犬のしつけはこれで完璧!トレーニングの方法を学んで問題行動を無くそう!
犬は賢いと思っていたのに・・・。なかなかしつけを覚えてくれない!とお困りの方は多いと思います。犬のしつけはちょっとしたコツが分かれば簡単に覚えてくれますので安心して下さいね。でも飼い主の側に忍耐が求められるのは確かです。
自衛のため
まず、一つ目の原因として挙げられるのは、「自衛のための攻撃」です。
これには犬自身の縄張り意識が関係しています。
犬は、個体差はありますが自分のテリトリーに対して関心が強い生き物です。
自分のテリトリーとして含まれるのは、ケージや寝床、車などの囲まれた空間、エサや食器などです。
これらを自分以外の誰かに侵害されると、自衛のために攻撃行為を行ってしまうことがあります。
恐怖や不安を感じている
次に挙げられる原因として、「恐怖や不安」があります。
普通、恐怖を感じると逃げようとします。
しかし、その恐怖が限界を超えてしまうと怒りに変わり、攻撃をしてしまうのです。
人間にとって大したことではなくても、犬にとって恐怖の対象となるものがたくさんあります。
もしかすると、恐怖の対象となるものに囲まれて限界を超えてしまったのかもしれません。
優位性を示している
犬は社会性の高い動物で、群れの中における自分の順位にとても敏感です。
この「序列意識」のため、自分以外の生き物、例えば飼い主に対してであっても、自分が上であることを示そうとして攻撃行動をすることがあります。
この場合、問題の根本にあるのは、飼い犬が飼い主を自分より下の地位にあると思ってきたということです。
母性のため
メス犬であれば、「母性」が原因となって攻撃行動をすることがあります。
妊娠中や出産後の母犬は、子供を守るという母性の強い働きを受けているので、怒りっぽくなります。
誰かが子犬を抱きかかえようとすると、それが飼い主であったとしても、「守らなければ!」と噛みついたりするのです。
病気のため
犬の突然の凶暴化には、「病気」が関係することがあります。
犬が凶暴になる病気というと、狂犬病が思い浮かぶかもしれませんが、現在の日本では狂犬病は撲滅されています。
病気が凶暴化の原因になるというのは、自分の体に起きている痛みや不調から防衛本能が強くなるからです。
骨折や関節の炎症などは痛みを伴うことも多く、知らずに触ろうとした人間などに噛みついてしまうわけです。
しつけはできる?
pixabay.com
飼い犬が攻撃行動を繰り返す場合、しつけによって改善することはできるのでしょうか。
飼い主が上!
犬の凶暴化の原因には様々なものがありますが、それが優位性を示すためのものであればしつけによって改善することも可能でしょう。
飼い犬に、飼い主が群れのボスであると認識させるには、「お座り」や「待て」のしつけを徹底することが必要です。
これらのしつけが適切にできる頃には、飼い犬は飼い主が自分より上であることを認識するようになり、突然凶暴になって攻撃行動をすることも減るでしょう。
手に負えない場合はブリーダーに相談しよう
家庭内のしつけで凶暴性が改善されることもありますが、しつけには時間と手間がかかるため、効果を出せずに終わってしまうことも少なくありません。
また、攻撃行動の原因が複雑で家庭のしつけでは対応できないこともあります。
このように家庭のしつけで手に負えないような場合には、犬の行動心理に詳しい専門家に相談するようにしましょう。
飼い犬が特定の犬種であれば、その犬種を専門に扱っているブリーダーに相談することもできるでしょう。
何が原因か見極めよう
飼い犬が突然凶暴になる。その原因には自衛や母性、病気など様々な要素が隠されていました。
飼い主がそれと知らずに攻撃行動の引き金を引いてしまっていることもありますので、何が原因となっているか飼い犬の様子をよく観察するようにしましょう。
リーダーウォークってなに?
pixabay.com
リーダーウォークとはどんなしつけなのでしょうか。
その言葉のとおり、飼い主がリーダーとなって犬を先導しながら歩くことです。
飼い主が歩く速度や方向を決め、飼い主が歩くのをやめたら犬も一緒に止まる。
そして飼い主が歩き出したら、犬も歩き出すといった一連の流れを指します。
リーダーウォークがおすすめの理由
リーダーウォークのしつけが勧められるのはどうしてでしょうか?
