【獣医師監修】犬にレバーを与えてもOK!レシピ・調理方法や注意点について解説【最新版】

【獣医師監修】犬にレバーを与えてもOK!レシピ・調理方法や注意点について解説【最新版】

update

この記事の監修者(185件監修)

頼定 大和

獣医師

頼定 大和

日本獣医生命科学大学卒。大学卒業後、沖縄の病院にて臨床経験を積み、関東、北陸で動物病院の院長として病院経営を行う。 現在は企業病院およびペット関連事業のコンサルティングに携わる。 また、猫の感染症や遺伝病の分野において大学と共同研究に取り組んでいる。講師歴:広島アニマルケア専門学校、日本獣医生命科学大学 動物病院経営学etc. https://okinawa-ahg.com/

愛犬の健康を考えて、手作り食をしている飼い主さんは少なくありません。メニューを考えるとき、犬に与えても大丈夫な食材なのか悩むことがありませんか?今回は、犬にレバーを食べさせても大丈夫なのかを特集します。

update

犬に与えるレバーの調理方法、茹でる?焼く?

犬にレバーを与える場合には、食べやすいサイズに切って、焼くのがおすすめです。

焼く時の油が気になるという場合には茹でる調理方も良いでしょう。

レバーを茹でることで特有の臭い軽減になります。臭いが苦手で食べたがらない犬には茹でるのは良い調理法です。

また茹でることで多少の脂肪分カットにもなります。

レバーを使った犬のおやつレシピ

普段の食事だけでなく、おやつにもレバーを加えてみてはいかがでしょうか?

きっと愛犬もおやつの時間が楽しみになることでしょう。

今回はレバーのおやつレシピの調理法を2つご紹介します。

①ジャーキー…レバーをそぎ切りにして、190度のオーブンで40分焼いて完成!

②クッキー…ペースト状のレバーと小麦粉を混ぜ、薄く伸ばしたものを160度のオーブンで25分焼いて完成!

クッキーのレシピについては、レバーと小麦粉の分量を1:1、もしくはレバーを少し多めにしても良いでしょう。

また小麦粉をおからに変えると、もっと健康的なレシピになるかもしれませんね。

どちらのおやつレシピも無添加ですので、冷蔵庫で保存して早めに食べきるようにしましょう。

おやつのレバーは毎日犬に与えてもいいの?

人間は、1日の摂取目安量の2.5倍のビタミンA を摂取すると、過剰症になる恐れがあります。

対して犬は前述の通り、摂取目安量の3000倍近いレバーを食べない限りは、ビタミンA過剰症になることはないと言われています。

ですから毎日与えたとしても、過剰症の心配はないでしょう。

しかし、脂肪分やコレステロールが高い食材であることを考えると、もし肥満気味の犬であれば、毎日与えるよりは、週に数回与える程度の方が安心かもしれません。

犬にレバーまとめ

ビタミンや鉄分がたっぷりの万能食材、レバー。愛犬の食事に上手に取り入れてみましょう!

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板