
エキゾチックロングヘアってどんな猫?性格と特徴からわかる飼い方のコツとは?

mofmo編集部です。
潰れた顔がブサ可愛いと話題のエキゾチックショートヘアを作出する中で生まれた長毛の猫。これがエキゾチックロングヘアです。フサフサの毛並みがペルシャ猫によく似ていて、温和でのんびりとした飼いやすい猫でもありますよ。今回はそんなエキゾチックロングヘアの特徴や性格、飼い方やしつけ方のコツなどまとめました。

エキゾチックロングヘアの毛色・被毛
エキゾチックロングヘアの祖先にはペルシャやアメリカンショートヘアなどがいるため、毛色はとても豊富です。
ホワイト、ブラック、ブルー、タビー、三毛模様など、あらゆる色やパターンが認められています。
被毛はその名の通り、ふさふさとしたロングヘアです。
エキゾチックロングヘアの健康管理やお手入れについて知っておきたいこと

atiger/shutterstock.com
猫の中では少し平均寿命が短めのエキゾチックロングヘアですが、健康管理に気を付けて少しでも長く生きてほしいですね。
エキゾチックロングヘアの健康管理方法と必要なお手入れについて説明します。
エキゾチックロングヘアの健康管理方法
エキゾチ夏場はエアコンは祖先にペルシャがいるため、ペルシャがかかりやすい病気が遺伝することがあります。
気を付けたい病気には、多発性嚢胞腎、結膜炎、流涙症、白内障などの眼の疾患、心臓疾患などがあります。
またすべての猫がかかりやすいとされている下部尿路疾患、毛球症、皮膚疾患にも気を付ける必要があります。
普段からスキンシップを取りながら愛猫の様子をチェックするようにしましょう。
心臓疾患や尿路疾患は高齢になるとかかりやすくなるので、動物病院で定期的に健康診断をすることをおススメします。
鼻ペチャで長毛が特徴的な猫種ですが、そのせいで呼吸器が機能として弱く、熱を溜め込みやすいため、熱中症になりやすいとされています。
日本の夏は高温多湿で、暑さが苦手な猫には厳しい環境です。
夏場はエアコンを使って室内温度の調節をして、夏バテ対策をするようにしましょう。
エキゾチックロングヘアに必要なお手入れ
エキゾチックロングヘアは長毛なので、定期的なブラッシングが必要です。
週に1度はブラッシングをするようにしましょう。
皮膚の様子をチェックしたり、毛球症の予防にもなりますよ。
ブラッシングを嫌がらないように、子猫の時から慣らすようにしましょう。