
ドラゴンリーってどんな猫?性格や特徴からしつけ方まで解説!
ドラゴンリーは別名チャイニーズリーファとも言われ、中国に誕生した希少な猫です。日本ではほとんど見ることがない猫種かもしれませんが、賢く飼いやすいことから注目を集めています。ドラゴンリーはドラゴンリーの性格や特徴、飼い方やしつけ方まで見てみましょう。

ドラゴンリーの飼い方としつけは?

shutterstock.com
ヤマネコの血を引くドラゴンリーはワイルドなネコ種なので、運動が大好きな性格をしています。
ですから飼い方としてはドラゴンリーが充分に運動できるように、広いスペースを用意してあげましょう。室内飼いでしたらなおさらです。
スペースに限りがあるようなら、縦の空間を利用してみてはいかがですか?高低差のあるレイアウトをとりいれてみましょう。
例えばキャットタワーや登り棒、ロープなど、ネコちゃんの運動用グッズがたくさんあります。もしも高さの違う本棚などあればそれらを利用してもいいですね。
運動が大好きな性格のドラゴンリーですので、運動不足はストレスになります。ストレスは病気の元なのでなるべくストレスの原因となるものは排除してあげましょう。
しつけもしっかりすることができます。上記で述べたように中国の革命家チャオ・シャンツァイはドラゴンリーにしつけをして新聞を持ってくることを教えたと言われています。
ドラゴンリーは賢い性格なので何度も教え込む、しつけることで学習していきます。
ドラゴンリーが気をつける病気は?
ドラゴンリーの寿命は他のネコと同様10〜13年です。長生きできる飼い方はなるべくストレスを溜め込まないように気をつけてあげましょう。ストレスは病気の元です。
元気がなくなったり、食欲減退、抜け毛といった症状が出やすくなります。ドラゴンリーのストレス発散は「運動」です。運動できないことでもストレスは溜まります。
しっかり運動できる環境を作ってあげましょう。