犬の爪のケア方法を解説。伸びすぎた爪からの出血や狼爪について知ろう!

犬の爪のケア方法を解説。伸びすぎた爪からの出血や狼爪について知ろう!

update

犬の爪は切るのが難しくてなかなか自分で切れないという方も多いと思います。しかし、伸びすぎた爪は怪我の原因になります。今回は自宅でもできる出血させない爪切りの方法や嫌がる犬への対処法・狼爪の注意点についてご紹介します。

update

犬の爪のケアは定期的にすること

犬の爪は定期的に爪切りをして伸びすぎを防ぎましょう。 爪が伸びすぎたままだと、思わぬところで引っかかり怪我をしてしまうことがあります。 また、爪の伸びすぎは犬の歩行を妨げる原因にもなります。

普段の散歩で多少は爪が削れますが、地面につかない狼爪や体重の軽い小型犬は削りきれない場合があります。 伸びすぎてしまった爪を切る場合は出血を伴うので、定期的に手入れをして伸びすぎによる怪我を防ぎましょう。

犬の狼爪のケアは放っておけない!

Dog paw and human hand. isolated on white background

Ermolaev Alexander/shutterstock.com

犬の狼爪は主に前肢の内側で他の爪より少し上にあります。 また、ごくまれに後肢にも狼爪がある犬が生まれることがあります。

一部の犬種では後肢にも狼爪があることがスタンダードになっています。 狼爪は他の爪と違い地面に触れることが無いので、必ず定期的な爪切りが必要です。

狼爪が伸びすぎた状態で放置していると、そのまま肢の肉に狼爪が突き刺さることになります。 実際に狼爪が肢に刺さってしまったことが原因で動物病院に来院される方も多いです。 そうなると犬にとっては常に痛い状態ですし、爪の処置をするのも嫌がります。

狼爪には日頃から気を付けてあげましょう。

爪切りのやり方

爪切りは、はさみ状の爪切りとギロチン式と言われる爪切りがありますが、自分が扱いやすい方を選びましょう。 どうしても爪切りを使うのが難しければ、すべてやすりで削るのも一つのやり方です。

爪切りのポイントはしっかりと爪を見ることです。 犬の爪は個体や同じ肢でも一本一本色が違うことがあります。 例えば白っぽい透明な爪や黒い爪、茶色がかった爪と様々です。

爪を切る前に切るべき爪の色や状態をよく観察しましょう。 白い爪はよく見ると中にピンク色の筋が見えます。これが血管です。 血管を切らないように角から少しずつ角度を変えながら爪を切っていきます。

黒や茶色の爪は血管が見えないので手探りで切っていくことになります。 より慎重に少しずつ爪を切っていくと爪の中心が湿った状態になってきます。 湿った状態や爪の中心に白っぽい芯が見えたら、血管が近いのでそれ以上切らないようにしましょう。

爪切りを嫌がる犬の対処法

爪切りを嫌がる犬は何に対して嫌がっているのかを見極める必要があります。

きつく押さえこまれる状態が嫌なのか、以前の爪切りで出血させられた経験があるのかもしれません。 また、飼い主の出血させないようにと恐々行う心情をキャッチして犬自身も怖くなってしまっているのかもしれません。

嫌がる犬は無理に抑え込んで手早く終わらせようとしますが、それは逆効果になってしまいます。 時間がかかっても爪切りに慣れさせることが、犬にも飼い主にも良いことなのです。

押さえつけられるのを嫌がるな犬なら、犬を押さえる人と爪切りをする人とで役割分担をするとよいでしょう。 爪切り自体に恐怖を抱いているのなら爪切りを見せないようにケアをしたり、爪を少し切ったらそれだけで大げさにたくさん褒め、その日は終了するようにしましょう。

飼い主の気持ちが移ってしまう犬には飼い主がリラックスする必要がありますし、爪を切るときに犬の名前を呼んだり褒めたりして絶えず声をかけてあげましょう。 大事なのは一日ですべての爪を切ろうとしないことです。

犬に合わせて爪を切ってあげましょう。

伸びすぎた爪の対処法

犬の爪には血管が通っていて、爪が伸びると共に血管も一緒に伸びてきます。

そのため、伸びすぎた爪は適正な位置まで爪を切ろうとすると必ず出血します。 出血させないためにも定期的な爪切りをして爪の伸びすぎを防ぎましょう。

出血してしまいそうなほど伸びすぎた爪は自宅で切るより、止血剤がある動物病院や美容室で爪を切ってもらうとよいでしょう。

爪切り中に出血したら

自宅での爪切りで誤って出血させてしまった場合は、ティッシュを爪にしばらく押し当て続ける圧迫止血をしましょう。

少しずつ切っていれば大量に出血することはなくすぐに止まります。 確実に止血をしなければ、出血部位から病原体に感染する危険性があります。

難しいようなら無理はせずに病院やペットサロンのプロに頼みましょう。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (7件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

7 名無しさん
通報

小麦粉を使って止血する方法、小麦アレルギーとかにならないのかと素人としてはすごく心配してしまいます。小麦が体内に取り込まれて、それによってアレルギーにならないのかと不安なんですが、これは考えすぎでしょうか。

6 名無しさん
通報

爪をよく見ないといけないということなので、今度眼科に行って、メガネの度があっているか診てもらってきます。しばらく眼科に行ってなくて、度が合わなくなっていて、ちゃんと見えていない可能性もあるかもしれないので、安全のために行ってきます。

5 名無しさん
通報

ワンちゃんは爪にも血管が通るんですね。

知らなかった〜。

だから伸ばしすぎると血管もできて伸びてきてしまうんですね。

放置しないようにこまめに切ってあげないと、

出血させてしまうんですね。

4 名無しさん
通報

自分で爪切りをやってあげていたら、突然動いて、出血させてしまいました。立つのにも痛いだろうし、かわいそうだった。

トリマーさんは傷つけないように、上手に切れるのすごいですよね。何か特別なやり方とかハサミがあるのかな?

3 名無しさん
通報

血管が見えなくて手探りで切るって怖すぎます。切った経験がないので、血管が見えない状態の中で切るのは相当難しいはずです。きりすぎないように注意しないといけないけど、それ塩梅がつかめるまでに苦労しそうです。

2 名無しさん
通報

大型犬を飼育していて、どうしても嫌がるのでトリマーさんにお願いしています。月に一度、トータルのケアをしてもらい連れていきますが、トリマーさんだと嫌がらないんですよね。不思議なものです。何が違うんでしょうか。

1 ラピスラズリ
通報

これから犬を飼おうと思っているので犬の飼育方法について色々勉強しています。このサイトは非常に勉強になることが多いですね。特にこの爪の切り方に関してはとても詳しく書かれていて、参考になりました。犬を飼育したら爪のケアもしっかりします。