羞恥心は捨てた!愛犬の写真を撮るのは全力投球が必要なんです!【犬飼いさんあるある】
多くの飼い主さんは「愛犬のかわいい表情を撮りたい」「躍動的な動きを捉えたい」と願っています。そのため四六時中スマホで狙ったりして、ベストショットを撮ろうと頑張ります。しかし動き回る犬の写真を撮るのは難しいものです。今回は、写真を撮るとき必死な飼い主さんあるあるをご紹介します。
犬は大人しくポーズをとってくれることも、写真映えを気にして動いてくれることもありません。愛犬のベストショットを撮るのは、ひとえに飼い主さんのテクニックと諦めない気持ちにかかっています。
実際、愛犬の奇跡の1枚を撮るために、飼い主さんたちはさまざまな工夫をしています。これから、愛犬のベストショットを撮るための定番テクニックから、そこまでするの?と思えるほどの努力まで、5つのあるあるをご紹介します。今度シャッターを切る際の参考にしてください。
写真を撮るときの飼い主さんあるある
愛犬のベストショットを撮るために、飼い主さんたちはどのような工夫をしているのでしょうか。ここでは、犬の写真を撮るときついつい必死になってしまう飼い主さんあるあるを5つご紹介します。
1.おもちゃで気を引く
pixabay.com
おもちゃで気を引いて写真を撮ると、生き生きとした表情が撮れたり、その子らしい動きを写真にできたりします。
また、おもちゃを使って一緒に遊ぶことで自然体の愛犬が撮れたり、おもちゃをカメラの近くに持っていってカメラ目線で微笑んでもらえたりと、さまざまなベストショットが撮れます。
ただ、お気に入りのおもちゃでないと、飼い主さんがどんなに盛り上げようとしても、犬は興味を示しません。
よく聞くのが「SNS映えするおもちゃで写真を撮りたかったのに、愛犬が見向きもしない」「ずっと使っているボロボロの映えないおもちゃでしか反応してくれない」というあるあるです。
2.おやつを使う
pixabay.com
基本的に犬は食べるのが大好きです。そのため、おやつで犬の注意を引いて視線を誘導するのは良いテクニックです。
いつもあげているドッグフードを使うこともできますが、チーズやジャーキーなどの匂いが強いおやつだと、遠くからでも犬の気を引けます。写真を撮ることと、ご褒美をもらえることが犬の中でつながると、カメラを向けることを嫌がらなくなるでしょう。
おやつを使ったショットはメリットが多いですが、注意点もあります。おやつを多用した結果、「犬の舌がこえてしまって困った」という飼い主さんがいます。グルメになるだけならまだ良いのですが、食べさせすぎで太ってしまうかもしれません。
肥満防止のためには、おやつを細かく切ってひとかけらにしておきましょう。大きな塊であげてしまうと、かわいい写真は撮れるようになる反面「犬がぽっちゃりしてきた」なんてことになりかねません。ちなみに、毎回食べさせるのではなく、なめさせながら何枚か写真を撮ることも可能です。
3.奇声を発する
pixabay.com
犬の名前を呼んだり、「散歩」など犬が興味を示すワードを発して、注意を引こうとする飼い主さんは多いようです。
しかしこの方法を多用しすぎると、「ただ呼んだだけワン!」「散歩に行かないワン!うそだワン!」と犬が見抜き、いずれシカトしてくるようになります。「必死に犬の名前を連呼する飼い主さんを、犬が冷めた目で見る」という構図になりがちです。
そこでおすすめなのが、犬が聞いたこともないような奇声を発することです。「そこまでする!?」と思われるかもしれませんが、恥ずかしがらずに騙されたと思ってやってみてください。
ほぼ100%の確率で犬は不思議な音がした方向を向きます。犬を怖がらせないためにも、小動物の鳴き声のような音を何パターンか、愛犬の反応を見ながらボリューム調整して発するようにすれば効果てきめんです。周りの人にどう思われようが、愛犬のベストショットを撮るという目的は達成されます。
4.高性能のカメラが欲しくなる
pixabay.com
愛犬のかわいい写真を撮りたいがために、高性能のカメラを買ってしまったり、スマホを新しくしたり、アプリを追加したりするのも、愛犬家あるあるですよね。自分の腕が追いつかないところを、ハードギアをアップグレードすることで補おうというわけです。
あるいはシンプルに「もっといい写真を残してあげたい」「成長記録や思い出を鮮明にとっておきたい」という親心から、より良い製品を求める方も多いようです。
特に子犬の状態からのお迎えだと、日々変わっていく姿や二度と見られないキュートな姿を全て残しておきたくなりますよね。
そうなると、自動フォーカスや連写機能・光の調整機能など、より優れた機能のカメラを買いたくなるのです。
5.犬1匹に数人がかり
pixabay.com
写真を撮る人が、カメラマンとして集中するために、犬をコントロールしてくれる助っ人がいるととても助かりますよね。おもちゃで気を引いたり、おやつをあげたり、コマンドを出したりする人が1人いるだけで、写真の出来栄えはガラリと変わります。
ただ、助っ人は1人いれば十分なはずなのですが、気づいたら家族総出で犬1匹に向かっていたり、友達みんなで犬を取り囲んでいたりすることがあります。「一体何人がかりで写真をとっているの?」という状態になって、犬も戸惑ってしまうことがあるでしょう。
でも「いい写真を撮ろう」という犬思いの人たちに囲まれているワンちゃんは、きっとたくさんの愛情をもらって幸せでしょうね。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】鹿児島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に楽しめる鹿児島県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。雄大な桜島を眺められる展望台や、地元鹿児島県産黒豚を使用したランチは必見です。
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- 皆さんは、ペットが万が一脱走した場合の対策などありますか?
- 犬を飼って1年経ちました。トイプードルです。 我が子のように可愛いです。迷子になったらどうしようと、ふと考えてしまい 皆さんは、迷子になった際の対策、ならないようにする対策などあるのでしょうか?
- コメント
入り口にゲートを付けていることと、首輪に住所や連絡先を書いていますね。まぁマンションなので脱走しても同じ階のフロアをうろうろするくらいなんでしょうけど。
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。
-
- 猫の脱走。帰ってきません。
- 猫が脱走しました。首輪に電話番号を記入したプレートを付けていますが、警察などに保護されていません。 まだ3日。いなくなってからどうしていいかわかりません。
- コメント
うちはペット探偵に依頼しました。普段外に出る習慣のない猫は家の周辺にいることが多いらしいです。昼間は車におびえて出てこれないこともあるとかで、夜に探してましたよ。