
「あの子誰よ…」ぬいぐるみが怖くてビクビクへっぴり腰になっちゃう猫ちゃん。
2043
update
ぬいぐるみが怖くてしかたないちょこちゃん。ぬいぐるみの前を通るときは、そーっとそーっと忍び足で通るんだそうです。

Instagramユーザー@mugi325channelさんちの兄弟猫ちゃんたちの中で、
一番身体の大きいアメリカンカールのちょこちゃん。
実はそんなちょこちゃんにも苦手なものがあるのだとか。
それは…
このぬいぐるみ!!

@mugi325channel/anicas
ソファの向こうからそーーっとぬいぐるみを見張るちょこちゃん。

@mugi325channel/anicas
自分より大きなサイズだから怖いのか、大きなお目目が苦手なのか、
ぬいぐるみの前を通るときも、ぺっぴり腰でそろーりそろーり

@mugi325channel/anicas
ちょこちゃん、後ろからお尻突いたら飛び上がって驚きそうなくらい腰が引けてる…(笑)
怖いけど、どうしてもこのぬいぐるみが気になっちゃうらしいちょこちゃん、
ほほえましいですね~♪
協力/anicas 参照/Instagram@mugi325channel
ご意見、ご感想ありましたらコチラ!
この記事のコメントへ (0件)
編集部PICKUP
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2020最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
- 4134
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2020最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
- 2550
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
- 2126
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
関連する記事
-
- エビの握りはいかが??おもちゃを渡す豆柴ラムちゃんの「はいどうぞ」が可愛すぎる!
- エビの握りをお口にくわえて「はいどうぞ」と渡す豆柴ラムちゃん。とっても大きなお寿司だね~!こんな可愛い子に持ってきてもらえたら、何個でも食べちゃうぞ!
- 犬のエンタメ
- 4310
-
- お控えにゃすって!着物から片手を出した“極道スタイル”がカッコよすぎるねるちゃん
- お正月に着物を着ようと思い、試着をしてみたねるちゃんでしたが、サイズが合わないのかどうしても片手だけ出してしまいます。でも、その姿が意外とカッコよくて・・・?!
- 猫のエンタメ
- 3965
-
- お鼻におやつが付いちゃった!なかなか取れないおやつに必死な猫くんがかわいい
- 何やらソワソワしているダイヤくん。何と、お鼻におやつが付いちゃって困っている様子。ペロペロして取ろうとするけど、なかなか取れない~!!
- 猫のエンタメ
- 3609
-
- ママさんのお腹の上で爆睡中の猫のベルちゃん。天使な寝顔+へそ天で最高
- 完全に安心しきった状態でママさんのお腹の上で寝ているベルちゃん。あまりに気持ちよすぎてお口もお目目も緩んじゃった!?ベルちゃんの天使な寝顔にキュンキュンしちゃいます!
- 猫のエンタメ
- 3034
-
- 猫じゃらしに大はしゃぎな犬猫ちゃんと、静かに見守る姉犬たち。対照的な反応がカワイイ犬猫4姉弟
- 床のリフォームのおかげで思いっきり遊べるようになった犬猫4姉弟。猫じゃらしを追いかけてみんなで大はしゃぎなのかと思いきや、1人だけ見守り隊になっていて・・・
- 犬のエンタメ
- 2103
mofmo掲示板
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- 0
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 犬ってそもそも泳げるの?
- 家族で川でバーベキューする予定です。(お酒は飲みません) 犬を連れていき、お泳がしてみたいと家族は言っていますが そもそも犬は練習もせずに泳げるものですか?ライフジャケットを着せると言っています。
- 0
- コメント
ライフジャケット着せれば大丈夫だと思うけどね。犬種的に泳ぎが得意な子も多いし。あとはもう河原で人間が遊んでたら、入りたくなるんじゃない?無理に入れるのはNGだと思うな。
-
- 猫のいたずらが止まりません!トイレットペーパーまで無残な姿に!
- 猫のいたずらが度を越えてきました。ついには、噂できいていたトイレットペーパーまでも餌食に・・・。 対策ありますか?
- 0
- コメント
トイレットペーパーは猫が触れないようにしておくのは鉄則です。トイレに入れないようにするのはもちろんだし、予備のペーパーはケースに入れておくぐらいの対策はしないと猫のイタズラを予防しきれません。加齢とともに無くなっていくかは保証できないなぁ