リーダーウォークをマスターすると、犬と飼い主双方にメリットがあります。
飼い主と犬の上下関係がはっきりする
まず、犬が上下関係をしっかり理解するのに役立ちます。
リーダーウォークのトレーニングによって、犬は次第に飼い主が自分のリーダーであることを認識するようになるのです。
散歩が楽になる
またリーダーウォークをマスターすれば、散歩がスムーズになります。
時折、力強く犬に引っ張られて困りながら散歩している人を見かけることはありませんか?
リーダーウォークをマスターすれば、飼い主が犬を先導できるので、犬が好き勝手に行動したり、引っ張って歩いたりする行動を抑制することあ可能です。
危険防止にも
リーダーウォークは危険回避にも役立つしつけです。
犬が好き勝手に散歩をしている状態は、自由に拾い食いをしたり、他の犬に飛び掛ったりといった行動を誘発するリスクがあります。
また最悪の場合、大きな事故につながることもあります。
実際に散歩中の犬の勝手な行動が原因で、自転車に乗っていた人が怪我をし、飼い主に対して数百万円もの賠償命令が出たケースもあるのです。
リーダーウォークのしつけは、身の守りにもなるのです。
リーダーウォークのしつけ方の前に準備を
pixabay.com
リーダーウォークのやり方を勉強する前に、必要な心構えや、使用する道具について解説します。
飼い主は目標をしっかり設定
飼い主は目標を明確にする必要があります。
中途半端なしつけでは、犬もどうすればよいのか迷ってしまうからです。
しつけのゴールをしっかり定めましょう。
首輪とハーネスの長さを確認
しつけに重要な道具である首輪とハーネス。
ハーネスは丈夫で、120cm~180cmの長さのあるものを選びましょう。
伸縮タイプのリードやハーネスはこのしつけに向いていないため、購入の際注意してください。
ご褒美の用意を
しつけに積極的に参加させるためには、犬の気持ちをのせることが大切です。
ご褒美を準備しましょう。
犬が喜ぶもの、たとえばおもちゃやおやつ、飼い主からの褒め言葉などです。
※表示価格は記事公開時点の価格です。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 愛犬が散歩中に興奮しすぎて困る!落ち着かせて飼い主さんも散歩を楽しもう♪
- 狂ったように走り出したり、すれ違う人に飛びかかろうとしたり、吠えたりうなったりなど、散歩中に興奮しすぎる犬がいます。散歩の度にそうだと、飼い主さんとしては恥ずかしいやら怖いやら、途方にくれてしまうかもしれません。そんな方のために、散歩中に興奮しすぎる犬を落ち着かせる方法をこれからご紹介します。
- 犬の散歩
-
- いたずらをしたときになぜか誇らしげな愛犬。それは”飼い主さんのリアクション”に秘密がある⁉
- 愛犬が、いたずらをしたのに反省しているそぶりを見せるどころか、”やったよ!”と誇らしげにしていることはありませんか?笑って許せる小さないたずらなら良いですが、中には笑えないようないたずらもあるかもしれません。この記事では、いたずらをしてもなぜか誇らしげな犬の心理と対策をご紹介します。
- 犬のしつけ
-
- 老犬も赤ちゃん返りをする!引っ越しや新しい家族が増えるタイミングに要注意
- 人間の子供に見られる「赤ちゃん返り」の現象は犬でも見られます。犬は飼い主さんが大事にしているものを大事にするものですが、自分に向けられていた飼い主さんの愛情が他に向けられたと感じて嫉妬が生まれてしまうことがあります。この記事では、犬の赤ちゃん返りが生じる状況や、老犬の赤ちゃん返りについて解説します。
- 介護・老犬
-
- ひじをついて風格たっぷりな犬!?ひじ掛けが好きな犬の心理と対処法とは?
