大事な家具を噛まないで!犬が家具を噛むのはなぜ?辞めさせる方法はある?

大事な家具を噛まないで!犬が家具を噛むのはなぜ?辞めさせる方法はある?

update
mofmo編集部

mofmo編集部です。

mofmo編集部

犬が家具を噛んでしまうのはよくあるトラブルです。家具を噛まれると傷だらけになってしまうだけではなく、それが原因で犬が病気になってしまうこともあります。早い段階でやめさせなければいけません。今回は犬が家具を噛んでしまう場合の原因と対策についてまとめました。

update

犬の噛み癖から家具を守る方法

では大切な家具を犬の噛み癖から守る方法についていくつか紹介したいと思います。以下のような方法があります。

家具を覆ってしまう

クッションを食い破ってしまう犬

SpeedKingz/shutterstock.com

まずは家具が直接噛めないように覆うという方法です。

薄いものだときかないので、比較的厚みがあるものを使うと良いでしょう。例えば段ボールや板などが良いかもしれません。

完全に覆ってしまうと使えなくなってしまうので、部分的にこれらの素材を使って、使う部分については厚手の布などを使用しても良いでしょう。歯がゆさを感じている子犬に対してや、ストレスで噛んでしまう犬がいるならこの方法が直接的でしょう。

ただしあくまで一時的な対応と考えましょう。家の家具という家具に覆いがしてあったらみっともないです。こんなコメントがありました。

家具を噛んだりするので家具にはマナースプレーのような噛まなくさせるようなスプレーを週に1回くらいずつふってました。あとは噛んでいるところを見ると、「噛んだらダメ」と言って別の場所に持ってってまたペットボトルのキャップで遊ばしたりしてました。ダンボールの角を噛むのが好きでしたね。もし家具に傷ついてしまっては困るという場合、一時的にダンボールを貼っておくのも手だと思います。
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1417798619

しっかり遊んであげる

おもちゃで遊ぶ小型犬

TeamDAF/shutterstock.com

退屈に感じて噛んでしまう犬の場合は、しっかり遊んであげることでそちらに気が向くようになるでしょう。

噛ませるためのおもちゃなどもありますが、これらを用意して遊んであげたりしましょう。

人間の子供も退屈しているといろいろなものに手を出して破壊してしまうことがあるものです。エネルギーを発散させて気を紛らわしてあげましょう。

いやな臭いをつける

家具に嫌な匂いをつけられる犬

ThamKC/shutterstock.com

家具などに犬が苦手なものを塗っておくという方法もあります。

すべての犬にきくわけではありませんが、有効な犬もいるでしょう。

ワサビやからしなどを使ってもいいかもしれません。これらの刺激物は香りが強いため、噛み癖防止には良いかもしれません。この点については以下のようなコメントがありました。

噛まれては困るところにウナコーワクールを塗っておくと嫌がって近づきません。根本的な解決にはならないかもしれませんが柱などには有効かも。
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1076265710
私は実際テーブルとかドアとかをかじる子を目撃したことはないのですが、・・悩んでた方はダックスを飼っていていすとかテーブルの足をかじりまくって大変だったそうです。悩んで悩んでしかってもだめでいろいろなことをやったそうです。スプレーかってやってみたりそれでも効果がなかったそうです。そして考えてかじるものすべてに【和からし】をぬりたくったそうです。コスト的には大量に買っても安いかと。そしたらそれが効いたのかもうかじらなくなったそうです。
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1076265710
かんきつ類、お酢、唐辛子、わさび、からし、市販のもの(ビターシロップなど)はダメでした。
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14131921964

運動させる

走り回る犬

Grigorita Ko/shutterstock.com

運動不足や欲求不安があるために噛む子もいます。そのような場合は散歩や遊びなどで運動させましょう。

しっかり動き回れば気持ちも良くなるでしょう。人間の場合も運動すると気持ちが前向きになることがあります。この点についてはこんなコメントが見られました。

まず噛みぐせの第一要因は欲求不満にあります。小型犬とはいえトイプーは運動量を多く必要とする犬種です。1日2回それぞれ一時間は散歩をして、その他に遊ばせてください。うちのはチワワですが40分を2回散歩をしてのびのびと遊ばせたら噛みぐせはなくなりました。興奮してあまがみするのは癖つけちゃいけません。綱遊びさせると噛みぐせつきやすいので避けてください。そして何よりも運動させてください!
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11137808126

代替物を用意する

おもちゃを噛む犬

Photology1971/shutterstock.com

家具の代わりに噛んでもよいものを与えるという手もあるでしょう。

ガムや骨などを与えることでそちらに注意が向く可能性があります。具体的にどんなものを用意できるかについては、以下のコメントを参照にしても良いでしょう。

噛んでも良い物を用意してあげれば、玄関や床は噛まないと思います。牛の大腿骨(マンモスボーン)など、木よりは美味しい物が市販でありますから。
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1076265710
歯が痒い分は、おもちゃを与えました。 ガムなど食べてしまうものは、たいていは4ヶ月未満はNGですが、探せば4ヶ月に満たなくてもOKのものがありますので、それらを与えると噛みの欲求をある程度は満たすことが出来ます。
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1429506844?__ysp=54qsIOmjvOOBhOeZliAg5Luj5pu%2F
対策は保護も良いですが、同時にカミカミ出来るおもちゃを用意、うちの犬は綿100%で出来た噛み噛み用のロープがお気に入りです、後はプラスティックの骨型の噛み噛みおもちゃなど。
出典:https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0513/408971.htm

ケージに入れる

不安な気持ちになって家具を噛んでしまう犬の場合、ケージに入れてしまうという手もあります。

入れすぎは要注意ですが、もし留守中に不安定になることが分かっているのなら、ケージに入れると逆に安心するかもしれません。人間でも狭い所にいると落ち着くという人がいますが、犬でもその可能性はあります。

ビターアップルを使う

ビターアップルとはリンゴから抽出された苦み成分配合の商品です。これを家具に吹き付けることで家具を保護することができるようです。実際に使用してみた人の感想としては以下のようなものがあります。

ビター・アップルというりんごの苦味を使ったスプレーを手など犬が噛む所に事前にかけると犬はそこを噛んで苦味を覚え噛まなくなるとの事です。

家中噛むのはその都度叱っても、万が一コードなど危険なものを噛んでしまったら…と思いビターアップルなどの苦味系、わさびのツーンとした臭いなど、家具は汚れてしまいますが、塗って、これに近づく(噛もうとする)と自分にいいことはないと覚えさせました。この時も噛もうとしてやめたので褒めてあげました。
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1076789980

家具で腸閉塞?

病気で寝込む犬

Aleksey Boyko/shutterstock.com

犬が家具をかじってしまう時は、家具の見た目がまず気になりますが、犬の健康も気にしなければいけません。

犬が異物を誤飲してしまうと体調不良が発生するリスクがあります。

家具の一部をかじって破片を飲み込んでしまった結果、嘔吐したり食欲がなくなってしまう恐れもあります。また場合によっては腸閉塞が発症してしまうかもしれません。 こうなると激しい腹痛に襲われることになります。そして腸管が壊死してしまって最悪死に至ることがあります。

たかが家具とは考えずに、ここまで紹介した様々な方法で家具と愛犬とを守るようにしましょう。効果がない場合もあるかもしれませんが、複数の方法を併用することで効果が見られるかもしれません。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板