
【猫カフェ】和歌山県のおすすめキャットカフェ6選!保護猫の里親募集も!

mofmo編集部です。
猫好きな人が集まるカフェといえば猫カフェですよね。和歌山にはいくつかの猫カフェがあります。今回は、特におすすめの和歌山の猫カフェを紹介します。

猫カフェ 白浜
和歌山県にあるおすすめの猫カフェ4つ目は、「猫カフェ 白浜」です。
和歌山県西牟婁郡にある猫カフェ 白浜は、様々なエクステリアを手掛けている会社が運営しています。
こちらは、地域の保護猫団体と協力して保護された猫の里親探しを行いながら、猫とおしゃれで素敵なライフスタイルを提案し、ビジネスとしても自走出来ることを目指す新しいスタイルの「自走型保護猫カフェ」です。
お客様がカフェを利用するなどすることで、楽しみながら猫の保護活動をサポートする仕組みになっています。
つまり、この猫カフェを利用するだけで、猫にとってプラスになることが多くなるということです。
ただ人にとってメリットになることをしているのではなく、人間と猫にとってメリットになることを行っています。
白浜は全て譲渡することが出来る猫なので看板猫はいませんが、どの猫もこちらでのびのびと生活しています。
人間に慣れていない猫も少なくありませんが、人間が大好きで甘えてくる猫もいるので猫から近寄ってきたら構ってあげて下さいね。
こちらでは料金にドリンク代が含まれていますが、その他にもフードメニューが充実しています。
日替わりランチやおにぎりランチ、カレーライスセットやトーストセットなどのセットメニューも豊富です。
15時からはビールや焼酎の提供も始まり、ノンアルコールビールもあります。
おつまみセットにすると、お得です。
飲食をする時は猫たちの部屋とは別になりますが、飲食の部屋からも猫たちを眺めることは出来ます。
食べる紅茶という珍しいメニューもありますので、猫と触れ合う時間だけではなく飲食も楽しめますよ。
詳細はこちらからキャッチー
和歌山県にあるおすすめの猫カフェ5つ目は、「猫カフェ キャッチー」です。
和歌山県和歌山市にある猫カフェ キャッチーは、猫スペースとカフェスペースのセパレート型猫カフェになっています。
猫を見るだけのカフェの利用も可能なので、猫は好きだけど猫アレルギーで猫と触れ合うことが出来ないという人や、猫カフェに入ったことがないから不安という人や、小さい子供がいる方は猫スペースに入らずにカフェスペースのみで猫たちの姿を楽しむことが出来ますよ。
ふれあいコーナーはフリータイムがあり、時間を気にすることなく猫たちとの触れ合いを楽しめます。
猫のおやつも販売されており、おやつが大好きな猫たちが近寄ってきてくれますよ。
手にのせて猫たちに食べさせてあげることで、より猫との触れ合いを楽しめちゃいますね。
キャッチーには、10匹ほどの猫スタッフがおり、こちらの猫カフェは保護猫カフェではありませんので譲渡は行っておりません。
そのためいつでもここにくれば会えるのですが、猫の体調などにより常勤していない場合もあります。
このカフェには、ちょっと控えめだけど誰とでも仲良しでその可愛さから雑誌にものったことがあるMIXのフジ、こちらのお店では最大のにゃんこといわれているMIXのキング、もふもふキリリ系の男前でカメラ目線の写真を撮らせてくれるスコティッシュフォールドのレキ、珍しい種類と言われているラムキンのレクサス、人間が大好きな最年少のスコティッシュフォールドのポン太などがいます。
他にもキャッチーにはショップカードがあり、ポイントを貯めるとふれあいコーナーの1時間パック無料招待を獲得することが出来ます。
詳細はこちらから猫・夢空間 気ままなみーこ
和歌山県にあるおすすめの猫カフェ6つ目は、「猫・夢空間 気ままなみーこ」です。
和歌山県和歌山市にある気ままなみーこは、2007年にオープンした猫のためのお店です。
2015年に移転し、現在は古民家を改装した店舗で営業しているのですが、カフェは畳で足を伸ばしてもくつろげる純和風の空間になっていいます。
看板猫の他にも、里親を探している保護猫たちがいます。
猫たちと沢山触れ合いたい、遊びたいという人でも楽しめるようにフリータイムがありますので、猫たちと思う存分過ごしたいという人にはおすすめです。
ワンドリンクがついており、他には手作り和菓子を食べることが出来ます。
ガッツリしたフードメニューはありません。
