
猫がリラックスできる場所はここ!好きな場所を季節別に紹介!

mofmo編集部です。
猫はお昼寝が大好きです。それぞれ好きな場所は異なるでしょう。猫がリラックス出来る場所はどこなのでしょうか?また猫の好きな場所は季節によって異なります。今回は猫が好きな場所を季節ごとに紹介します。

春や秋に好きな場所

Africa Studio/shutterstock.com
夏や冬は極端な温度によって、暑さを感じたり寒さを感じたりしますね。そうした時期が過ぎると、過ごしやすい季節がやって来ます。そのような時期は、ネコちゃんたちもより快適に感じるようです。特定の場所にとらわれることなく、いろいろな場所で過ごすことが増えるでしょう。
過ごしやすい季節ではありますが、昼間と朝夕の気温差が大きくなることも多いです。日によっても暑い日と寒い日があったりしますよね。
ネコちゃんたちは気温の変化を敏感に感じ取ることができます。その時の気温に応じて、いろいろな場所に移動している様子を見ることが出来るでしょう。
ベランダやお庭

Nils Jacobi/shutterstock.com
外は寒くもなく、直射日光も強くない時期です。暖かい日差しを浴びることができるので、外で過ごすことが多くなるでしょう。ネコちゃんたちはベランダやお庭で日向ぼっこするようになるかもしれませんね。
風通しがよく、そよ風を浴びながらの日光浴は本当に気持ちの良いものでしょう。ネコちゃんたちと一緒にお庭で日向ぼっこするのも良いかもしれませんね。そのまま眠ってしまいたくなるほど心地よい時間を楽しめるでしょう。
場所がコロコロ変わるかも!?
全体的に心地よい気候ですから、ネコちゃんの行動範囲も広くなることでしょう。特定の場所にとらわれることなく、様々な場所で快適に過ごしているかもしれません。
加えて、日によって温度が大きく変化することも多いのが特徴です。床で寝そべっていたと思えば、次の日には布団の中で丸まっているかもしれません。その時の気候や気温に合わせて柔軟に活動しているのですね。
ネコちゃんがいないと思ったら、予期せぬ場所で寝ていることもあるかもしれませんね。変化しやすい気候ですから、ネコちゃんの体調には気を付けてあげたいものです。
まとめ

Phatthanun.R/shutterstock.com
ネコちゃんたちは季節ごとに好きな場所が異なるようです。ネコちゃんは鼻で空気を吸うことによって、細かな温度を測ることができます。温度変化に敏感なネコちゃんだからこそ、気温に合わせて快適な場所を探すことが出来るのです。
夏は、涼しい場所を好みます。特に廊下や玄関の床はひんやりとしているのでしょう。ゴロンと寝転がっていることが多いです。クーラーによって室温を調整できますが、温度を下げ過ぎないように注意しましょう。
冬はやはり、暖かい場所に寄ってきます。こたつやストーブはネコちゃんも大好きなようです。暖かい場所で丸まって眠っている姿を見かけることが多くなるでしょう。
春や秋は、その日によって休む場所がコロコロと変わるかもしれません。外も過ごしやすい環境なので、一緒に日向ぼっこしてあげても良いですね。
ネコちゃんたちは自分で移動して心地よい場所を見つけることができますが、飼い主さんたちも、様子を観察して、より良い場所を提供してあげることが出来ます。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 真夏のお散歩の対策教えてください!仕事の関係上、お昼にしか散歩できません。
- 仕事の関係上、お昼にしか散歩に行く時間がとれません。 飼い始めたばかりですが、夏の散歩がこんなにも負担がかかるなんて、想像もしませんでした。 夏の散歩対策おしえてください!!うちの子は、フレンチブルックの生後6か月です。
- コメント
日の沈んだ夜に散歩できたら夜に散歩したり、休みの日の朝にすると良いのですが それが不可能なら、犬の為の靴を履かせて 散歩すると火傷は回避出来ると思います。
-
- 今度ドックランデビューします!マナーをおしえてください!
- ドックラン特有のマナーってありますか?飼い主のわたしが、緊張してます。
- コメント
マナー?自由奔放に走り回らないように周囲の邪魔にならなければいいと思いますよ。証明書とかはもちろん必要ですけど、それはマナーとは違いますよね
-
- 猫のダイブを辞めさせたいです。
- 高い場所からダイブして、飼い主の私の寝ているところにとびかかってきます・・・。 辞めさせるにはどうすべきですか?
- コメント
あはははwwww他人事だと超面白いwwww飼い主が喜んでると思ってるんじゃない?反応するから何度もやるんだろうね~。