
飼いやすい猫ランキングTOP6!初心者でも飼いやすい猫を選ぶポイント
猫を初めて飼うことを考えている人であれば、「飼いやすい猫をまず選びたい」と考える方も多いようです。どの種類の猫も可愛いですし、人によって好みも異なるため、選ぶのに迷うことでしょう。飼いやすい猫を選ぶ幾つかのポイントがあります。これから、飼いやすい猫を紹介していきます。

4.エキゾチックショートヘア

pixabay.com
エキゾチックショートヘアは目が大きく、ちょっとつぶれた顔が特徴の猫です。穏やかで静かな性格をしています。ペルシャ猫の気質を受け継ぎ温厚のため、小さい子どもがいても嫌がりません。他の動物とも仲良く過ごすことが可能です。
エキゾチックショートヘアは運動量が少なく、走り回ることはあまりありません。飼い主さんとのスキンシップが大好きで、飼い主さんに抱っこされたり、撫でられたりすることを喜びます。
エキゾチックショートヘアは好奇心旺盛なところもあり、色々なことに興味を持つことがあるため、その時は一緒に遊んであげると良いでしょう。さみしがり屋のため、毎日スキンシップすることが必要です。
5.ペルシャ

pixabay.com
ペルシャは、落ち着いた性格の猫で上品です。おおらかな性格の猫のため、初めて猫を飼う人でも飼いやすいといえるでしょう。あまり鳴いたりしないため、アパートやマンションなどの集合住宅でも安心です。
ペルシャはふさふさした長毛種の猫で、様々な種類の色の猫がいます。単色・複合色・チンチラ・二色・三毛猫などです。
ペルシャは、他の種類の猫と比べて睡眠時間が長い傾向にあります。そのため、眠い時に飼い主さんがペルシャ猫をいじりすぎると嫌がることがあるでしょう。
6.ロシアンブルー

pixabay.com
ロシアンブルーはロイヤルグリーンの瞳をしており、グレーブルーの綺麗な毛並みをしている猫です。あまり鳴かない猫のため、「ボイスレスキャット」と呼ばれることもあります。
ロシアンブルーの性格はオスかメスかによっても異なり、オスのほうが飼い主さんに甘えてくる傾向があります。また、オスのほうが飼い主さんに従順です。メスは比較的神経質なところがあり、警戒心が強い傾向があるでしょう。
まとめ
初めて飼う猫との生活は、これから10年以上一緒に生活することになります。初めて飼う猫であっても、最後まで責任を持って飼育することが必要です。
しかし、自分が選んだ猫との生活は、お互いに癒し癒される存在となることでしょう。どんな猫を飼いたいと思っているのか熟慮して心に決めた猫であれば、きっと愛おしいと感じるはずです。
一緒に生活を共にすることで、猫と飼い主さんはまさに家族の一員になって、かけがえのない存在になることでしょう。
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】セルカークレックスってどんな猫?性格と特徴からわかる飼い方のコツを解説
- セルカークレックスという名前の猫を知っていますか?チリチリっとした毛が特徴的な猫ですが、まだあまり知られていないかもしれませんね。今回はそのセルカークレックスの性格、特徴、飼い方をご紹介していきますね!
- 猫と暮らしたい
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
mofmo掲示板
-
- 近所の公園で犬のうんち持って帰らない人!!
- うちの近所には、わりと広い公園があります。なので犬の散歩している人が多いのですが、うんちをもって帰らない人がいます。そのまま。何度か現場を目撃しましたが、、、「ちゃんと持って帰ってください」って言えずにいます。みなさんならどうしますか?
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。
-
- ハムスターを買うことを検討しています。
- ハムスターは暑さや寒さには強いほうですか? 犬や猫のように、夏はクーラー、冬は暖房ですか??