猫のコードの噛みつきの原因と対策について。

猫のコードの噛みつきの原因と対策について。

update

飼い猫の中には、ビニールコードを噛み切って感電ややけどをする猫や最悪ビニールコードを食べて腸閉塞で手術となったりすることがあるようです。飼い主さんにとっても、猫にとっても良いことはありませんね。猫がコードなどへ噛みつきする原因や噛みつきをすることをやめさせる方法をまとめました。

update

■猫のコードの噛みつきの原因

Beautiful tricolor kitten chewing toy fishing pole on blue background

hannadarzy/shutterstock.com

コードなどの噛みつきを始める原因は、子猫のときからが多いように思えます。

本来の子猫は、自分の親猫が家に帰ってきた時に子猫の寂しさをうめるために、子猫の全身を舐めて愛情を注ぎます。 しかし、親猫がいなかったり、飼い主が留守をすることが多い場合に、コード類などを噛みついて寂しさを紛らわしているようです。

ではなぜ、コードなのでしょうか? 細いコードなどに噛みつきをするのは、歯ごたえが心地よく気分転換になるのが原因のようです。 そして、成猫になっても、その心地よい歯ごたえを求めて、噛みつきの癖が治らない傾向があるようです。

ではどうすれば、猫がコードなどの噛みつきする癖をやめさせられるでしょうか? 噛みつきをやめさせるための対策を、考えることに致しましょう。

■猫のコードの噛みつきの対策

多くの家庭で猫がコード類を噛みつきをして場合によって感電したり、怪我をしていることがあるようです。 では猫のコードの噛みつきを辞めさせる対策として、どんなことが行われているのでしょうか。

しつけをする

猫のコードの噛みつきの対策の1つ目として、噛みつきをさせないように“しつけ”ることです。

例えば、歯ごたえのあるおやつや繊維質たっぷりの餌をあげてみてどうでしょうか。 コードよりおやつのほうが気がまぎれるようになって噛みつきをやめてくれるかもしれません。

あるいは、噛みつきそうになったら、大きな音を立ててみます。 「コラッ」と低い声で怒るなどして、びっくりさせて行動をストップさせるといいかもしれません。 猫は、低い声を嫌がる傾向があるので、コードの噛みつきをすることがいけないことだという事だと覚えてもらうようにしてあげるのです。

スプレーをかける

猫のコードの噛みつきの対策の2つ目として、レモンや柑橘系の臭いをコードにスプレーしてみるという事です。

猫は、柑橘系の匂いが嫌いなようですので、スプレーしておくことにより、よりつかなくなったという方々もおられます。 100円ショップなどで売られていますので、試してみられるのはいかがでしょうか。

コードにカバーをかける

それでもコード類の噛みつきの癖がひどい場合、猫のコードの噛みつきの対策の3つ目として、コードそのものにカバーをするという対策をされている方々が多いようです。

初めからこの3つ目の対策案を実行してもいいかもですが、コードのカバーでよく使われている商品で、「スリットチューブ」というものがあります。 軽くてフレキシブルでありながら丈夫でつぶれにくく、電線コードを確実に保護します。 延長方向にスリット(切れ目)加工を施していますので、電線コードが容易に収納できます。

さらに、別の商品として使われている対策品として、コードのカバーでよく使われている商品は「(スパイラル)ケーブルタイ」です。 LANケーブル売り場とかの近くでよく売っています。

スパイラル状になっているため、ケーブル両端を必要な位置に出しておけます。 いくつかのコードをまとめて、ポリエチレンの材質できたもので巻き巻きするケーブルタイです。

まとめ

多くの方がコードにカバーをすることにより猫の噛みつきの対策となっているようです。

また、適当な場所に紐を結んでぶら下げて、そっちで遊べるようにしてあげるのも重ねてよい対策になると思います。

猫にもそれぞれ個性があります。 すぐにあきらめる猫もいれば、なかなかあきらめずに繰り返しコードに噛みつきをする猫もいます。

本来猫は、習慣を大事にする性質を持っています。 噛む習慣が身についているうちは噛み続けますし、噛む習慣がなくなったら噛まなくなります。

飼い主が根気強く噛みつきの習慣を変えさせないと、また初めからやり直しになってしまいますので、根気強く噛みつきをやめさせる対策を続けてくださいね。

これが正解という方法はないのですが、猫ちゃんの反応を見ながらアレンジしてください。

※表示価格は記事公開時点の価格です。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (16件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

