愛犬におすすめ!「ビタミンB1」配合サプリを調べました!

愛犬におすすめ!「ビタミンB1」配合サプリを調べました!

update
mofmo編集部

mofmo編集部です。

mofmo編集部

ビタミンB1は、愛犬の神経系の機能を正常に保つことに欠かせない水溶性のビタミンである。大切な栄養素のビタミンB1の効果と不足することによってどんな影響を体に及ぼすのかについて見ていくとともにビタミンB1が含まれているサプリメントをご紹介したいと思います。愛犬の長生きと健康的な体づくりに必要です。

update

ワンちゃんの健康を第一としている飼い主さんたちは多いでしょう。健康を維持するためには毎日の食事にも気を遣っているはずです。

ワンちゃんたちは、食事で十分な栄養を摂取することができていれば、多くの健康上のトラブルを遠ざけることができるでしょう。

ワンちゃんに必要な栄養素はたくさんありますが、「ビタミンが大切」だということを良く耳にすることでしょう。

今回はビタミンB1について特にご紹介したいと思います。ビタミンB1の働きとビタミンB1をサプリメントによってどのように摂取できるかもお伝えしたいと思います。

ワンちゃんとビタミンB1

Foods rich in vitamin B1(Thiamine)

bitt24/shutterstock.com

ビタミンは人にとってもワンちゃんにとっても欠かせない栄養素です。しかし、人間とワンちゃんにとって必要な成分や量は異なります。

ですから、大切なのは、一般的なビタミンB1の働きを知るだけでなく、ワンちゃんにとってのビタミンB1の働きと必要な摂取量を知ることなのです。

ビタミンB1とは?

ビタミンには脂溶性ビタミンと水溶性ビタミンの2種類があります。脂溶性ビタミンは脂に溶けるビタミンで、臓器に蓄えられます。

水溶性ビタミンは水に溶けるビタミンです。ビタミンB1は水溶性ビタミンに属します。

水溶性なので余分に摂取したビタミンはおしっこと一緒に流れ出てしまいます。ビタミンB1は体内で蓄えておくこともできませんから、毎日必要な量を摂取する必要があるのです。

ビタミンB1は酵母や胚芽、豚肉などに多く含まれます。食材に含まれているビタミンB1は加熱によって1/3ほど失われる特徴があります。

おとなのワンちゃんでは体重1㎏あたり1日約20μg摂取する必要があると言われています。成長期のワンちゃんや妊娠・授乳中のワンちゃんはこれよりも多くの量のビタミンB1が必要となります。

ワンちゃんに対してビタミンB1はどのような働きをするの?

Three working line German shepherd puppies brings one stick

DTeibe Photography/shutterstock.com

ビタミンB1は神経系の機能を正常に保つために欠かせない栄養素であると言われています。

ビタミンB1はアセチルコリンの合成と関係があるとされています。アセチルコリンは神経伝達物質であり、自律神経と関りを持っています。

記憶や血圧、筋肉の収縮などの機能をコントロールしてくれるのです。ビタミンB1はこうした機能が正常に働くために欠かせない栄養素なのです。

また、ビタミンB1は代謝に関わっていてエネルギーの生産には欠かせないビタミンでもあります。ビタミンB1は炭水化物を消化するのをサポートしてくれるのです。

またビタミンB1はエネルギーが生まれるときに発生した乳酸を再びエネルギー源に変える働きがあります。

ですから、ビタミンB1は疲労回復に効果があると言われています。疲れているワンちゃんや運動をよくするワンちゃんにはビタミンB1が効果的なのです。

ビタミンB1のサポートによって身体全体のエネルギーが生み出されるだけでなく、脳に必要なエネルギーも生み出されます。

神経系の機能を正常に保ち、それらが働くためのエネルギーを生み出すサポートもしてくれるビタミンB1は「神経系のビタミン」と呼ばれているのです。

ビタミンB1が不足する原因

基本的なドッグフードを与えているなら、ビタミンB1が不足することはあまりないでしょう。

手作りのごはんを与えている場合、栄養が偏ってしまうことがあります。白米や小麦粉など精製した穀物をたくさん使用したごはんを与えているとビタミンB1が少なくなってしまうことがあります。

また慢性の下痢症状が続くこともビタミンB1欠乏の原因となります。

ビタミンB1が不足するとどうなる?

ビタミンB1が不足してしまうなら、その働きが十分に果たされないことになります。つまり、炭水化物を消化し、糖質を生み出す働きがなくなってしまい、結果としてエネルギー不足となってしまうのです。

糖質をもとに働いている神経組織は栄養不足となってしまい、神経系の障害が起き始めるでしょう。

脚気の症状があらわれるでしょう。歩行や視力に問題が生じたり、疲労感が強くなったり、筋力も低下してしまうかもしれません。放置しておくなら死に至ることもあるのです。

ビタミンB1を過剰摂取するとどうなる?

ビタミンB1は水溶性のビタミンですから、過剰に摂取したものはおしっことなって排出されます。ですから、過剰摂取による問題は今のところ報告されていません。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (5件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

5 名無しさん
通報

ビタミンが大切なのは知ってますが、何がどう大切なのかまでは把握できていませんでした。記憶や血圧、筋肉など、いたるところで作用してくれる成分というのを覚えておきたいです。役割を知ると、今まで以上に大切なのが伝わってきます。

4 名無しさん
通報

ビタミンに脂溶性とか水溶性とかあるんですね。何に溶けるのかとか、そういったことは今まで知りませんでした。まとめて摂取すれば、摂り溜めができるのかなとか考えたりもしていましたが、きちんと毎日摂取しないと意味がないんですね。

3 名無しさん
通報

普段食べているドックフードから必要な栄養素を全て摂取する事が出来たら良いですよね。でも、なかなかそんなフードはないのでサプリで補給するといいと思うな。ビタミンB1は神経系の機能を正常に保つために欠かせない栄養素なのでいいですよね。

2 名無しさん
通報

ビタミンB1は、疲労回復を速めてくれる栄養成分でしたよね?豚肉に多く含まれている成分だったかな。動物たちも、走り回ったり遊んだりしたら、疲れてしまうから、サプリで栄養を補給して、疲れを早くに取らないとね。

1 名無しさん
通報

うちでワンちゃんのご飯を手作りしてあげることもあるけど、ビタミンとかは水溶性や脂溶性だから、調理の際に食材から出てしまうことが多いのですね。出た分を粉末サプリで補って出してあげると、野生の時の生肉を食べてた時と同じくらいのビタミンを摂取することができるかな。

桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
フォロー

忙しいあなたはSNSでmofmoをフォロー