
ポメプーってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
とってもかわいいポメプーはポメラニアンとトイプードルのミックス犬です。元になる犬種が小型犬であまり大きくなりません。その体形と大きさから特に若い女性達に大人気なのも納得ですね。ここではポメプーの性格や特徴、また飼い方や寿命についてみてみましょう。

ポメプーの特徴

shutterstock.com
ポメプーは人気のある小型犬のポメラニアンとトイプードルのそれぞれの性格や特徴を受け継いだミックス犬です。
「プーラニアン」と呼ばれることもあります。
小型犬同士によるミックス犬なので扱いがとても楽ですし、快活で服従させることも容易なのでしつけもしやすく人気があります。
そんなポメプーの体型や外見的特徴、寿命などについて説明します。
ポメプーの体型や外見的特徴
ポメプーの平均的な体重は2kg~3kgで、体高は20cm~28cmくらいです。
トイプードルの親が大きい場合は5kgほどになるポメプーもいるようです。
ミックス犬はどちらの特徴が出るか予測することが難しいことがあり、個体によって違う感じになることがあります。
ポメプーの場合はどちらかというとポメラニアンの特徴が出やすいようです。
ポメプーの耳は立ち耳と垂れ耳の両方がいますが、ポメラニアンが立ち耳でプードルが垂れ耳なので、耳を見るとどちらの特徴を受け継いだかが分かりやすくなっています。
毛並みはどちらかというとポメラニアン寄りで直毛毛質で生まれることが多いようです。
また目、尻尾、マズルもポメラニアン寄りになることが多いとされています。
トイプードルの影響を受けやすいのは体格で、足は長く、プードルのように高くジャンプできるポメプーが多いとされています。
必ずこうなるということはなく、体の各パートがポメラニアンとトイプードルのどちらかの特徴を受けつぐということで、生まれてきてからが楽しみなのがミックス犬ポメプーの特徴です。
ポメプーの寿命
ポメプーの寿命は、13歳~15歳と言われています。
一般的にミックス犬は純血の犬より病気にかかりにくく頑丈です。
また純血種がかかりやすい特有の疾患に対しても回避しやすくなる利点もあります。
そのためポメラニアンやトイプードルと比較すると、より健康で寿命が延びる傾向にあります。
ポメプーの歴史
ポメプーがいつから存在するようになったのかはわかっていません。
それは、ポメプーのようなミックス犬が何年も前から存在していたからです。
しかしアメリカで誕生して知られるようになると人気が出て、少し遅れて日本でも人気が出るようになりました。
ポメプーは新しい犬種ではなく、2つの純血種のミックス犬なのでアメリカンケネルクラブ(AKC)には公認されていません。
しかし、American Canine Hybrid Club、Designer Dogs Kennel Club、International Designer Canine Registryなどといった団体に登録されています。
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2021最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2021最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
-
- 犬と人間は最高のパートナーになれる!犬が飼い主さんを大好きになる理由とは?
- 犬とペットの関係を考えると、犬ほど人間と仲良くなれる動物はいません。今回は、犬と人間が仲良くなれる理由を解説します。特に、犬は飼い主さんを大好きになりますが、その理由をご紹介します。
- 犬の気持ち
-
- 犬のほうがご主人様?!愛犬が飼い主をバカにしているかもしれない行動5選
- 飼い犬との良い関係を維持したいなら、適切な主従関係をつくることが大切です。飼い犬は自分の方が上の立場だと考えているケースもあります。それは犬の行動やしぐさなどに現れます。今回は、犬が飼い主をバカにしているかもしれない行動をご紹介します。
- 犬の気持ち
- コメント
私の犬 とくにチワワもよく暴走してました
-
- よく耳にする「保護犬」って具体的にどんな犬のこと?幸せになる犬を増やそう
- 最近では、犬を飼いたいと思ったら、ペットショップやブリーダーで探すのではなく、保護犬を選択肢に入れることが勧められていますが、保護犬についてよく知らないがゆえに、「なんだか複雑そう…」と敬遠してしまう人も多いようです。そこでこの記事では、保護犬とはどんな犬なのか、基礎知識をご紹介します。
- 犬と暮らしたい
-
- 寒さに強い犬と弱い犬の違いは何?寒い時にする犬の【あるある】行動も紹介
- 童謡の影響か、犬は寒さに強く、雪が降っていても元気に走り回るイメージがありますが、犬種によっては寒さに弱く、冬には防寒対策をしないと体を壊してしまう犬もいます。これから寒さに強い犬と弱い犬の基本的な違いや、寒い時にするしぐさをご紹介するので、ケアに役立ててください。
- 犬と暮らしたい
-
- 犬が触られると嫌がる3つの場所とは?どうしても触りたいときはどうする?
- 犬は基本的に、飼い主さんになでられるのが好きですが、場所によっては嫌がったり、触ろうとするだけで怒ったりすることがあります。特に、神経が集中してるデリケートな場所は、信頼関係が築けている飼い主さんであっても簡単には触らせてくれません。この記事では、犬が特に嫌がる3つの場所についてご紹介します。
- 犬の気持ち
mofmo掲示板
-
- 留守番時に吠え訴えている愛犬
- 私が仕事に出かかえようとすると、吠えて飛びかかり阻止してきます。ゲージに入れて留守番させたほうがいいのか悩んでいます。
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 真夏のお留守番で注意することは??
- 真夏時、ペットをお留守番させるきはクーラーは付けっぱなしですか??
- コメント
うちも24h.365日にエアコンをつけています! 外飼いなんてやめていただきたい。 すごくかわいそう
ポメプーです。2歳になりました。
[トイプー]
耳が垂れてる、毛が抜けない、毛がカール
[ポメラニアン]
顔、毛が伸びる(モフモフ)、シッポ
両方の特徴がいい感じでミックスされてます。毛が抜けないので、夏は月1回ペースでトリミングにいってます。
118 Likes, 2 Comments - Nogu (@sora_racco) on Instagram: “#ポメプー #teftef だいぶ、モコモコになりました。 首飾り(冬仕様:ボンボン大き目)は、横浜中華街のtef-tefさんで購入しました。”
https://www.instagram.com/p/BqdcszJlSC-/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1dj2w5yq9pl8m

ポメプーって種として固定されてるわけじゃないから、生まれてきた子がどっちに似るか分からないっていうのが面白い点でもありますよね。我が家もポメプーを飼育してるけど、ほとんどポメラニアンに近い外見をしてますね。
パパがプードル、ママがポメラニアンのミックス犬・ポメプーの飼い主です。
パパはアプリコット、ママは赤(いわゆる茶色)の間に生まれたのですが、隔世遺伝なのかシルバーになりました。
全く吠えず、(威嚇する為に)歯を見せたことも一度もありません。
毛質は、伸ばすとポメラニアンのようにモフモフになりますが、毛はあまり抜けないので、“巻きの弱いプードルの毛質を持っている”とも言えると思います。
とても賢く、性格も穏やかで、飼いやすい犬種だと思います。
ポメプーってめっちゃ可愛い!!初めてみたけどめっちゃ可愛い!!確かにポメラニアンとプードルのいいところだけをぎゅっと寄せ集めたみたい!!でもこれミックスだから個体差あるんかな?ポメラニアンが強く出たとか、プードルが強くでたとかありそうじゃない?