柴犬が喜ぶマッサージとは?柴犬の反応やマッサージ方法を解説!
飼い主さんがしてくれるマッサージは、柴犬にとって心身ともにリラックスできる至福の時間です。気持ち良さからとろけるような表情や力の抜けた仕草を見せることがありますが、その姿は本当にチャーミングで、見ているこちらも癒やされます。この記事では、柴犬が喜ぶ5つの部位や反応、マッサージのやり方を解説します。
柴犬が喜ぶマッサージの部位と反応とは?
pexels.com
マッサージをしてもらう時、「そう!そこそこ!!」と思う場所と、「別にそこはいいです」という所に分かれるものです。いわゆる「ツボ」や「コリ」と呼ばれる場所があります。
人間の場合、生活習慣や職業、体型や姿勢によって、マッサージしてもらうと気持ち良い部位がある程度決まってきますが、柴犬にも柴犬だからこそコリやすい部位があります。
ここからは、柴犬がマッサージされると喜ぶ部位ごとに、気持ち良い時に見せる仕草や表情、そしてマッサージのやり方をご紹介します。
目の周り
柴犬の目は、キョロキョロクルクルいつも動いています。ですから、目の周りの筋肉はコリやすく、マッサージでほぐしてあげると喜びます。
目はデリケートな部分なので、いきなり触るのではなく、他の部位で十分にスキンシップをとってから徐々に目の周りに手を持っていくと、犬もりきむことなく受け入れてくれます。
目の周りにある骨に沿ってゆっくりと、さするように一周してあげると、気持ち良さそうにつぶらな瞳をさらに目を細めたり、ジワーと目をつむったりして、マッサージを堪能していることを示してくれます。
後ろ脚
柴犬の後ろ脚は、走ったり飛び跳ねたりする時に負担がかかります。また、自分では届かない場所なので、マッサージしてあげると喜びます。
ゴロンと寝転んでいる時や、リラックス度マックスの“へそ天状態”の時に、足先から付け根にかけて、血液や溜まった老廃物を流すようにそっと手で撫でてあげましょう。きっと、柴犬はされるがままの状態でダラーっと脚を開いたり、口を開けて「ア~気持ち良い♩」という表情をしてくれたりすることでしょう。
犬は、気になる部分を舌で舐めたり軽めに噛んだり、脚でひっかいたりしてセルフケアしますが、後ろ脚は届きそうで届かない歯がゆい場所なので、ぜひ飼い主さんの優しい手でケアしてあげてください。
pexels.com
耳
意外かもしれませんが、耳もマッサージしてあげると喜びます。
犬の聴覚はとても敏感で、人間の4倍も遠くの物音が聞こえたり、2倍近くの音域を聞き分けたりします。しかも、耳を動かして音源の方向を探ることをするので、疲労もたまります。飼い主さんには何も聞こえないのに、耳をピンと立てて何かを聞いていたり、音の鳴る方に向きを変えていたりする姿を見たことがあるでしょう。
耳の付け根を挟むように手を当てて、根元から耳先に向かってゆっくりと手を滑らせるように優しくマッサージしてあげると、「たまらん」という至福の表情をしてくれます。膝に頭を乗せている時などにすると、気持ち良さそうな表情がよく見えるのでお勧めです。
首
四つ足歩行の犬は、首の後ろの筋肉が常に緊張しています。また、小型犬の柴犬にとって、人間の生活スペースは巨大セットの中で生活しているようなもので、何かと頭を上にあげる必要がありますし、大好きな飼い主さんとアイコンタクトをとるためには、グッと頭を上げて見上げなければなりません。柴犬の首周りの筋肉は、酷使されている状況なのです。
ですから、母犬が子犬の首の後ろを噛んで持ち上げるように、手で首の後ろを軽くつまんで揉んだり、少し引っ張り上げてからゆっくりと戻して筋肉をほぐしたり、血行を良くしてあげましょう。子犬に戻った気分で、甘えた表情をしてくれます。
首を頭の方から両手で包むようにマッサージすることもでき、顔に寄ったシワシワが、柴犬の素朴な顔立ちをコケティッシュに変え、思わず笑ってしまいます。ただ、首の前方、喉部分は触り方によっては息苦しくなったり、びっくりさせたりするのであまり触らないようにしましょう。
背中
背中は、ご紹介している5つの部位の中で一番触りやすく、柴犬も嫌がらない部位ですので、初めてマッサージする方にお勧めです。他の部位をマッサージする際にも、まず背中から始めて徐々に移動していくと、自然な流れができ、犬も受け入れやすくなります。
背骨は犬が動く際の軸になっている場所なので、背筋に沿って手のひらで撫でて血流を促してあげると、気持ち良さからジッと佇んだり、スッとおとなしくなったりします。
手を離すと「もう終わり!?」と物足りなそうに見てきたり、「もっと!もっと!」と顎を上げたり、脚をちょいちょいしたりして催促することもあります。その姿が可愛くて、わざと手を止める飼い主さんも多いかもしれません。
犬が興奮している時に背中をポンポンと叩いたり、そっと手を置いたりするのも一種のマッサージで、リラックス効果があります。信頼している人の手で触れられることで、柴犬は精神的に落ち着くことができるのです。
日々のスキンシップやブラッシングなどのお手入れの時に、愛情たっぷりのマッサージも加えるなら、愛しの柴犬とより親密な関係を築けるでしょう!
