
“頭チョンチョン”で猛アピール!毛づくろいしてほしくて弟に催促する姉ワンコが可愛い
update
ラブラドールのうずらちゃんは、コーギーのステイくんに毛づくろいしてもらうのが大好き。ステイくんが毛づくろいするのをやめると、手でチョンチョンして「もっとやって」と催促します。必死のアピールが可愛くて爆笑です。

YouTubeユーザー@ゆとり夫婦とらぶこぎさんちのラブラドールレトリバー・うずらちゃんは
弟のコーギー・ステイくんがしてくれる毛づくろいが大好きです。

@ゆとり夫婦とらぶこぎ/anicas
今日も一生懸命毛づくろいに励むステイくん。
うずらちゃんはご機嫌です♪
一生懸命毛づくろいしていたら、ちょっと疲れちゃったステイくん。
一休みをしていると…
チョンチョン

@ゆとり夫婦とらぶこぎ/anicas
「もう終わり?」
「もっとやってよ」と、ステイくんをお手手でチョンチョンするうずらちゃん。
もっと毛づくろいしてほしくて、催促しはじめました!

@ゆとり夫婦とらぶこぎ/anicas
うずらちゃんに催促されちゃったステイくんは、また毛づくろいをしはじめます。
でも、ずーっとやってると疲れちゃうみたい。
また一休みしますが、そうするとうずらちゃんに催促されてしまいます…。
優しいステイくんもさすがに困っちゃったようで……

@ゆとり夫婦とらぶこぎ/anicas
しまいには、うずらちゃんから離れて行ってしまいました。
ステイくんが行っちゃってションボリするうずらちゃん。
悲しくなっちゃったみたいです…。
ちょっとアピールが強すぎたのかな(笑)
うずらちゃん、また後で毛づくろいしてもらおうね!
ステイくんの毛づくろいが大好きすぎるうずらちゃんなのでした。
協力/anicas 参照/YouTube@ゆとり夫婦とらぶこぎ
ご意見、ご感想ありましたらコチラ!
この記事のコメントへ (0件)
編集部PICKUP
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2021最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2021最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
関連する記事
-
- 真剣な表情でペロペロ!オヤツを必死に食べる男前3ニャンズが可愛くてクスッ♡
- ロディくん・ティノくんと五庵くんがオヤツを一生懸命ペロペロしています。美味しそうにお目目をつぶって食べているロディくんも、必死なみんなも可愛すぎ!
- 猫の癒し
-
- 「ここにいまーす!」大好きなパン屋さんに居場所を伝えるゴールデンさんが微笑ましい♪
- 大好きな移動販売のパン屋さんの音が聞こえて、嬉しそうに準備するあーるんちゃん。「今から行きま〜す!」と自分の居場所を伝えるあーるんちゃんが可愛い!
- 犬の癒し
-
- 「折りたたみ式ニャのです。」お手手をしまい込んでリラックスしているニャンコが可愛い♡
- チェレステちゃんがお手手をクルッと内側にしまい込んで座っています。いつもはしまわない派のチェレステちゃんの珍しい姿勢も可愛らしい!
- 猫の癒し
-
- 仲良しっぷりにニヤけ必至♡兄ワンコを背もたれにする娘ちゃん&全く気にしないパグくん
- パグのポムくんは、飼い主さんの娘ちゃんのことを本当の妹のように可愛がっています。たとえ、娘ちゃんに背もたれのように扱われても全く怒りません。2人の仲良しっぷりにニヤニヤしちゃいます。
- 犬の癒し
-
- 「お願い、一緒に遊んでニャ〜!」必死でお誘いする兄猫をガン無視する妹猫に大爆笑♪
- 一緒に遊びたいむぎくんが、一生懸命ちのちゃんを誘っています。必死に訴えるむぎくんですが、ガン無視しちゃうちのちゃんの塩対応に思わず笑っちゃう!
- 猫の癒し
mofmo掲示板
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 首輪かハーネスタイプか悩んでます!
- 首輪を使用していましたが、首輪が抜けることがあるので、ハーネスタイプを考えています。 ハーネスにしてよかった点、良くなかった点ありますか??
- コメント
我が家の柴は、気管が弱いのでできればハーネスにしてくださいと言われ、散歩の時はハーネスにしました。 しかし、首輪はつけっぱなしです。 チップは入っていますが、もしもの時のために首輪に迷子札をつけています。
-
- 猫のいたずらが止まりません!トイレットペーパーまで無残な姿に!
- 猫のいたずらが度を越えてきました。ついには、噂できいていたトイレットペーパーまでも餌食に・・・。 対策ありますか?
- コメント
トイレットペーパーは猫が触れないようにしておくのは鉄則です。トイレに入れないようにするのはもちろんだし、予備のペーパーはケースに入れておくぐらいの対策はしないと猫のイタズラを予防しきれません。加齢とともに無くなっていくかは保証できないなぁ