
保護猫カフェって知ってる?東京で保護された猫たちが集まる場所
皆さんは保護猫カフェって知ってますか?普通の猫カフェとはちょっと違う保護猫カフェの魅力と東京にある保護猫カフェをご紹介します。

東京都にある保護猫カフェ
「NPO法人東京キャットガーディアン開放型シェルター」
2008年12月に開放型シェルター(猫カフェスペース)をスタートし、里親を待つ猫たちのカフェと猫関連グッズの販売を行っています。現在では東京都豊島区南大塚の大塚シェルター、東京都府中市武蔵台の西国分寺シェルターがあります。今までの譲渡数は5,000頭を超えています。すぐに猫と暮らすことはできないという方もただ猫に会いに来るだけでも、猫たちのためになります。ぜひ猫たちに会いに行って見ませんか?
NPO法人東京キャットガーディアン開放型シェルター「保護猫カフェまちねこ」
東京都千代田区神田須田町にあるこちらも捨て猫の保護と里親募集を目的としたカフェです。開放的な店内で実際に猫たちと触れ合って、猫との相性を確認してみてはいかがですか?公式サイトには猫スタッフの紹介も出ているので事前に狙いを定めて行ってもいいですね。こちらは最初の1時間が1,000円で延長料金が10分ごとに100円です。
保護猫カフェまちねこ「保護ねこカフェはっぴーねこちゃん」
こちらはボランティアグループが運営する平日は完全予約制のカフェです。飼い主のいない猫が住む場所、そして猫カフェを併設した公開型シェルターです。ねこを飼いたい人と猫の出会いの場として運営しています。当猫カフェは東京都練馬区石神井町にあります。見学料は1時間半で1,000円です。
保護ねこカフェはっぴーねこちゃん「ねこカフェ えこねこ」
こちらは桜台ペットクリニックが運営する猫カフェです。たくさんのねこに出会えるねこカフェです。クリニック運営のねこカフェなだけあって健康管理はしっかりされています。たくさんのおもちゃがあるので、ねこたちと遊びながら楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。当猫カフェ「えこねこ」は東京都練馬区旭丘にあります。夜10時まで空いているので仕事帰りにも立ち寄れます。1時間1,100円。30分延長ごとに500円です。同じく桜台ペットクリニックの運営する「猫の家」保護猫カフェは東京都杉並区高円寺北にあります。
ねこカフェ えこねこ※表示価格は記事公開時点の価格です。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】セルカークレックスってどんな猫?性格と特徴からわかる飼い方のコツを解説
- セルカークレックスという名前の猫を知っていますか?チリチリっとした毛が特徴的な猫ですが、まだあまり知られていないかもしれませんね。今回はそのセルカークレックスの性格、特徴、飼い方をご紹介していきますね!
- 猫と暮らしたい
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
mofmo掲示板
-
- シーズーは貴重な犬?見かけないんだけど…
- シーズーってペットショップでもあまり見かけないと思いませんか?
- コメント
僕もシーズーでワンちゃんデビューを果たしたけど、時々入る感じかな。
-
- ゴールデンレトリバーを飼うためには
- ゴールデンレトリバーって大型犬ですよね。飼う時に気をつけた方がいいことってありますか?
- コメント
暑さにすごく弱いので夏はエアコン必須です。寒さには強いのできちんとした犬小屋と防寒が出来てれば外でも大丈夫です。 抜け毛はすごいのでそこは覚悟してください。個体にもよりますが育て方を間違わなければ温厚で飼いやすい犬種です。 逆に言うと我慢強い面もありますので体を常日頃からよく見てあげないと病気を見逃す慴れありますます。 とくに皮膚病や、耳の中は要注意です
-
- 猫の毛が凄くて耐えられない!どうにかしたい!
- 昨年、義母と共に猫を我が家で引き取りました。それ以降、猫の毛の掃除に追われ、ストレスです。動物はすきですが・・・ある程度は諦めなきゃダメ?義母もまったく気にしていないのが一番のストレスですが(^^;)
- コメント
ルンバみたいな自動掃除機が役に立つかも!!
保護猫カフェの取り組みは素晴らしいですね。何度か猫カフェに通うことで、いいなと思う猫との相性を確かめることができますよね。迎え入れる前に何度も会っていることにより、打ち解けやすさも高まるのでは?と思います。
普段から猫カフェはよく見聞きするんですけれども、保護猫カフェは知らなかったです。新たな飼い主探しや里親探しの場でもあるそうで、これからもっと保護猫カフェという存在が広く知れ渡っていくことを切に願います。
猫カフェはよく聞くワードですが、保護猫カフェは今知ったところなんです。そうした場所があるのはいいなって感じます。どんどん増えていくと、幸せな猫が増えていくんだろうなぁと思うので、少しずつでも数が増えてほしいものです。