
猫は洗面台が好き?猫が洗面台を好む理由とその場合の対策を紹介!
猫が洗面台に居座ることってありませんか?猫たちは各々好みの場所を持っています。それが洗洗面台であることは多いようです。洗面台から水を飲もうとする猫も多いかもしれません。今回は、猫が洗面台を好きな理由と対策についてご紹介します。

猫が洗面台を好む場合の対処法

Lightspruch/shutterstock.com
猫が洗面台を好む場合、どのように対処することができるでしょうか?いくつかの方法を知っておくと、上手に対処してあげることができますよ。
水が自動で流れないようにする
洗面台の水道がセンサーで流れるようになっているかもしれません。センサー式の場合、猫の身体や手に反応して水が流れてしまうでしょう。猫が上手に水を飲むことが出来たらいいですが、ほとんどの猫には難しいでしょう。
むしろ、身体が水で濡れてしまったり、周囲に水が飛び散ってびしょびしょになったりします。水の事故を防ぐためにも、洗面台の水は自動で流れないようにすべきです。
誤飲して困るものは隠しておく
洗面台には洗剤やオイル、化粧品など、猫にとって有害なものがたくさんあります。猫が誤飲してしまうとお腹をこわしたり、中毒症状に陥ったりするでしょう。
猫が誤飲して困るものはあらかじめ隠しておくようにしましょう。
ウォーターボウルをたくさん設置する
洗面台の水を飲みたがるのであれば、それ以外の場所でも水を飲める機会を増やすことで対処出来ます。
猫が水を飲みたくなった時に、近くにウォーターボウルがあると良いのです。1か所だけにウォーターボウルを設置するのではなく、家のあちこちに設置するのはどうでしょうか?
猫がわざわざ洗面台に行かなくても水が飲めるようにするのです。改善する可能性ありです。
食事による水分摂取量を多くする
洗面台の水を好む猫は水不足になりがちです。水分摂取量を増やすには、普段の食事からも水分をたくさん摂取できるようにすべきです。
ドライフードを与えている場合は、水やぬるま湯を加えてふやかしてあげると良いでしょう。食事で水分を摂取できますし、キャットフードの香りも強くなって食欲増進の効果もあります。
流れる水飲み機を設置する
ウォーターボウルの水には動きがないので、反応しないのかもしれません。猫が流水を求めて洗面台の水を飲もうとするのであれば、流れる水飲み機を設置することも出来るでしょう。
通常のウォーターボウルと違って、水が絶えず流れるようになっている特殊な給水機です。電気によって動くものすから、電気代はかかりますが、これによって猫が水を飲むようになる場合もあります。
そのままにしておくのもあり
猫が洗面台を好んだとしても、飼い主さんや猫に直接トラブルが起こらないようであれば、あえて対処しないのもアリです。
猫が洗面台の水を飲もうとするのはよくあることです。洗面台に固執していないのであれば、水を飲む機会が増えたくらいに考えていても良いです。強引に洗面器の水を飲ませないようにするなら、それこそ水不足になってしまう可能性があります。
まとめ
猫が洗面台を好きな理由と対策をお伝えすることができました。
猫は洗面台を好むのは、新鮮な水が好きだからです。加えて、洗面台が猫にとって居心地の良い場所となっている可能性もあります。水を飲める機会を増やしてあげるなら、自然と洗面台に固執しなくなるかもしれませんよ。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 多頭飼いしたい。けど家族には1匹で十分だと言われます。
- 多頭飼いしたきっかけ、教えてください!
- コメント
もう1匹犬を飼いたいですが、家族に反対されます
-
- 猫の毛が凄くて耐えられない!どうにかしたい!
- 昨年、義母と共に猫を我が家で引き取りました。それ以降、猫の毛の掃除に追われ、ストレスです。動物はすきですが・・・ある程度は諦めなきゃダメ?義母もまったく気にしていないのが一番のストレスですが(^^;)
- コメント
ルンバみたいな自動掃除機が役に立つかも!!
-
- 猫のいたずらが止まりません!トイレットペーパーまで無残な姿に!
- 猫のいたずらが度を越えてきました。ついには、噂できいていたトイレットペーパーまでも餌食に・・・。 対策ありますか?
- コメント
トイレットペーパーは猫が触れないようにしておくのは鉄則です。トイレに入れないようにするのはもちろんだし、予備のペーパーはケースに入れておくぐらいの対策はしないと猫のイタズラを予防しきれません。加齢とともに無くなっていくかは保証できないなぁ