
柴犬は狼と似ている?柴犬のルーツや意外と知られていない狼との共通点を紹介!
柴犬と言えばキュートな顔と人懐っこいイメージです。意外にも、狼と同じルーツを持っている犬種なんです。あまり共通点がないように思えますが、共通点が多くあるといわれています。この記事では、遺伝子や性格などの色々な角度から柴犬と狼の共通点をご紹介していきます。

犬に最も近い狼は?

Pat Lauzon/shutterstock.com
ハイイロオオカミと呼ばれる狼は、犬に最も近いといわれています。いくつかの共通点はありますが、その中でも特にしぐさや鳴き方、かかる病気などが共通しています。これらをそれぞれご紹介します。
しぐさ
犬が寝る前に寝床を踏み固めて回るしぐさを目にしたことがある人は多いと思います。実はこの仕草は狼もするのです。どこか不思議ですが、こんなところにも狼と犬は共通点があったのです。
鳴き方
一般的にワンと鳴く犬の鳴き方は、狼とは似ていません。でも、遠吠えになると話は違います。犬の遠吠えと狼の遠吠えはとても似ています。このことからも狼と犬はとても近い存在であるということができます。
かかる病気
犬の代表的な病気と言えば狂犬病です。実は、狼もこの狂犬病にかかってしまいます。日本狼はこの狂犬病で絶滅の危機になったといわれています。狂犬病の他にも、蚊を媒介して犬がかかるフィラリア症にも狼も感染するといわれています。
このように、犬の狼は共通点が多くあります。その中での一番の違いは野生とペットということです。このことから、柴犬は犬の中でも野生に近い犬種といえるのかもしれません。
柴犬以外にも狼に近い犬種はいる?

Sbolotova/shutterstock.com
先ほどの「National Geographic」に掲載された研究結果によると、柴犬が一番狼に近い遺伝子を持っていることが判明しましたが、その他の犬種にも狼に近い遺伝子のWOLFLIKE(ウルフライク)を持っている犬種がいることが発表されました。
一部をご紹介します。
- シベリアンハスキー
- チャウチャウ
- シーズー
- 秋田犬(また日本犬)
- ペキニーズ
- 日本スピッツ
このリストを見ると、意外にも日本犬が多く含まれていることが分かります。また小型犬も含まれているので、見た目はあまり関係ないようです。
これらの犬種は古代犬を先祖に持っています。そして、中央アジアと中東を起源とする犬種が多いのも特徴です。このことから、犬の起源が中央アジアにあるという説がいわれるようになりました。
この時代の西洋は、犬の交配を積極的に行い特定の犬種を生み出そうとしたため原種が失われました。一方、アジアや中東ではあまり交配をしなかったので血統が守られたのも原因の一つといわれています。このことから、狼に近い遺伝子は血統が守られた原種に近い犬種が持っていることが分かります。
まとめ
血統が守られて原種に近く、中央アジアを起源とする犬種が狼に近い遺伝子を持っていることが分かりました。
柴犬は天然記念物にも指定され、純粋な日本犬の血統を守ってきました。そして、時代と共に人間と共存し現在のペットの形に変化してきたのです。その中でも、狼の遺伝子を持ちながら人間社会に合わせて生活することを学んできたといえます。
そうした中で、愛嬌や好奇心にとんでなおかつ飼い主に忠誠心がある柴犬が生まれたようです。環境の変化に順応し、人間と共存することを学んだ柴犬の血が絶えないように大切にしていきたいものです。