16 表彰状
通報

コード噛みをやめさせる術として、スプレーをコードにかけるというのが紹介されていますが、コードは水気があっても大丈夫なのでしょうか?コードは水気はダメだと思っていますが、やっても良いのでしょうか。

15 名無しさん
通報

コードかじるのは危険だから辞めさせないとですね。前に感電して病院に運ばれた猫ちゃんの話を聞いたことあがりますよ。

14 MASH
通報

猫がコードを噛んでしまうので困っていました。保健所で保護されていた猫を引き取ってきたんですが、最初からコードを噛みたがっていて、前の飼育環境が悪かったのかなぁ・・・と思っています。危ないし家電をだめにされるのも困るので少しずつ直して行きたい問題です。

14 rapunzel
通報

ビニールコードを噛んでしまうので困っています。家電が壊れるのも困るけど、感電したりビニールコードの破片を飲み込んでしまうんじゃないかって。見つけたらすぐに叱るし、できるだけ噛めないように工夫しているんだけど、油断するとやられちゃうんですよね。

12 びっき
通報

お友達の家の猫がビニールコードを噛み切ってしまってやけどしたそうです。うちの猫は幸いビニールコードには全く興味を示さないけど、噛み癖のある子だと大変ですよね。懲りずに噛もうとするので、対策が大変だって言っていました。

11 ピアノの森
通報

ビニールコードを噛まれるのは困りますね。感電されたりすると怖いし、間違って飲み込まれたりするとね……。家電は買い換えればいいけど(いや、駄目だけど)猫に万が一にことがあったら一番困りますから、噛まないようにしないとですね。

10 名無しさん
通報

たしかに噛み癖のついてしまった猫を矯正するのは難しいですよね。根気強く注意し続けるか、またはケーブル自体をまとめて噛めないようにカバーしてしまうのもいいですね。

9 シャツ
通報

うちの子もよく噛んでいました。嫌な匂いや味つけても、少しするとその物が薄れてきてしまうのでガブリと…よく分かっていますよね…。でも、カバーがあることをこの記事から知れたので、ちょっと試してみようかな?でも、上手に外されてしまう気もしますが…。

8 いえろ
通報

コードを噛んじゃうので困ってました!柑橘系のスプレーを試してもだめだったし、困ってたけど、そっかカバーをつけちゃえばいいのか。さっそくホームセンターに行ってこなくちゃ。コード噛まれちゃうと家電が壊れちゃうし漏電とか感電とか怖すぎだもんね。

7 ジャック
通報

コードを噛まれちゃうってこまりますよね。電化製品が壊れちゃうと困るし、何より感電が心配です。我が家でも噛まないように対策をしているけど、油断したすきに噛まれちゃうこともあって注意が必要です。噛むのをやめてくれたいいのになぁ。

6 名無しさん
通報

寂しさからコードを噛んで感電して、なくなっちゃったりしたら元も子もないですね。本当に悲しいです。その前から寂しさを埋めてあげたり、癖を取り除いてきちんとしつけてあげられたらいいですね。

5
通報

やんちゃな猫は家の中でもいろんなものに興味を示していたずらしてしまうことがありますね。低い声で話しかけて注意すると効き目があるんですね。気ままな性格ですが、根気よく教えていきたいと思います。

4 トマト
通報

コードを噛むのにも理由があるんだ。愛情が欲しくてかまってほしくてかんじゃうなんて。。それで感電したら元も子もないですね。なんかかわいそう。飼い主さんたちしっかりかまってあげてほしい。猫は気まぐれだというけど、愛情がほしい時にほっておくなんて、それはよくないよーーー

3 名無しさん
通報

猫をやっているお家ではよく聞く話ですね。友達の家も大変だといっていました。注意していないと猫が感電してしまったり、人が気づかないで触って感電してしまうということがありますよね。みんなのためにも対策は大切であると思いました。安全な生活を送りたいですからね。

2 アルファベット
通報

猫がコードを噛んでしまったら大事になりますよね。噛むのは危ないですし、良くないことなので噛み癖は直してあげなければと思います。猫の嫌いな匂いを使うことでコードの周辺に寄せ付けさせず、噛みつきをやめさせられるケースもあるんですね!ふと心配に感じたのですが、コードにスプレーをしても危険性はないのですか?コードが壊れたりしませんか?

1 たつき
通報

コードを噛んじゃうねこちゃんがいるんですね!感電しちゃうだろうし、家電も壊れちゃうだろうし、絶対に辞めさせないといけませんね。飲み込んじゃっても危険なのでこれはきちんと躾をしなくてはいけないことですね。