犬に焼きそばはNG!致死量ともしも食べた時の対処法!

犬に焼きそばはNG!致死量ともしも食べた時の対処法!

update

愛犬が焼きそばを食べたがっても決して与えないようにしてください。焼きそばには犬が中毒症状を起こす危険が高い玉ねぎが入っている場合がほとんどだからです。焼きそばは脂肪分や塩分が高く、犬の健康を害する恐れもあります。ここでは、犬が焼きそばを食べてはいけない理由や食べた場合の対処法を解説します。

update

犬に焼きそばを与えてはいけない理由とは

焼きそば

gontabunta/shutterstock.com

焼きそばは日本人が大好きな家庭料理の一つです。ソース味が一般的ですが、最近では塩や醤油で味付けした焼きそばも出ています。肉類やたくさんの野菜も一緒に摂れるため、手軽に調理して食べられることが人気の理由でもあります。

飼い主が焼きそばを食べていると、愛犬が匂いにつられて食べたそうに見つめてくることがあるかもしれませんが、犬には焼きそばを与えてはいけません。その理由の一つは、焼きそばには玉ねぎが入っている事が多く、玉ねぎには犬が中毒症状を起こす成分が含まれているからです。

玉ねぎに含まれる「アリルプロピルジスルファイド」という成分は、犬の体内の赤血球を破壊して、溶血性貧血やハインツ小体性貧血を引き起こす恐れがあります。「アリルプロピルジスルファイド」は加熱しても危険な成分は消えることはなく、また玉ねぎのエキスだけでも中毒を起こすことがあるので、大変危険です。

焼きそばを犬に与えていけない別の理由は、焼きそばは脂肪分や塩分が高いため、与え続けるとコレステロールや中性脂肪が溜まって動脈硬化につながる恐れがあるからです。塩分過剰は腎臓や心臓に負担をかけ、腎疾患のリスクを高めることにもなります。

犬が焼きそばを食べてしまった時の症状

元気がない犬

Maximilian100/shutterstock.com

犬が玉ねぎを摂取してしまった場合、以下のような症状が見られることがあります。

  • 嘔吐や下痢
  • 元気がない
  • 食欲がない
  • 心拍数が高くなる
  • 呼吸が速くなったり荒くなったりする
  • 血尿や血便
  • 痙攣や震え
  • 発熱
  • 黄疸
  • 貧血 など

これらは玉ねぎ中毒によって見られる症状です。脂肪分や塩分を過剰に摂取することで見られる症状には下記のようなものが挙げられます。

  • 水をやたらと飲む
  • 散歩や運動を嫌がる
  • 苦しそうな咳をする
  • 呼吸が荒くなる
  • 血圧が上がる
  • 肥満や糖尿病
  • 腎疾患や心疾患 など

脂肪分や塩分の過剰摂取はすぐに症状が現れるというよりは、与え続けることで慢性化して後になって現れる場合が多いでしょう。症状が出てきたときにはすでに悪化していることもあるので注意が必要です。

犬に危険が及ぶ摂取量

玉ねぎと塩

DUSAN ZIDAR/shutterstock.com

犬が玉ねぎ中毒を起こすリスクを高める摂取量は、犬によって個体差があるため一概には言えませんが、犬の体重によっても危険度に違いがあります。一般に体重1kgあたり5~10g以上の玉ねぎを口にすると危険が高まると言われています。

さらに、塩分に関しては体重1kgあたり2~3gで食塩中毒を引き起こす恐れがあり、4gほどで致死量になるとも言われています。

これらの数字を基に、犬に危険が及ぶ玉ねぎと塩分の摂取量を犬の体重ごとに見ていくことにしましょう。

超小型犬の場合

超小型犬とは体重が4kg未満の犬のことです。トイプードルやチワワ、マルチーズ、ポメラニアン、マメシバといった犬種のことです。

体重が1~3kg程度の超小型犬は、約5~15g程度の量で玉ねぎ中毒になる危険が高くなります。ちなみに、5gは玉ねぎをスライスにしたほんの少しの量です。

さらに塩分に関しては2g~6g程度で中毒を起こすリスクが高まります。市販の焼きそば1人前に入っている食塩量は3.5g程度なので、少し食べただけでも塩分をかなり摂取してしまうことが分かります。

小型犬の場合

体重が10kg以下の犬種を小型犬といいます。柴犬やミニチュアダックスフンド、狆(チン)、シーズーやパグ、ボストンテリアといった犬種がいます。

小型犬は25g~50g程度の玉ねぎで中毒になることがあり、10g~20gほどの塩分で食塩中毒になる可能性があります。

中型犬の場合

中型犬は体重が25kg以下の犬のことです。例えばビーグルやバセットハウンド、日本スピッツ、ブルドッグやフレンチブル、ボーダーコリーといった犬種が含まれます。

中型犬は50g~125gで玉ねぎによる中毒症状が出ることがあり、20g~50gもの塩分量を摂取すると中毒症状を起こすリスクが高くなります。

大型犬の場合

大型犬は体重が25kg以上の犬種のことです。レトリーバーやダルメシアン、ドーベルマン、セントバーナード、ボクサーやロットワイラーといった犬が挙げられます。

大型犬は125g前後の玉ねぎで中毒になるリスクは高くなり、50g前後の塩分量を1日に摂取すると食塩中毒になる可能性があります。

子犬の場合はさらに要注意

子犬は消化器官がまだ発達していないので、焼きそばを与えないように特に注意してください。ちょっとしたことで下痢や嘔吐など消化不良を起こしてしまいますし、中毒症状になるリスクも高いと言えます。

犬が焼きそばを食べてしまった場合の対処法

病院で診察を受ける犬

didesign021/shutterstock.com

犬がもし焼きそばを食べてしまったら、口にまだ入っている状態であればすぐに口から取り出してあげましょう。すでに体内に入ってしまったなら、無理に吐かせようとしてはいけません。

獣医師にいつどれくらいの量の焼きそばを食べたかを伝えて、指示を仰ぐようにしましょう。焼きそばに玉ねぎが入っていたなら、特に適切な処置を一刻も早くすることが必要です。

ラーメンや焼きうどんも与えてはダメ

ラーメンも焼きうどんも同じように麺もスープにはたくさんの塩分が入っていて、犬には過剰摂取となってしまいます。与えないようにしましょう。ラーメンにはネギが入っている事がほとんどです。ネギも玉ねぎと同じように犬には危険な食材なので絶対に与えてはいけません。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (1件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

1 名無しさん
通報

焼きそばじゃなくて玉ねぎやん