
犬が膝に乗る時の意味は?犬の気持ちを解説!
「うちの子はわたしの膝に乗るのが大好きなんです」。飼い主としては可愛がっている愛犬が自分の膝に乗ってくると、嬉しくなってしまいますね。でも犬が膝に乗るという行動には、様々な気持ちが関係しているようです。

犬が膝に乗るのはどうして?

hurricanehank/shutterstock.com
犬はどうして膝に乗ってくるのでしょうか?
膝に乗せて!と鳴いたり、飛び掛って膝に乗せるようせがむ犬もいますよね。
犬が膝に乗るのは、甘えん坊だからと考える人も多いようですが、実際のところはどうなのでしょうか?
今回は犬が膝に乗ろうとする意味や、犬の気持ちについてまとめました。
犬が膝に乗る意味とは?
犬が膝に乗るという行動には、どんな気持ちが隠されているのでしょうか。
犬が膝に乗る意味はほとんどの場合、次の理由が関係しているようです。
甘えたい
犬は相手に甘えたい気持ちのときに、膝に乗る行動を見せることがあります。
特に子犬の頃の、甘えん坊な気持ちが抜けていない犬によく見られる行動です。
子犬の頃は、感情豊かな犬に育つためには愛情をたっぷり注ぐ重要なので、思う存分甘えさせてあげることが大切だといわれています。
しかし成犬になっても欲求のままに甘えさせていると、ただのわがままな犬になってしまうこともあるようです。
甘えん坊の犬はとても可愛いですが、ただしたいように甘えさせるのではなく、しつけとのバランスが必要なんですね。
幼い頃からのクセ
膝に乗るという行動の意味には、子犬の頃の習慣が関係していることもあります。
離乳期の子犬は食事を催促するために、母犬の口元を舐めるという行動を見せることがあります。
その本能的な行動が、膝に乗るという行動に変わることがあるようです。
膝に乗って口元や顔を舐めようとするなら、子犬の頃の習性が抜けきっていないことの表れかもしれません。
不安がっている
成犬になっても、いつも飼い主にべったりくっついて膝に乗ろうとする犬の場合、不安な気持ちが行動の原因になっていることがあります。
健全に育っている犬は、成長と共に落ち着き一人で過ごす時間が増えていきます。
子犬の頃の飼い主につきっきりで甘えて過ごした時期を過ぎれば、自然と飼い主から1人立ちしていくのです。
しかし、いつまでたっても飼い主にべったりである場合は、1人立ちができずに不安を感じていることが可能性の一つとして考えられます。
愛犬の膝に乗る行動と不安な気持ちが関係していることに気づいたら、飼い主は愛犬が安心を感じることができるような環境づくりや接し方を考える必要があるかもしれません。
自分が優位だと示したい
一番注意したいケースは、愛犬が主従関係を勘違いしている場合に見られる、膝に乗る行動です。
群れの中で暮らしてきた犬は、いつでも主従関係を意識する習性があります。
飼い主よりも自分の方が、上の立場だと勘違いしている場合、その気持ちを誇示する意味で膝の上を占領しようとすることがあります。
甘えていると思っていた行動が、本当は飼い主を下に見ている気持ちの表れだったらショックですよね。
愛犬が正しい主従関係を理解できるようなしつけを行うことが大切です。
主従関係がきちんと構築出来ていれば、犬を膝に乗せても良い
主従関係を勘違いしている犬を膝に乗せ続けると、犬はますます自分が上だと思い込んでしまうでしょう。
普段のしつけや愛犬との接し方で、主従関係をきちんと理解させることが大切です。
正しい主従関係をしっかり理解できている犬であれば、膝に乗せても問題行動を起こすことは無いでしょう。
膝に乗ってくる愛犬の表情や目を見て気持ちを知ろう
日頃から愛犬の行動や表情をよく観察しているなら、膝に乗る本当の理由を理解することができるはずです。
愛犬の気持ちをしっかりと理解できる飼い主を目指したいですね。
ストレスいっぱい!
\ワンちゃんのためのメンタルケア/
-
- 【2022年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2022年版】猫の毛を洗濯で取る方法を伝授!併用して悩みを解消しよう!
