ゴールデン・レトリーバーってどんな犬?性格や特徴・飼い方を詳しくご紹介

ゴールデン・レトリーバーってどんな犬?性格や特徴・飼い方を詳しくご紹介

update

ゴールデン・レトリーバーの性格や飼い方や歴史についてご説明します。

update
Golden Retriever Running in a Field with a Ball

Hollysdogs/shutterstock.com

名称:ゴールデン・レトリーバー 性格:優しく、友好的で、自信に満ちている。 寿命:11〜13歳 体重:29kg~34kg 体高:51~61cm 毛色:ゴールドまたはクリーム 値段相場:ペットショップ30万円前後、ブリーダー20万円後半〜30万円半ば

ゴールデン・レトリーバーの性格

純粋犬種の登録や保護を行う、国際的愛犬団体ジャパンケネルクラブによると、ゴールデン・レトリーバーは優しく友好的で、従順な性格をしています。

ゴールデン・レトリーバーには2つのタイプに分けることができます。イギリス系と呼ばれる白っぽい毛色は大人しく、アメリカ系と呼ばれる濃い毛色は好奇心旺盛な性格とされています。

よく似た犬種に、ラブラドール・レトリーバーがいます。どちらも優しく学習能力の高い犬種のため、購入の際によく比較される犬種です。 ラブラドール・レトリーバーは短毛で、ゴールデン・レトリーバーよりも頭蓋骨がまるっこい形をしています。

ゴールデン・レトリーバーの歴史は不明ですが、スコットランドのトィードマウス卿が交配させたことが起源であることは、間違いないようです。

ゴールデン・レトリーバーの平均寿命

ゴールデン・レトリーバーの寿命は11~13年で、イギリス系とアメリカ系で寿命の違いはないとされています。よく似た犬種のラブラドール・レトリーバーとも大きな差はなく、一般的な大型犬と同じ平均寿命と言えます。

ゴールデン・レトリーバーの平均体重

ゴールデン・レトリーバーの平均体重は24〜34kgです。個体差もありますが、オスは29~34kg、メスは24~29kgが望ましいとされています。

生後間もないころの体重は300〜500gですが、生後12ヶ月ほどで成犬の体重に成長します。

ゴールデン・レトリーバーの平均体高

ゴールデン・レトリーバーの体高は、51~61cmが平均となります。個体差もありますが、大抵はオスの方がメスよりも大きく、オスは56~61cm、メスは51~56cmが望ましいとされています。

ゴールデン・レトリーバーの人気カット

ゴールデン・レトリーバーはダブルコートで毛が生え変わるため、基本的にはカットの必要がない犬種です。

抜け毛を取り除いたり、毛の絡まりを防いだりするためだけではなく、皮膚病を防ぐためにも毎日のブラッシングが欠かせません。

基本的にトリミングはしなくても大丈夫なのですが、肛門周りの毛や指の間から出ている毛、絡まってしまった毛などの部分的なカットは、犬の健康維持のために必要です。

夏の暑い時期には、サマーカットやライオンカットなど、涼しげなカットをするゴールデン・レトリーバーもいます。 ですが毛を短くすると体温調節ができなくなり、熱中症や冷えによる体調不良を引き起こす可能性があるため、カットをする場合は毛を短くしすぎない方がいいでしょう。

サマーカット
Happy shaved golden.

Wendy Newell/shutterstock.com

ゴールデン・レトリーバーの毛色(カラー)

ゴールデン・レトリーバーの毛色は、ゴールドまたはクリームが公式に認められており、わずかに見られるホワイトは胸元にだけ許容されています。

日本でよく見かけるゴールデン・レトリーバーは、ゴールドの毛色をしていますが、イギリス系のゴールデン・レトリーバーは毛色が白っぽく、クリーム色の毛色をしています。

ゴールド
White background shot golden dog

Jenson/shutterstock.com

クリーム
Golden Retriever sitting in front. isolated on white background

Ermolaev Alexander/shutterstock.com

ゴールデン・レトリーバーが成犬になるまでの期間

小型犬に比べ、ゴールデン・レトリーバーは成長スピードは遅く、性成熟は生後6~8ヶ月頃になります。 生後8ヶ月になると成犬とほぼ同じ体重になり、それから生後12~16ヶ月までゆっくりと成犬へと移行していきます。

