【獣医師監修】犬にきゅうりを食べさせても大丈夫?メリットと与える時の注意点を解説【2023年版】
この記事の監修者(185件監修)
獣医師
日本獣医生命科学大学卒。大学卒業後、沖縄の病院にて臨床経験を積み、関東、北陸で動物病院の院長として病院経営を行う。 現在は企業病院およびペット関連事業のコンサルティングに携わる。 また、猫の感染症や遺伝病の分野において大学と共同研究に取り組んでいる。講師歴:広島アニマルケア専門学校、日本獣医生命科学大学 動物病院経営学etc. https://okinawa-ahg.com/
夏野菜の代表とも言えるきゅうりは、数多くある野菜や果物の中でもトップ3に入るほど水分量が多く、水分補給に最適な食材とも言われています。私たち人間にとって身近な野菜の一つですが、犬にきゅうりを食べさせても大丈夫なのでしょうか?今回は、犬にきゅうりを与えるメリットと与える時の注意点について解説します!
犬にきゅうりを与えても問題ありません!
AndrewFall/shutterstock.com
きゅうりにはビタミンKやビタミンC、モリブデン、銅など健康に役立つ栄養素が豊富に含まれており、犬にとって害となる成分は含まれていないので、問題なく安心して愛犬にきゅうりを与えることができます。
きゅうりはウリ科の野菜で、原産はインド北部からネパールのヒマラヤ山脈付近と言われています。インドではきゅうりを3,000年以上前から栽培していたとも考えられており、深い歴史のある野菜として知られています。
ここ日本にきゅうりが入ってきたのは10世紀頃と言われており、本格的な栽培は江戸時代に入ってから始まったようです。
きゅうりは夏を旬とする野菜なので、5月から8月にかけて市場に出回りますが、ハウス栽培でも育てやすいため年中スーパーなどで手にすることが可能です。
きゅうりの成分は犬にとって無害
きゅうりのおよそ95パーセントは水分で出来ています。数多くある野菜や果物の中でも、きゅうりの水分量はトップ3に入るほどです。ですから、きゅうりは水分補給に最適な食材と言えるでしょう。
さらに、体を冷やす効果もあるので夏バテ予防にもおすすめです。そんな水分量が多いきゅうりですが、もちろん栄養素も豊富に含まれています。
きゅうりに含まれる栄養素
Nishihama/shutterstock.com
では、きゅうりを摂取することで得られる栄養素について詳しくみてみましょう。
水分
栄養素とは少し違いますが、水分は犬を含め、すべての生き物に必要不可欠なものです。当たり前のことですが、きゅうりに含まれている水分を犬が摂取しても全く問題はありません。
ビタミンK
きゅうりにはビタミンAやビタミンB群の一種である葉酸などのビタミン類が含まれていますが、その中でも一番多く含まれている栄養素はビタミンKです。
ビタミンKはカルシウムを定着させ、骨を丈夫にする役割があります。
特に骨が弱ってくる老犬にとって、ビタミンKは有効成分と言えるでしょう。
また、血液凝固の過程にもビタミンKは欠かせません。もしビタミンKが不足していると、消化器官や皮膚などで出血が生じたり、怪我をした時に血がなかなか止まりにくくなります。
さらに、ビタミンK不足が続くと貧血のリスクもあります。
ビタミンC
健康な犬の場合、ビタミンCは体内で生成されるので、食材や食事などで口からビタミンCを摂取する必要は特にありませんが、きゅうりに含まれているビタミンCを摂取しても問題ありません。
一方、老犬になるとビタミンCを体内で生成することが難しくなり、生成量が少しずつ減ってきているので、きゅうりなど食材や食事から意識的にビタミンCを摂取したほうがよいケースもあります。
カリウム
カリウムはナトリウムを過剰に摂取した際に、体外への排出をサポートする働きがあります。また、血圧を下げたり、利尿作用もあるのでむくみ予防にもなります。犬にカリウムを与えても問題はありません。
βカロテン
βカロテンは、体内に入るとビタミンAへと変わります。ビタミンAは視力、皮膚、粘膜などの健康維持をサポートする役割があり、犬に与えても大丈夫です。
犬にきゅうりを与えるメリットとは?
BIGANDT.COM/shutterstock.com
きゅうりは他の野菜と比較するとそれほど栄養価は高くありませんが、きゅうりを食べることにはメリットがあります。
1:骨が丈夫になる
きゅうりに最も多く含まれている成分・ビタミンKには、骨にカルシウムを沈着させる効果があります。ですから、きゅうりを摂取することで骨を丈夫にする効果を期待できます。
2:水分補給に最適
きゅうりはほとんどが水分でできています。愛犬が水を飲んでくれないときや、夏バテ予防にきゅうりを与えるなら水分補給になります。
ただし、犬は水分を含んでいる野菜を好んで食べる傾向があります。きゅうりを食べ過ぎると下痢や嘔吐などを引き起こす可能性もあるので注意しましょう。
3:利尿作用効果
きゅうりにはカリウムが含まれているので、体に蓄積された余分な水分を排出する利尿作用効果を期待できます。
4:健康維持をサポート
きゅうりの皮の部分には、βカロテンが含まれています。
βカロテンは発がん作用を抑えることに加え、犬の場合、体内に摂り入れることでビタミンAに変換されます。それにより被毛のツヤや健康、皮膚の粘膜の健康維持のサポートをします。
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】鹿児島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に楽しめる鹿児島県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。雄大な桜島を眺められる展望台や、地元鹿児島県産黒豚を使用したランチは必見です。
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- 犬を車に乗せるときのグッツ
- 犬を車にのせるときに、便利なグッツありますか? ゲージに入れるのですか?
- コメント
ケージに入れて車に乗せると酔ってしまう可能性があるので、私はリードを付けて助手席の膝の上の乗せてます。便利グッズっていうのは余り知らないんだけどね。。。犬用のシートベルトがあるとかないとか聞いたことあるな
-
- 猫去勢費用。平均いくらですか?
- 里親になりました。子供の頃に猫をかっていましたが、20年ぶりに家族に迎え入れます。 去勢を考えていますが、平均どのくらいの費用と入院期間が必要なのでしょうか?
- コメント
うちの場合は去勢(オス)が1万7000円前後、不妊(メス)で2万8000円前後でした。体重によって5000円程前後します。それに、我が家は多頭飼いし始めだったため、年に何回かお願いしたので2匹目からは2000〜3000円程の割引がありました。 ただ、保護猫限定なのかは不明ですが、隣県の方から猫をもらった時、不妊手術の証明で領収証をもらいましたが、7000円でやってくれる病院もあるようです(ちなみにその猫さんはさくら耳ではありません)。 地域と保護猫かどうか、あとは病院によって違いがあるようです。
-
- そこら中におしっこしてしまう猫。トイレでおしっこしてくれません。
- トイレ、、、何度教えても、ダメです。毎日おしっことの闘いです。
- コメント
うちは雄猫だったので、オシッコ&マーキングをそこらじゅうにして大変だったので、まずは去勢手術をして、ストレスや不安感が関係してるかもしれないという事で、精神安定剤を1ヶ月半程処方してもらって、今は治り、良く懐いてくれてますよ。