そしてこちらではわんぱくな猫たちと触れあったり遊んだりするだけではなく、うさぎとも過ごすことが出来ます。
他にもこちらでは、猫ホテル、猫美容院、雑貨や猫用品の販売を行っています。
猫ホテルは無休で、猫の状態に合わせて預けることが出来ます。
猫だけではなくうさぎも預かってもらうことが可能で、一時預かりにも対応しています。
予約制の猫美容院では、 爪トラブルを解消するネイルキャップ、猫が好むというハーブの香りで皮膚や被毛をスッキリふわふわにさせるハーブエステ、口臭などを口周りの悩みを解決させるマウスケア、換毛期の抜け毛取りブラッシングなどを行っています。
猫にとってはもちろんのこと、飼い主にとっても大切な猫のケアを丁寧に行ってくれます。
箸置きや小皿、ブローチやピンなど猫をモチーフにした雑貨や、キャットフード、爪研ぎ、またたび、猫じゃらしなど多数販売しています。
ここに来ればきっと猫用品は全て揃えられると思います。
猫を飼っていない人が猫カフェを利用するだけではなく、猫を飼っている人も飼い猫のサポートをすることが出来ます。
猫のことについての相談にも気軽にのってくれますので、猫好きな人はこちらのお店を知っておいて損はないですよ。
詳細はこちらから猫との出会いを大切に
和歌山県にあるおすすめの猫カフェを紹介しました。
様々な所に猫カフェはありますが、どこの猫カフェであっても同じ猫はいませんので、そのカフェにいる猫との出会いを大切に楽しんで下さい。
里親を募集している猫はいつカフェから卒業してしまうかもわかりませんので、その時にいる猫と楽しい時間を過ごさないと後悔しちゃいますよ。
猫カフェには色んな猫がいるので、是非一度足を運んでみて下さいね。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫カフェってどんな仕事?気になる仕事内容について詳しく解説!
- 猫に囲まれてのんびりとした時間を過ごすことができる猫カフェ。そんな猫カフェで働きたいという人は多いのではないでしょうか。今回は気になる猫カフェの仕事内容や時給を教えちゃいます!
- 猫のお出かけ
- コメント
猫大好きです。
mofmo掲示板
-
- シーズーは貴重な犬?見かけないんだけど…
- シーズーってペットショップでもあまり見かけないと思いませんか?
- コメント
僕もシーズーでワンちゃんデビューを果たしたけど、時々入る感じかな。
-
- 皆さんは、ペットが万が一脱走した場合の対策などありますか?
- 犬を飼って1年経ちました。トイプードルです。 我が子のように可愛いです。迷子になったらどうしようと、ふと考えてしまい 皆さんは、迷子になった際の対策、ならないようにする対策などあるのでしょうか?
- コメント
入り口にゲートを付けていることと、首輪に住所や連絡先を書いていますね。まぁマンションなので脱走しても同じ階のフロアをうろうろするくらいなんでしょうけど。
-
- 猫の爪とぎについて
- ペットの猫の爪とぎは、どんなものがいいのでしょうか?
- コメント
ダンボール製の爪とぎを用意してます。ロープ?を巻き付けた爪とぎも売ってるけど、そちらはあまり使ってくれないです。猫によって好みがあると思いますよ。
キッチン用品や雑貨まで取り扱いをされている猫カフェは珍しいですね。猫と楽しい時間を過ごした後には雑貨などを見て、欲しいのがあったら買って帰る、これは夢のひと時ですね。毎日忙しいけど、頑張ろうって思える。
ペットを招き入れるとき、ペットショップからと考えている人がとても多いけど、保護猫カフェを利用する方がいいですよね。今の日本はペットショップが多すぎて、多くの命が殺処分されているので、少しでも救っていくべきなんじゃないかな。
猫たちに囲まれて過ごすことは猫好きにとっては至福の時間です。見る、触るだけでなく同じ空間にいるだけで癒されることもありますよね。もし気に入った子がいれば里親として保護できる猫カフェもあるので利用してみるのもいいかもですね。
保護猫がいて里親になれるって良いですね。でもそこってあって良い場所なのかなって思う。他にコメントしてる人も言ってるけど、本当にそうだと思う。保護されるような場所はなくなるようにしないと結局どんどん増えていっちゃうわけだしね。そういう猫ちゃんが少しでもいなくなりますように。。。