※成犬とは身体的な成長が止まることです。

ゴールデン・レトリーバーの鳴き声

ゴールデン・レトリーバーは、非常に無駄吠えが少ない犬種になります。 子犬の頃に夜鳴きや要求吠えはありますが、しっかりとしつけをすることで成犬時の無駄吠えはなくなります。

しつけをしていても、知らない人が家に入ってきた場合などは、突発的に吠えることがあります。

ゴールデン・レトリーバーがかかりやすい病気

子犬がかかりやすい病気
病名時期や症状治療費
股関節形成不全遺伝的に股関節形成不全になりやすいといわれています。関節炎などの症状が出て、歩行時のふらつきや横座りをするようになります。手術の場合、40万円前後

※症状や病院によって金額は変わってきますので、かかりつけの動物病院で確認してください。

成犬がかかりやすい病気
病名時期や症状治療費
胃拡張・胃捻転食後に激しい運動をすることで胃拡張を起こしていた胃が胃捻転を起こすと、腹痛や吐きそうな素振り、早い呼吸やふらつきなどの症状がでます。症状が進むと倒れこみ、数時間で死に至ることもあります。約15〜30万円
悪性リンパ腫多中心型、縦隔型、皮膚型、節外型などの型があり、症状もそれぞれ異なります。リンパ節の腫れ、食欲の低下、体重減少、嘔吐や下痢、皮膚の出血や爛れ、苦しそうな呼吸や咳などの症状が出たら注意が必要です。老年期に発症することが多いです。不明
甲状腺機能低下症ホルモンの病気になります。運動を嫌がる、元気がなくなる、脱毛や寒がるなどの症状が出ます。老年期に発症することが多いです。検査、約1万円 投薬の場合、1ヶ月2〜3万円

※症状や病院によって金額は変わってきますので、かかりつけの動物病院で確認してください。

気温が22度、湿度が60%を超えると熱中症になる可能性が高くなります。 閉め切った室内や直射日光のあたる場所でのお留守番や、気温や湿度が高い日の昼間のお散歩は避けましょう。

毛を短く切ってしまうと、体温調節ができず熱中症になってしまう可能性もあります。

ゴールデン・レトリーバーの体臭

ダブルコートの犬はシングルコートの犬よりも、被毛の中に臭いがこもるため、体臭が強くなるといわれています。 そのため、ダブルコートのゴールデン・レトリーバーも体臭は強めです。

ゴールデン・レトリーバーの飼い方

ゴールデン・レトリーバーは無駄吠えが少なく、賢くしつけがしやすい犬種のため、室内でも飼いやすい犬種といわれています。 運動量が多い犬種なので、散歩は1日に2回必要です。

室内で飼う場合は、ケージが必要になります。しつけの時に閉じ込めるのではなく、安心して寝れる場所、自分のテリトリーというように認識させることが大切です。

力が強く、家具や柱などを壊してしまうことがあるため、子犬の頃のしつけはしっかりと行いましょう。

ドッグフードの量・回数

ゴールデン・レトリーバーは太りやすい犬種のため、適切な食事量を守ることが必要となります。

健康面や運動量、消化能力などの個体差で異なりますが、成犬の適量な食事は、体重の2.5%といわれています。成長期中の子犬は2倍の量、老犬は2〜3割少なめの量が適量です。

適切な食事の回数は生後6ヶ月までは1日に3〜4回、生後6ヶ月以降は1日に2回です。老犬になり消化器官が弱くなったら、食事回数を増やすようにしましょう。

皮膚トラブルを避けるためにも、良質な動物性タンパク質が主原料として使われているドッグフートが適しています。

食べさせてはいけないもの

犬が食べてはいけない食べ物ネギ類全般(にんにく・ニラ・玉ねぎなど)・ぶどう類全般・チョコレート・キシリトール・生の魚介類(魚、イカ、タコ、エビ、カニ)・鶏の骨・アボガド・ナッツ類全般
犬は避けたほうがいい食べ物ほうれん草・生肉・香辛料・にぼし・のり・生卵・生野菜・牛乳・ココナッツオイル・干しあんず

上記は代表的な食べ物を記載していますが、もっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

犬に与えてはいけない食べ物!食べてしまった時の対処法もご紹介!

