イタリアン・ポインティング・ドッグの性格・特徴・飼い方|ペットショップやブリーダーでの値段相場や里親募集も紹介
イタリアン・ポインティング・ドッグの性格や飼い方や歴史についてご説明します。
Fishermanittiologico/shutterstock.com
名称:イタリアン・ポインティング・ドッグ 性格:粘り強く理解力があり、飼い主に従順 寿命:10~14歳 体重:25~40kg 体高:55~67cm 毛色:ホワイト、ホワイト&オレンジ、ホワイト&チェスナット 値段相場:希少犬種のためペットショップでの取扱いはほとんどなし、ブリーダー50万円~(輸入)
イタリアン・ポインティング・ドッグの性格
日本国内で犬籍の登録や血統書の発行などを行っているジャパンケネルクラブ(JKC)によると、イタリアン・ポインティング・ドッグはイタリア原産の猟犬です。
ポイント(獲物を見つけて合図する)のみならずハント(狩り)、リトリーブ(獲物の回収)までマルチにこなす優秀な猟犬であるものの、狩りから離れればやさしく温厚で、家族のそばで過ごすことが大好きです。
飼い主に忠実なのはもちろんのこと、見知らぬ人にも比較的友好的で、番犬にはあまり向いていません。
外見はたくましく、筋肉質な体つきで力強さを感じさせます。目の下のチズリング(頬の肉付きが薄くすっきりしていること)が好ましいとされ、犬種としての特徴にもなっています。
イタリアン・ポインティング・ドッグの平均寿命
イタリアン・ポインティング・ドッグは大型犬で、平均寿命は10~14年です。寿命が短めの大型犬の中では比較的長寿であるといえるでしょう。
イタリアン・ポインティング・ドッグの平均体重
イタリアン・ポインティング・ドッグの体重は、ジャパンケネルクラブにおいて25kgから40kgの間でサイズに準ずるとされています。この範囲内で体高に見合った体重をキープすることが理想的だといえるでしょう。
イタリアン・ポインティング・ドッグの平均体高
イタリアン・ポインティング・ドッグの体高は、ジャパンケネルクラブにおいてオスは58~67cm、メスは55~62cmが好ましいとされています。平均値としては60cm前後でしょう。
イタリアン・ポインティング・ドッグの毛色(カラー)
イタリアン・ポインティング・ドッグのカラーは、ホワイトの単色もしくはホワイトにオレンジやチェスナットの斑があるものです。
顔のマスクは左右対称であることが好ましいとされていますが、マスクがないものも許容されています。
ホワイト&オレンジMirasWonderland/shutterstock.com
Fishermanittiologico/shutterstock.com
- ホワイト
- ホワイト&オレンジ
- ホワイト&チェスナット
イタリアン・ポインティング・ドッグが成犬になるまでの期間
イタリアン・ポインティング・ドッグは大型犬ですので、成犬になるまでに時間がかかります。15~28カ月ほどは成長期が続くでしょう。
※成犬とは身体的な成長が止まることです。
イタリアン・ポインティング・ドッグの鳴き声
イタリアン・ポインティング・ドッグは、さほど吠えやすい犬種ではありません。 しっかりとトレーニングをすれば、家の中で静かに過ごさせることができるでしょう。 吠え声はどちらかといえば低めです。
イタリアン・ポインティング・ドッグがかかりやすい病気
病名 | 時期や症状 | 治療費 |
---|---|---|
肘関節形成不全 | 肘関節の3本の骨のうち、1本もしくは2に異常が起こる病気。大型・超大型犬に多い。 | 治療法により異なる |
股関節形成不全 | 股関節が変形し、歩行に異常が見られる。遺伝が多い。 | 約40万 |
胃捻転 | 胃の中にガスがたまったり、食後に運動したりすることで胃がねじれてしまう病気。 | 10~30万円 |
眼瞼内反症 | まぶたが内側に巻き込まれる病気で、炎症の原因にもなる。 | 3千円~、外科手術を行う場合は10万円~ |