- 猫の毛が抜け落ちてしまうのはどうしようもないことです。どんなにお掃除を頑張っていても、猫の毛は衣類に付着してしまうものです。猫の毛を洗濯で落とすにはどうすれば良いのでしょうか?この記事では、猫の毛を洗濯で取る方法をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2022年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬がケツアタックしてくるのは何故?犬がお尻をぶつけてくるときの心理とは
- 犬を飼っている方なら、愛犬がいきなりお尻をぶつけてきたという経験をしたことはありませんか?どうしてそのような行動を犬はするのでしょうか。この記事では、犬が飼い主さんにお尻をぶつけてくる心理について解説したいと思います。
- 犬の気持ち
-
- 【ドッグトレーナー監修】犬が他の犬の顔を舐めるのは何故?犬の気持ちと心理を解説!
- 犬が自分の体を舐めてお手入れしたり、飼い主さんの手や顔を舐めて愛情を伝えてきたりしますが、散歩で出会った犬や新しく迎えた後輩犬の顔を重点的に舐めることがあります。そんな犬の行動にはどんな気持ちが込められているのかご紹介します。
- 犬の気持ち
-
- 【ドッグトレーナー監修】犬が歯をカチカチさせるのはどうして?理由や心理を徹底解説!【最新版】
- 愛犬が歯をカチカチと鳴らしているのを見て、「どうしたんだろう?」と不安に感じたことはありませんか?犬が歯をカチカチさせる原因は何でしょうか。実は心理的な要因と、病気など身体的な要因があります。今回はそれらの要因を詳しく解説します。
- 犬の気持ち
- コメント
ポメラニアンのメスが、なつく方法を教えて下さい。
-
- 【ドッグトレーナー監修】犬が肩に乗ってくるのは何故?犬の気持ちを知って上手に対応しよう
- 犬は時々、飼い主の肩に上ってこようとすることがあります。その行動が可愛いと思う方も少なくないようですが、それを許すのは良くないという声もあります。実際のところはどうなのでしょうか。今回は、犬の行動の裏にある心理状態に迫りたいと思います。また、その行動を許すか止めさせるかを判断する基準も紹介します。
- 犬の気持ち
-
- 犬は洗濯物が好き?!犬が洗濯物の上で寝る理由と対策を解説します!
- 「しまった~!洗濯物をたたんだまましまうのを忘れてたら愛犬がその上で気持ちよさそうに寝てる~!」こんな経験をしたことのある飼い主さんは少なくないはずです。犬はどうして洗濯物の上で寝るのが好きなのでしょうか。ここでは犬が洗濯物の上で寝る理由と対策について考えます。
- 犬の気持ち
mofmo掲示板
-
- 我が家のうさぎと新幹線で帰省を検討中!
- 新幹線で我が家のうさぎと一緒に帰省しようと考えています。 ペットと新幹線にのったことがないので、新幹線での注意したほうがいいことありますか?
- コメント
まずは短時間の移動をしてみたらどうかな。実際に自分で体験してみるのが一番いいと思う。ケージに入れて電車に乗ってみなよ。
-
- 犬って歯磨き必要なのですか??
- 歯磨き効果のあるガムやおもちゃの存在はしっていましたが、犬は歯磨きが必要なのですか? うちは歯磨きまでしていないので、するべきなのか、ふとおもいました。
- コメント
してますよ~。小さい頃からやってるからか、うちの子は歯磨き嫌がりませんね。口臭しなくなるし、口の中が雑菌だらけだと、その雑菌が体内に入ることにもなるので、健康のためには絶対にしたほうがいいですよ。
-
- 犬の洋服は着せるべき?
- 愛犬にと洋服をいただきました。うちの犬は1度も洋服きせたことなく、、、、 犬にとってストレスではないか?と考えるようになりました。 実際洋服着るメリットありますか?
- コメント
過度の着衣はストレスの原因になる場合もあります 軟便や下痢、消化不良や食欲不振、また熱中症の原因にもなります 過度のストレスがかかった場合、免疫低下による病気や着衣部の部分脱毛症が発生するばあいもあります ペットの健康状態に気を付けて行ってください