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】犬が髪の毛を噛むのはなぜ?4つの理由とやめさせる方法を徹底解説!【ドッグトレーナー監修】
- 犬が女性の長い髪を噛みながら引っ張ったり、飼い主さんが寝ている時に髪の毛を噛んできたりすることがあります。飼い主さんにとってはちょっと困った行動です。犬は構って欲しくてこのような行動を取ります。今回は犬が髪の毛を噛んでくる時の気持ちと対処法をご紹介します。
- 犬のしつけ
-
- 【2023年】Twitterの新アイコンは日本に住む柴犬?正体とおもしろ裏技をご紹介!
- Twitterといえば青い鳥がトレードマークとして世界中で知られていましたが、なんと4月4日(日本時間)に柴犬のアイコンに変更になりました。今はまた青い鳥に戻りましたが、突然の変更で驚いた方も多かったと思います。しかも、この柴犬ちゃんは実は日本に住むワンコだったんです!
- 犬と暮らしたい
-
- 【ドッグトレーナー監修】旅行は犬にとってストレス?理由とストレスを溜めさせない方法【2023年版】
- 最近はペット同伴でも利用可能な施設が増えてきているため、愛犬を旅行に連れて行く飼い主さんが増えてきています。一方、移動や新しい環境で犬にストレスを与えるのでは?と悩む飼い主さんも多いようです。それで今回は、旅行が犬にとってストレスとなる理由やストレスを溜めさせないための方法をご紹介したいと思います。
- 犬のお出かけ
-
- 【ドッグトレーナー監修】犬が飼い主の手を舐める理由は?3つの理由と手を舐めさせる時の注意点【2023年版】
- 犬は「舐める」という行為で気持ちを表します。顔や口、手など舐める部位によって伝えたい気持ちが変わるようです。では飼い主の手を舐めている時、犬はどんな気持ちなのでしょうか。この記事では、犬が人間の手を舐める理由と、手を舐めさせる時の注意点をご紹介します。
- 犬の気持ち
-
- 【獣医師監修】犬にきゅうりを食べさせても大丈夫?メリットと与える時の注意点を解説【2023年版】
- 夏野菜の代表とも言えるきゅうりは、数多くある野菜や果物の中でもトップ3に入るほど水分量が多く、水分補給に最適な食材とも言われています。私たち人間にとって身近な野菜の一つですが、犬にきゅうりを食べさせても大丈夫なのでしょうか?今回は、犬にきゅうりを与えるメリットと与える時の注意点について解説します!
- 犬の食べ物
mofmo掲示板
-
- 猫のいたずらが止まりません!トイレットペーパーまで無残な姿に!
- 猫のいたずらが度を越えてきました。ついには、噂できいていたトイレットペーパーまでも餌食に・・・。 対策ありますか?
- コメント
トイレットペーパーは猫が触れないようにしておくのは鉄則です。トイレに入れないようにするのはもちろんだし、予備のペーパーはケースに入れておくぐらいの対策はしないと猫のイタズラを予防しきれません。加齢とともに無くなっていくかは保証できないなぁ
-
- 猫のダイブを辞めさせたいです。
- 高い場所からダイブして、飼い主の私の寝ているところにとびかかってきます・・・。 辞めさせるにはどうすべきですか?
- コメント
あはははwwww他人事だと超面白いwwww飼い主が喜んでると思ってるんじゃない?反応するから何度もやるんだろうね~。
-
- 猫のしつけって?
- 猫もしつけをしなければいけませんか?
- コメント
猫も躾しますね。トイレの場所とか、爪とぎをしちゃだめな場所とか。でも犬のような躾ではないです。もちろん安心してトイレができる場所を用意するし、爪とぎなんかも別に用意した上で、ここはダメって教えます。