※症状や病院によって金額は変わってきますので、かかりつけの動物病院で確認してください。
イタリアン・ポインティング・ドッグは、暑さや寒さにある程度の耐性があります。しかし夏は酷暑となる日本で飼うのであれば、熱中症にならないよう気をつけなくてはいけません。
犬は気温が22~23度、湿度が60%を超えてきたら熱中症に注意する必要があります。 夏期には昼も夜もエアコンをつけ、快適な室温と湿度を保ちます。
イタリアン・ポインティング・ドッグの体臭
イタリアン・ポインティング・ドッグの被毛は汚れたとしても手入れがしやすく、臭いはつきにくいといえます。 ただし皮膚がたるんでいる部分のシワには汚れがたまりやすく、そこから臭うこともあります。手入れをする際はシワの間までケアしてあげましょう。 また、垂れ耳の犬種ですので、耳の臭い防止のためのケアも大切です。
イタリアン・ポインティング・ドッグの飼い方
運動量はかなり多く、ビルに囲まれた都会の道路を散歩させるだけで満足させるのは難しい犬種です。 毎日の散歩は必須で、ジョギングなどを取り入れるとなると飼い主の側にも相当な体力が求められます。
運動もただ歩くだけではなく、ドッグスポーツに取り組んだり、狩猟の好奇心を満たしてあげれる運動など、肉体的にも精神的にも満足させてあげるといいでしょう。 できれば日常的に、自然の中で過ごさせてあげられる環境で飼うのが望ましい犬種です。
また大型犬であることから、病気や高齢になり動けなくなってしまった時のことを考えると、その際の移動は車になるでしょうから、車を所有していないと飼うのは難しいといえます。
ドッグフードの量・回数
基本的に成長に合わせた総合栄養食を、記載量の通りに与えていれば問題ありません。
フードの種類によって給餌量は異なりますが、子犬の場合は1日摂取量を3~4回に分け、ふやかして与えます。 成犬になれば基本的には1日2回で問題ありません。
イタリアン・ポインティング・ドッグは胃捻転になりやすい犬種のため、一度にたくさん食べさせない、食べてすぐは運動させないといった日ごろの対策が重要です。
食べさせてはいけないもの
犬が食べてはいけない食べ物 | ネギ類全般(にんにく・ニラ・玉ねぎなど)・ぶどう類全般・チョコレート・キシリトール・生の魚介類(魚、イカ、タコ、エビ、カニ)・鶏の骨・アボガド・ナッツ類全般 |
犬は避けたほうがいい食べ物 | ほうれん草・生肉・香辛料・にぼし・のり・生卵・生野菜・牛乳・ココナッツオイル・干しあんず |
上記は代表的な食べ物を記載していますが、もっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
- 柑橘類
- 酢類
- スパイス類
- クセのある葉物野菜
また犬が苦手な食べ物として、犬は臭覚が優れているため酸み・辛み・苦みに対する感覚がとても敏感で、においを嫌がります。
- 柑橘類
- 酢類
- スパイス類
- クセのある葉物野菜
上記の食べ物も控えたほうが無難でしょう。
抜け毛の量
イタリアン・ポインティング・ドッグの被毛は短く光沢があり、綿密に生えています。抜け毛は標準的で多くも少なくもありません。
手入れは簡単で、通常は週に1~2回ほど、ラバーブラシなどでブラッシングしてあげましょう。 手袋状のグルーミングミットも役に立ちます。汚れが目立つときは固く絞った濡れタオルで拭いてあげましょう。
お風呂の入れ方
大型犬のため、日本の一般的なサイズのバスルームでは手狭なこともあります。 そんなときは庭などの屋外で洗えるようにしておくといいでしょう。
お風呂に入れる前にはブラッシングをして、ある程度汚れを落としつつ毛並みを整えておきます。
また、子犬のお風呂は初めてのワクチンを接種してからにしましょう。それまでに体が汚れてしまったら、濡れタオルやウエットティッシュで拭くだけにとどめます。