犬という生き物は、いい香りがしたりすると食べ物じゃなくても口に入れてしまいます。 でも、犬には食べさせてはいけない食べ物も存在します。食べてしまうと命の危険もあるので要注意です。 今回は、そんな食べ物を食べてしまった時の対処法も合わせてお話していきます。

https://mofmo.jp/article/19619

また犬が苦手な食べ物として、犬は臭覚が優れているため酸み・辛み・苦みに対する感覚がとても敏感で、においを嫌がります。

  • 柑橘類
  • 酢類
  • スパイス類
  • クセのある葉物野菜

上記の食べ物も控えたほうが無難でしょう。

抜け毛の量

Woman combs old Golden Retriever dog with a metal grooming comb.

sonsart/shutterstock.com

ゴールデン・レトリーバーは、オーバーコートとアンダーコートがあるダブルコートなので、抜け毛が非常に多いです。春に夏毛へ変わる換毛期、秋に冬毛へ変わる換毛期がきます。

抜け毛が多い時期は、毎日1回のブラッシングを2回に増やしましょう。 散歩の後にブラッシングをすると、抜け毛や皮膚病だけではなく、寄生虫の予防にもなります。

シャンプーは月に1~2回です。回数を増やしてしまうと、皮膚に負担がかかり、フケや皮膚病などの原因になってしまいます。

お風呂の入れ方

ゴールデン・レトリーバーは水が好きな子が多く、シャンプーも嫌がらずにさせてくれる子が多いです。

しかし水に慣れていない子犬は、シャワーや水を怖がることがあるため、子犬の頃から水遊びなどをして水に慣らしておくことが大切です。 初めてのシャンプーは犬が怖がらないように気をつけて入れましょう。

ゴールデン・レトリーバーの被毛は水を弾いてしまうため、根元までしっかりと濡らし、シャンプーを泡だててから洗い、すすぎ残しには十分注意しましょう。

ドライヤーが不十分で半乾きのままだと、毛の根元で雑菌が繁殖してしまい皮膚病の原因にもなるため、シャンプーの後はしっかりと乾かすことが大切です。

シャンプーは必ず犬用を使用しましょう。犬の肌や被毛に合うよう作られており、人間のシャンプーとは全く異なるためです。

子犬と成犬、それぞれのお風呂の入れ方について紹介します。

ゴールデン・レトリーバーの子犬のお風呂の入れ方

  1. シャワーの温度を、35〜37度くらいになるよう調節しましょう。
  2. まだシャワーに慣れてない子犬は、おもちゃなどを用意して気をひくと良いでしょう。
  3. 体を濡らす時は、足からお尻、体、顔の順に濡らしていきます。
  4. 顔を洗う時は、シャワーを直接当てずに手でお湯をすくってかけるなど、子犬を驚かせないよう注意してください。
  5. 泡立てたシャンプーで、優しくマッサージするように洗います。
  6. 泡を洗い流す時は、顔、体、足の順でしっかりとすすぎましょう。
  7. しっかりと洗い流した後は、タオルでしっかりと水気を拭き取ります。
  8. ドライヤーで乾かしていくのですが、皮膚を傷めないように子犬の体から30cm離してください。
  9. 湿気が残ると皮膚病の原因となってしまうため、根元や肉球の間、耳なども乾いているか確認しましょう。

ゴールデン・レトリーバーの成犬のお風呂の入れ方

  1. 子犬と同じように、足から順にお湯をかけていきます。毛が長く水を弾くため、根元からしっかりと濡らしていきましょう。
  2. 足の裏や耳、内股など洗い残しがないようにしっかりと洗っていきます。
  3. 大きく毛が長いため、すすぎ残している場合があります。肌トラブルを避けるためにも、全身しっかりとすすぎましょう。
  4. シャンプーの後はタオルドライをし、湿気が残らないよう全身しっかりとドライヤーで乾かします。

