレンジを楽しむのもいいですね。
「milla milla」の無料型紙はこちらClover
ワンちゃん用のゆかたやベストの型紙が無料でダウンロードできます。サイズの測り方や型紙の直し方、作り方がくわしく解説されているので、初めてハンドメイドをする方も安心です。
「Clover」の無料型紙はこちらダックスフンドの服・まとめ
ダックスフンドの健康を考えて、お散歩のときには服を着せてあげるといいでしょう。
毎日着ることやお散歩で汚れたときのことを考えると、洗い替え用に数枚の服があると便利ですし、季節に合った服を着せてあげたいですよね。
通販ブランドのサイトでお気に入りの服を選ぶのもよし、愛犬のサイズに合わせてハンドメイドするのもよし。 愛犬の服選びをぜひ楽しんでください。
-
- 【2022年版】猫の毛を洗濯で取る方法を伝授!併用して悩みを解消しよう!
- 猫の毛が抜け落ちてしまうのはどうしようもないことです。どんなにお掃除を頑張っていても、猫の毛は衣類に付着してしまうものです。猫の毛を洗濯で落とすにはどうすれば良いのでしょうか?この記事では、猫の毛を洗濯で取る方法をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2022年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【最新版】愛犬の冬の適切な温度とは?部屋の温度なども徹底解説!
- 猛暑・酷暑と天気予報で言われ続けた夏が終わり愛犬との散歩コースには 枯葉が舞っています。秋から冬にかけてわんちゃんにとって適切な温度とは何度くらいなの?愛犬と初めての冬を迎える飼い主さんなどは知りたいことがいっぱいあるかもしれません。ぜひ参考にしてください。
- 犬の健康
- コメント
最近めっきり寒くなり、湯たんぽなどを考えていたので参考になりました。 10度を切るようになってきたので、お散歩は服を着せて上げても良いかもしれませんね。 室内飼いなので、できるだけ温度管理をして上げて、 人間共々、風邪を引かずに元気な冬を過ごしたいと思います。
-
- プードルにまつわるクイズに挑戦してみよう!あなたは何問正解できる!?
- 人懐っこい性格と見た目の愛らしさ、クルクルの巻毛が特徴のプードルは大人気の犬種の一つですね。この記事では、プードル好きなら知っておきたいことをクイズ形式で4問出題します!さてあなたは何問正解できますか?!
- 犬と暮らしたい
-
- ペキニーズと狆(ちん)違いとは?それぞれの性格や特徴についても解説
- 「ペキニーズ」という犬種をご存知ですか?中国を原産国とするペキニーズは「狆(ちん)」とよく似ているとも言われています。では、ペキニーズと狆にはどのような違いがあるのでしょうか?この記事でがペキニーズと狆それぞれの特徴と違いを詳しく解説します。
- 犬と暮らしたい
-
- 小豆柴(あずきしば)とはどんな犬?魅力や特徴、飼育の注意点を解説!
- 小豆柴とは豆柴より小さい柴犬のことです。世界一小さい柴犬ともいわれています。豆柴の半分位の大きさが目安です。基本的には柴犬と似ている性格や特徴を持っていますが、サイズが小さいために気をつけなければいけないことが幾つかあります。今回は小豆柴の特性や性格、飼育する時の注意点をご紹介します。
- 犬と暮らしたい
-
- 【最新版】チワワの服選びのポイントとは?おすすめの防寒ウェア10選もご紹介!
- 世界中で愛される小型犬のチワワに服が必要な理由や服選びのポイントについて解説しています。また、チワワのかわいい服おすすめ8選を、夏に使えるモノから冬の季節にピッタリのモノまで幅広くご紹介しています。この記事を読むことで、チワワの服をどうやって選んだらよいか、そのコツがわかります。
- 犬用品
mofmo掲示板
-
- 今度ドックランデビューします!マナーをおしえてください!
- ドックラン特有のマナーってありますか?飼い主のわたしが、緊張してます。
- コメント
マナー?自由奔放に走り回らないように周囲の邪魔にならなければいいと思いますよ。証明書とかはもちろん必要ですけど、それはマナーとは違いますよね
-
- 犬や猫のキャリーバッグはどれが使いやすい?
- 色んなタイプのキャリーバッグがありますよね。
- コメント
色々比較して買ったほうがいいです。私は適当に買って大失敗で、書い直したので。安物買いの銭失いは本当ですね。値段じゃなく運びやすさで選んだほうがいいですよ。
-
- 猫のいる生活って?
- 猫を飼いたいと思っています。
- コメント
猫ちゃんたちの性格があるからね。ほっといても自分からくるからツンデレなところがたまらん。いつもいるだけでほっとする。
ダックスは体が長いから柄の服が映えて可愛いですよ。
これからの季節は防寒用に、散歩の時だけ着せてあげることが多いです。
簡単なものならそんなに難しくないので、不器用でも手作りできますよ。
帽子はちょっと難しかったですが!
自分でわんわん用の洋服を作るのもいいとは思うんだけど、作れる人って日頃から縫い物とかをしている人だと思うんだよね。私はミシンを使ったのは何年も前だし、本格的な裁縫もできないので、難しいんだろうなって。だから私は、作るよりも、買う派ですね。
胴長で短足で愛玩犬として不動の人気を誇るミニチュアダックスフンド!フレンドリーなのでみんなに愛される犬種です。そして、小型なので室内外にも向いています。でも、ミニチュアダックスフンドは本来猟犬なので、本能をよく理解した上で飼うことが理想的です。では、ミニチュアダックスフンドならではの飼い方やしつけのコツのご紹介です。
https://mofmo.jp/article/1553