イタリアン・ポインティング・ドッグの子犬のお風呂の入れ方- 怖がらないようおもちゃなどで遊ばせつつ、やさしく声をかけながら、ぬるま湯でお尻のほうから濡らしていきます。
- シャンプーを泡立てて洗っていきます。飽きたり怖がったりすると動き回ることがあるため、手早く行います。顔や鼻には水がかからないように注意します。顔は濡れたタオルなどで拭くにとどめるか、最後に洗います。
- 洗い終わったら泡をきれいに流し、しっかりとタオルドライします。
- 送風口から30cm以上離してドライヤーで乾かします。
- ぬるま湯でお尻のほうから濡らしていきます。
- シャンプーを泡立てて洗っていきます。顔や鼻には水がかからないように注意し、耳の中にも水が入らないようにしましょう。顔は濡れタオルなどで拭くにとどめるか、最後に洗います。
- 洗い終わったら泡をきれいに流し、しっかりとタオルドライします。
- 送風口から30cm以上離してドライヤーで乾かします。
最適な散歩時間
イタリアン・ポインティング・ドッグは猟犬ですので、必要な運動量は多く、毎日の散歩を欠かすことはできません。散歩は1日2回、ジョギングなら30分、散歩なら1時間など運動の内容に応じた時間をかけてあげましょう。
また、時々は自然の中へ連れ出すと喜びます。精神的な満足のために、おもちゃを使った知的な遊びも取り入れてあげましょう。 運動不足はストレスや肥満の原因となり、犬の心身の健康にとってよくありません。
イタリアン・ポインティング・ドッグのしつけ方法
イタリアン・ポインティング・ドッグは理解力があり、飼い主に従順な犬種ですのでしつけはしやすいといえます。温厚な性格ではあるものの、もともとはタフな猟犬ですので、子犬のうちから訓練を繰り返して制御できるようにしつけましょう。
しつけのためには、飼い主と犬との信頼関係が重要です。人間がリーダーだと教えるために、感情的にならず毅然とした態度で接し、日常的に正しいコミュニケーションをとりましょう。 トレーニング中に失敗したとしても、叩いたり頭ごなしに叱ったりするのはもってのほかです。人間の子どもと同じように上手にできたときは愛情を注いで褒め、ルールを覚えさせていきましょう。
トイレのしつけ方
室内で犬を飼うときに重要なのがトイレのしつけです。イタリアン・ポインティング・ドッグの子犬を迎えたらすぐにトイレのしつけをしましょう。しつけの開始時期が遅れると、犬が勝手にトイレの場所を決めてしまい、矯正するのが難しくなってしまいます。トレーニング中に失敗したときは淡々と片づけ、イライラしないのが大切です。
もし、里親制度や保護犬譲渡制度を利用して成犬を引き取るのであれば、子犬以上に根気よくしつける覚悟が必要です。成犬になると排泄回数が減るぶん、トレーニングには時間がかかります。ただし日本国内にはほとんどいない希少犬種ですので、成犬を迎える機会はないかもしれません。
- 身体の大きさに合ったトイレトレーをケージ内に設置します。トイレを覚えるまではケージ内に他の物を置かないようにすると良いでしょう。
- 起きた後や食後は排泄のタイミングです。うろうろしたり床のニオイを嗅いだりし始めたら、やさしくトイレに誘導してあげましょう。
- 上手にトイレができたら思いっきり褒めてあげることも大切です。トイレが済んだらケージから出してあげましょう。
無駄吠えのしつけ方法
イタリアン・ポインティング・ドッグは狩猟のとき以外は穏やかです。
むやみに吠えることは少ないものの、吠えやすい犬になってしまうと、体が大きいぶん周囲を怖がらせ孤立してしまいかねません。 無駄吠えの傾向があるときは、クセになってしまわないよう、早めにしつけを開始しましょう。
- 犬が吠えているときはその原因について探ります。原因を取り除いたり、慣れるようにトレーニングしたりすることによって無駄吠えも落ち着いていきます。
- 子犬のうちから他の犬や生活音などの刺激に慣れさせておくことも大切です。
- 無駄吠えをしたときは反応しないようにしましょう。吠えても何も起こらないと学習すれば、無駄吠えも自然と減っていきます。
