愛犬のトラブルは嫉妬が原因かも?嫉妬深い愛犬の心理について
飼い犬が嫉妬心による心理的葛藤からおこす様々なトラブルや問題行動についてまとめました。犬はもともと集団生活をしていた動物なので、嫉妬心を抱きやすい性質があります。人間との生活の中でも、犬の嫉妬心が芽生えるシチュエーションがたくさんあり、それぞれのシチュエーションに合わせた適切な対応が必要です。
犬も嫉妬?
Ammit Jack/shutterstock.com
かわいい愛犬。
小さい時から一心に愛情を注いでかわいがってきたのに、最近なんだか変・・・。
家に遊びに来てくれた友人や親せきなどのお客さんに吠えまくるようになった・・・。
かみつくようになってしまった・・・。
以前は穏やかだったのに、暴れたりひどいイタズラをするようになって手におえない・・・。
こんなはずじゃなかったのに、どうして・・・。と悩んでいるあなた。
それは犬の嫉妬心からくるトラブルかもしれません。
今回は飼い犬に起こりがちは嫉妬に関するトラブルと、その対処法などについてまとめます。
犬だって焼きもちを焼く。犬の心理を理解しよう
MR.WICHAI THONGTAPE/shutterstock.com
子犬のころは、素直でかわいい愛犬ですが、成長と共に知恵がついてくると、さまざまな負の感情を抱くようになります。
さみしさや、怒りや、不安など、犬が抱く負の感情は様々ですが、結構厄介な感情が嫉妬心です。
犬は飼い主に従順である生き物ですが、その習性ゆえに、異常な嫉妬心を抱いてしまうこともしばしばあります。
犬が何かに嫉妬心を抱いたとき、犬は人間のように言葉で話すことができませんから、行動やしぐさでその気持ちを表現しようとします。
それらの表現は、人間には一見するとわかりづらく、人間を困らせるような行動をとり続けることがあります。
犬を飼いなれておらず、犬の心理に疎い人が、犬のしつけがうまくいかない・・・。
と悩んでいる話をよくよく聞きますが、「えっ?それって、たんに犬の嫉妬心からくる行動なんじゃないの?」と思うことがよくあります。
犬を飼いなれていない人や、犬の心理を知らない人からすれば、「まさかうちの犬がなにかに嫉妬するなんて、そんなことはありえない。」と思うかもしれません。
でも犬だって立派に嫉妬心を持っていて、焼きもちを焼くのです。
むしろ、犬は嫉妬心を抱きやすい習性のある動物なんだという犬の心理を頭に置いておいた方がよいでしょう。
嫉妬心は犬の心理が関係している
Gladskikh Tatiana/shutterstock.com
犬は今も昔も群れで生活する生き物です。
犬が犬になる前の、オオカミだった時代から、犬は集団で群れを形成し、狩りや寝食を群れの中で行ってきました。
犬やオオカミ社会の群れのリーダーは、絶対的な存在で、上下関係のピラミッドのトップに君臨しています。
群れに属するすべてのメンバーは、全員このリーダーから好かれなくては群れの中で生活していくことができません。
みな生きるために、リーダーに気に入られようと、気を引きたい気持ちで行動しています。
さらに群れの中では自分がより優位な立場にいるために、周りの犬たちとの力関係をいつでも注視しています。
少しでも群れの中の力関係を乱すよそ者や、生意気な若者などは、上位のメンバーから厳しく指導されて、いじめられたり、ひどい場合には群れから追放されてしまいます。
犬やオオカミは群れの中での力のバランスを崩れるのを嫌がる習性があるので、出る杭は打たれてしまうのです。
いまや犬は、犬同士の群れの中というよりも、個人の家庭というちいさな人間社会の群れの中で生活をしています。
人間の社会の中で生きるようになった現代の犬たちでも、もともとオオカミであったころの心理や、犬の群れの中で生活していたころの心理を残しているので、その名残が人間社会の中での嫉妬心としてあらわれ、問題行動を起こしてしまうことがあるのです。
人間と暮らす犬が、どんな時に嫉妬心を抱いてしまうのか、みていきましょう。
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】鹿児島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に楽しめる鹿児島県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。雄大な桜島を眺められる展望台や、地元鹿児島県産黒豚を使用したランチは必見です。
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- 今度ドックランデビューします!マナーをおしえてください!
- ドックラン特有のマナーってありますか?飼い主のわたしが、緊張してます。
- コメント
マナー?自由奔放に走り回らないように周囲の邪魔にならなければいいと思いますよ。証明書とかはもちろん必要ですけど、それはマナーとは違いますよね
-
- 猫の脱走。帰ってきません。
- 猫が脱走しました。首輪に電話番号を記入したプレートを付けていますが、警察などに保護されていません。 まだ3日。いなくなってからどうしていいかわかりません。
- コメント
うちはペット探偵に依頼しました。普段外に出る習慣のない猫は家の周辺にいることが多いらしいです。昼間は車におびえて出てこれないこともあるとかで、夜に探してましたよ。
-
- そこら中におしっこしてしまう猫。トイレでおしっこしてくれません。
- トイレ、、、何度教えても、ダメです。毎日おしっことの闘いです。
- コメント
うちは雄猫だったので、オシッコ&マーキングをそこらじゅうにして大変だったので、まずは去勢手術をして、ストレスや不安感が関係してるかもしれないという事で、精神安定剤を1ヶ月半程処方してもらって、今は治り、良く懐いてくれてますよ。
飼い主が他のワンちゃんに構っているせいで、愛犬は嫉妬しているかもしれません。なんとも嬉しいような気もしますが、そのモヤモヤした気持ちをずっと愛犬に抱かせておくのは可哀想ですよね。愛犬が1番であることは常に伝えておきたいですね。
飼い主が他のワンちゃんに構っているせいで、愛犬は嫉妬しているかもしれません。なんとも嬉しいような気もしますが、そのモヤモヤした気持ちをずっと愛犬に抱かせておくのは可哀想ですよね。愛犬が1番であることは常に伝えておきたいですね。
忠誠心で溢れている動物として代表的な犬。人の言うことは躾をすれば基本的によく聞いてくれるはずです。その分嫉妬心も強くなってしまい、それで他のわんちゃんに吠えてしまうことがあるかもしれません。可愛いですが、なんとも微妙なところですね。
もともと集団で生活行動していたからこそ、構ってもらえるのが本能的に好きということがありますよね。犬がやきもちを妬かないためにも、日頃からスキンシップを取ってあげたり、おもちゃで遊んだりすれば、犬も喜ぶと思うな。
散歩中に、他の犬を少し撫でたり、運送屋さんが来て、その方と話をしたりするだけで、すぐ近くで「ガウーーー」っと吠え続けることってよくあるんですよ。私のことだけしか見ないでほしいっていう感情の表れなのかもしれませんね。