最適な散歩時間

ゴールデン・レトリーバーは遊び好きで運動好きな犬種で、散歩も大好きな子が多いです。

約1時間の散歩を1日に2回が目安となっていますが、運動量の多い犬種になるため、散歩だけでは足りないこともあります。 ゴールデン・レトリーバーに多い肥満を予防するためにも、休日にドッグランなどで運動をさせると良いでしょう。

ゴールデン・レトリーバーのしつけ方法

Adorable Golden Retriever on nature background

Africa Studio/shutterstock.com

優しく友好的で、従順な性格といっても、遊び好きで好奇心旺盛な面も持つ犬種のため、しつけが不十分だと成犬になった時はとても大変です。

大型犬は、プロのドックトレーナーに指導してもらうことをおすすめします。

室内で安全に飼うためにも、「トイレ」、「吠え」、「噛み癖」、「散歩」、「待て」のしつけ方法を紹介します。

トイレのしつけ方

お迎えして一番最初にはじめるしつけは、トイレトレーニングになります。

ブリーダーやペットショップで覚えて来る子も稀にいますが、ペットシーツがトイレだと覚えていない子犬のほうが多いです。

一度間違えた場所で覚えてしまうと、ずっとそこで排出する可能性があります。 成犬や保護犬のトイレのしつけ直しは、子犬のしつけの手順と同じですが、トイレの回数が減る分根気が必要になります。

子犬からお迎えの場合は、しつけのしやすい子犬のうちに、しっかりと覚えてもらいましょう。

  1. ケージとシーツを用意し、トイレの場所を作ります。
  2. ケージから出している場合は、排泄をする時間になったらケージに戻すようにしましょう。
  3. 床の匂いを嗅いだり、そわそわと回る仕草をしたら、排泄のサインです。
  4. 排泄を床などにしてしまわないよう、ペットシーツの上に誘導します。
  5. ペットシーツで排泄ができたら、褒めてあげましょう。

排泄の失敗をさせないことと、成功して褒められる経験を積み重ね、子犬はトイレの場所を覚えていきます。

無駄吠えのしつけ方法

ゴールデン・レトリーバーは運動量が多い犬種です。 散歩の時間や遊ぶ時間が少ないと運動不足になり、ストレスから吠えてしまう可能性があります。

また、子犬の頃は夜寂しくて鳴いてしまう場合や、構って欲しい時やおやつが欲しい時などに吠えてしまいます。

普段からのコミュニケーションを大切にし、無駄吠えのしつけをしていきましょう。

  1. 無駄吠えをする時は、吠えた時に叱るのではなく、吠える原因を探りましょう。
  2. 子犬の頃の夜鳴きや、何かしらの要求吠えは、無視することが大切です。
  3. 吠えるから、と要求に応えるのではなく、吠えなくなってから要求に応えましょう。吠えても構ってもらえないと、要求が通らないことを学習してもらいます。
  4. 玄関のチャイムや外の音などに警戒して吠える場合は、入って来る人におやつをもらったり、音がするとおやつをあげるようにして、怖くないことを教えます。

噛み癖のしつけ方法

ゴールデン・レトリーバーの子犬はとても遊び好きで、家の中にあるものを噛んで壊してしまうことがあります。

大型犬で力も強いので、成犬になっても噛み癖が残っていると人に怪我をさせてしまう可能性もあります。 そうならないよう以下の点に注意して、噛み癖のしつけをしましょう。

  1. 散歩の時間や遊びの時間は足りていないか、怪我や病気をしていないかを確認をしましょう。
  2. 足りていない場合は、散歩の時間や遊ぶ時間を十分にとるようにしてください。
  3. 歯が乳歯から抜け替わる時期は特に噛む欲求が強くなるため、噛むためのおもちゃを用意しましょう。
  4. 遊びの延長で噛んでしまう場合は、クールダウンをすることも必要です。
  5. 遊びの時に噛んでしまったら、構うのをやめて他の部屋にいきましょう。
  6. 部屋の物を噛む場合は、噛めない環境づくりを心がけてください。
  7. 床にものを置かないようにし、留守番の時はケージに入れるなどの対策をしましょう。