噛み癖のしつけ方法
イタリアン・ポインティング・ドッグは温厚で友好的ですが、体が大きいので人やほかの犬を噛んでしまうとケガをさせてしまいかねません。
かつては狩猟犬だったルーツを持つため、狩猟本能が残っています。噛むという行動は本能的なものなので完全にやめさせることはできませんが、噛んでもよいものといけないものの区別を教えることは可能です。
歯が生え替わる時期は、しきりにものを噛もうとします。これは乳歯が抜ける前の違和感による行動で、通常は永久歯が生え揃えば落ち着くため問題ありません。 噛んでもいいおもちゃなどを与えましょう。
- 手などを噛まれたときに大きな声を出してしまうと、喜んでいると犬は勘違いしてしまいます。絶対に反応しないようにしましょう。
- 噛まれたときはおやつを握った手を鼻まで近づけ、気をそちらに向けさせます。犬が噛むのを止めたらおやつを与えて褒めてあげましょう。これを繰り返し、噛むのを止めれば良いことが起きると学習させていきます。
待てのしつけ方法
優秀な猟犬であるイタリアン・ポインティング・ドッグは、狩猟犬の本能から猫や鳥などの小動物に反応してしまうことがあります。行動をコントロールし、トラブルなく過ごすためにも「待て」のしつけは重要です。
「待て」は、「おすわり」や「伏せ」ができることが前提のしつけです。「待て」の前に、「おすわり」「伏せ」のトレーニングをしておきます。
- おやつを用意し、「待て」の合図を出してから1秒後にそれを与えます。1秒待てたら2秒、2秒待てたら3秒、という風に少しずつ間隔を長くしていきます。
- 10秒まで待てるようになったら、待ての合図後に一歩下がってみましょう。できたら徐々に距離を取っていきます。
- 同時に解除の合図を出して、食べても良いタイミングについても覚えさせるようにしましょう。
留守番のしつけ方法
犬を飼うと、1匹で留守番させる場面が出てきます。
しかし留守番中に分離不安や寂しさから暴れたりいたずらをしたりすれば、イタリアン・ポインティング・ドッグの場合、体の大きさゆえに家屋や家具などに大きなダメージを与えかねません。 不安な気持ちで過ごすのは犬にとってもよくありませんので、犬も人も安心して留守番できるようにしつけましょう。
留守にする前に犬が快適に過ごせるよう夏や冬などはエアコンを効かせ、飲み水をたっぷり用意しておきます。
- まずは別の部屋に移動するなどして、短時間の不在から始めてみましょう。問題がなければ不在時間を徐々に長くしていきます。
- 留守番の前には犬が快適に過ごせる環境にしておきましょう。室温や飲み水、お気に入りのおもちゃなどを準備しておきます。
- 犬が寝ている間に出かけるのも一つの方法です。外出前に遊びの時間をたっぷり取ったり、食事の時間を調節したりするなどしておくと、犬もお昼寝しやすくなります。
※表示価格は記事公開時点の価格です。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 生成AIによるペットのためのリラックス音楽 「OnebyOneMusic」有料版スタート!
- グッドデザイン賞NewHopeAwardを受賞した株式会社OnebyOneMusicが開発する特許申請中のリラックス音楽が遂に11月1日(犬の日)に有料サービスの正式リリースを開始いたします。
- 犬の健康
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- 近所の公園で犬のうんち持って帰らない人!!
- うちの近所には、わりと広い公園があります。なので犬の散歩している人が多いのですが、うんちをもって帰らない人がいます。そのまま。何度か現場を目撃しましたが、、、「ちゃんと持って帰ってください」って言えずにいます。みなさんならどうしますか?
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。