- まるで人間のようにソファーやテーブルににひじをつく犬がいます。今回は、そんなひじ掛けが好きな犬の心理をご紹介します。また、犬がひじ掛けが好きな時にどんな対応をすべきかも解説します。
- 犬の気持ち
-
- 犬が家の中でマーキングするのはどうして!?それには自己アピールが関係していた!
- 犬はきれい好きな動物です。家の中ではトイレは決まった場所にします。しかし、自分の縄張りを主張するために家の中でマーキングしてしまうこともあります。飼い主さんにとっては困った状況でしょう。この記事では、犬が家の中でマーキングをしてしまう理由と対処法を解説します。
- 犬のしつけ
mofmo掲示板
-
- 多頭飼いしたい。けど家族には1匹で十分だと言われます。
- 多頭飼いしたきっかけ、教えてください!
- コメント
もう1匹犬を飼いたいですが、家族に反対されます
-
- 犬の飛行機移動。不安でいっぱいです。
- 転勤が決まり、飛行機に乗らなくてはいけません。我が家の愛犬を飛行機移動させるべきか、悩んでます。 いろいろとリスクがあると聞いて・・・体験談をきかせてください! ちなみにうちの子は柴犬5歳メスで避妊済みです!
- コメント
パグなんかはそもそも飛行機に乗せられない犬種ですし、飛行機での移動にはリスクが伴う事は仕方ないですよ。柴犬で若いってこともあるので大丈夫だと思いますが、心配ごとがあるなら新幹線を利用することも考えてはどうですか?
-
- ここ数日の間に2回、猫が嘔吐しました。毛玉でも詰まったのかと思っていましたが。。
- 食欲は普段とさほど変わりませんが、この暑さでダランとしていることが日中は多いです。 これ以上嘔吐した場合は獣医さんに診てもらう予定です。嘔吐の原因はなんだとおもいますか?
- コメント
いたずらでチョコレートとか食べちゃったとかはどうでしょうか? ネコさん元気になって欲しいですね
噛む理由はいろいろあるんですね。遊びの延長で噛んでいるとなると、一緒に遊ぶ時間が短いと感じているのかもしれません。もっと遊べる時間を増やせるように、時間の使い方を見直して余暇が生まれるようにしたいと思います。
おやつを減らす方法、参考になります。一回ごとにおやつを与えるのではなく、二回に一回など、少しずつ順を追って減らしていく形をとるようにいたしますね。しっかりと褒めるということも忘れることなく行ってまいります。
トイレをするときにくるくる回って、おわったら足でシートをかきかきしてぐちゃぐちゃにしちゃうので、トイレ用のトレーはあった方がいいです。犬用の消臭ウエットティッシュと普通のティッシュ、小さいゴミ袋は近くに必ず用意しています。
びっくり驚いてしまって噛むということもあるそうですから、いきなり現れたりとかして、驚かさないようにすることも一つの手かな。こちらの行動で少しでも噛むことを減らせるのであれば、自分も意識をしなければなりませんね。
左右がわかる犬がいると驚きですが、数字を理解している犬もテレビで見たことがあるので、こういう感じで犬には様々な能力が秘められているんでしょうね。秘めた能力を最大限引き出すためにも、正しい方法でしつけをしたいものです。
遊びの延長で噛むことがあるんですね。いけないことをしたら叱るのが基本かと考えていましたが、褒めて止めさせることもあるんですね。すごくビックリしましたが、叱るのではなく、褒めるというのを行ってみようと思います。
叱るより褒める、これが大事だと学びました。褒めて伸ばす、とよく言われますもんね。叱られるより褒められた方が、頑張ろうという気持ちになれるから、教えたことを吸収しやすくなるということですよね。褒めることを重点的にするようにします。
皆さん言っていますが記事が長過ぎですねw途中から読む気なくなります。もう少しコンパクトに出来なかったのでしょうか。躾について色々教えてくれるのはありがたいですが。うちのはもう躾は完璧に終わっていますが、昔こんなことしたな〜っていうのを思い出せました。
しつけって難しい部分もありますが、コミュニケーションの意味も含めて、少しづつ実践していきたいと思います。
記事長いですよねwありがたいけど。
これが完了する頃には、ワンコといい関係が築けてるといいな。