待てのしつけ方法

大型犬のゴールデン・レトリーバーは、散歩の時や病院の時などに落ち着きがないととても大変です。 待てを覚えさせることで、信号や病院の待ち時間も落ち着いて待つことができ、日常的にも過ごしやすくなります。

以下の点に注意しつつ、待てを覚えてもらいましょう。

  1. まずはお座りの姿勢からスタートさせます。
  2. 名前を呼び、目を合わせ「待て」と指示を出します。
  3. 犬の目の前に、手のひらをかざすハンドシグナルをすることも有効です。
  4. 犬が止まったらすぐに褒め、おやつをあげましょう。
  5. 何度も繰り返し、止まる時間を増やしていきます。

留守番のしつけ方法

犬は群れで過ごす動物なので、1匹での留守番は得意ではありません。

ストレスや分離不安から部屋の中をボロボロにしてしまったり、吠えて近所迷惑になってしまったりすることがあります。

留守番に必要な部屋作りにも気をつけ、犬が快適に留守番ができるようしつけていきましょう。

  1. 犬が安心して過ごせるケージやサークルなどを用意します。
  2. ケージに入れて留守番をする場合も、もしもの時を考え噛まれて困る物や誤食しそうな物は片付けておきましょう。
  3. 日頃からべったりせず、犬が1人でくつろぐ時間を作ったり、1人で部屋にいる時間を作り慣らしていきます。
  4. いきなり長時間の留守番をさせず、短時間の留守番を何度も繰り返しましょう。
  5. はじめは数分からのスタートで、飼い主さんが玄関を出てもちゃんと戻ってくるということを教えることが大切です。

保護犬の里親情報をチェック!

shutterstock.com/foster_parent

家族として犬を迎えることを検討されている場合は、「保護犬の里親になる」という選択肢もぜひご検討ください。 新たな飼い主さんのお迎えを待っている子たちがたくさんいます。

ゴールデン・レトリーバーの里親募集を探す

※表示価格は記事公開時点の価格です。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (6件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

6 名無しさん
通報

ネットでよく動画見るんだけど、赤ちゃんや子供達と仲良くしている動画がいっぱいあるよね。赤ちゃんたちを優しいまなざしで見つめている姿がたまらなく好きです。まるで親のような視線をいつも注いでいるみたいだなぁ。

5 名無しさん
通報

ゴールデンレトリバー大好きです。色々なところで活躍しているのをよく見かけます。人の心に寄り添った行動をしてくれるな、という印象が強くあります。喜んでたら一緒に喜ぶ、悲しんでいたらそばにいてくれる。すごく賢くて人間思いなんですね。

4 名無しさん
通報

泳ぎが得意ってなんか意外。犬半水が苦手で、少し濡れることさえも嫌うみたいなイメージがあったんだけど、ゴールデンレトリバーは水に抵抗ないんだね。泳いでるシーン、見てみたいなぁ。どんな風に泳ぐんだろうか。

3 名無しさん
通報
1

家の子は、先月亡くなったんですか、あと2ヵ月で12歳になるところでした

確かに、けっこう毛は抜けるほうだと思いますので、掃除はまめにしました

大変ですが、とてもやさしく、お茶目な性格に愛さずにはいられませんでした

2 ダンゴ
通報

近所のドッグサロンの看板犬だったゴールデンレトリバーが先月亡くなりました。いつもよく会いに行っていただけに悲しいです。家族も悲しんでいます。こちらの記事で写真を見ると、いろいろ思い出します。小さい頃からの人気な看板犬でした。

1 名無しさん
通報

ゴールデンレトリバーって頭がいいのと落ち着いた雰囲気があるイメージです。あとは長毛種なのでどうしても抜け毛のケアが大変じゃないかなって思いますね。意外と寿命が短いって書かれてるけど、具体的にどれぐらいなんでしょうね?10歳ぐらい?それだとちょっと短すぎるのかな