
やんちゃすぎて困っちゃう⁉︎愛猫が元気すぎるときの対処法をご紹介!
猫をお迎えしたばかりの時はおとなしかったのに、環境に慣れるにつれてどんどんやんちゃになってしまい、苦労したことはありますか?ちょっとしたいたずらなら「かわいい」で許せますが、行き過ぎるとちょっと困ってしまいます。この記事では、タイプ別に猫のやんちゃに対処する方法をご紹介します。

猫は自分のテリトリーを理解すると性格の本質があらわれてきます。その中には、好奇心や飼い主さんへのアピールなどがあります。
本能的なものとはいっても、人間との生活に順応するためにはしつけて改善する必要があります。
タイプ別に見る!猫のやんちゃな行動パターンとは?

pixabay.com
子猫は好奇心が強く遊ぶことが大好きなので、やんちゃな行動を取りがちです。成長していき、成猫になるとだんだん落ち着いていきます。
しかし、子猫だからといってすべてのやんちゃな行動を許すわけにもいかない場合もあります。元気過ぎる猫の行動にもいくつかのタイプがあり、それぞれ対処方法が異なります。
とにかくいたずらする
ティッシュ箱からティッシュを全部出したり、机の物を下に落としたりと、とにかくいたずらをして飼い主さんの気を引こうとするタイプの猫です。
このタイプの猫は、好奇心とアピール力が重なってこのような行動を取ります。飼い主さんからしたら困った行動ですが、猫も必死なのでイタチごっこになることが多いでしょう。
興奮しやすい
猫は環境に慣れてくると、テンションが上がりやすくなります。特に、子猫はハイテンションになりやすいので、注意が必要です。興奮して急に走り出し、物にぶつかってケガをしてしまうこともあります。
噛み癖がつく
子猫のうちは力加減が分からず、飼い主さんを噛んでしまう猫は多いです。中には、子猫のときについた噛み癖が成猫になっても抜けない猫もいます。飼い主さんがケガをする危険もあるので、早めに対処が必要です。
タイプに合わせたやんちゃ猫の対処方法

pexels.com
やんちゃのタイプについてご紹介しましたが、対処方法はそれぞれのタイプによって異なります。タイプに合わせてしつけをするなら、愛猫もストレスを感じることがなく効果的に対処できます。
いたずら好きの猫の場合
猫はにおいに敏感ですし、好き嫌いもはっきりしています。ですから、いたずらしてほしくない場所や近づいてほしくない場所に「猫が苦手とするにおいをつけておく」ことができます。
猫のしつけ用のスプレーも市販されているので、利用してみるのもいいでしょう。においを直接付けられない場所には布などににおいを染み込ませて近くに置くだけで効果があります。
アルマオイルなど猫が中毒症状を起こす物もあるので、使用する前に猫を飼育している部屋で使えるかをチェックしてください。
興奮しやすい猫の場合
興奮してしまった場合は一度クールダウンさせる必要があります。そのために効果的なのは「無視をすること」です。
興奮しているときに飼い主さんが反応すると、猫は喜んでいると思い、ますます興奮してしまうことがあります。猫が暴れ出したら無視をして、大人しくなったときに大げさなくらいほめることで、「大人しくするとほめてもらえる」と愛猫に認識させることができます。
無視をしても興奮が冷めないときは手を「パン!」とたたいて音を出し、驚かせましょう。そのようにして、一度クールダウンさせることができます。
噛み癖がある猫の場合
噛み癖ははっきり叱られないと直りません。加えて、叱るタイミングも重要です。
噛まれたらすぐにはっきり「だめ!」としかってください。時間が経ってから叱られると猫は理由が分からないので、タイミングを逃さないことが重要です。
愛猫に噛み癖をつけさせないためにも、遊ぶ時は飼い主さんの手ではなくおもちゃを与えましょう。このようにすることで、子猫のときから噛んでもよい物とだめな物の区別をつけられます。
-
- 【2022年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2022年版】猫の毛を洗濯で取る方法を伝授!併用して悩みを解消しよう!
- 猫の毛が抜け落ちてしまうのはどうしようもないことです。どんなにお掃除を頑張っていても、猫の毛は衣類に付着してしまうものです。猫の毛を洗濯で落とすにはどうすれば良いのでしょうか?この記事では、猫の毛を洗濯で取る方法をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【最新版】今話題のAIMキャットフードとは?メリットや注意点も含めて解説します!
- 日本では1000万頭近い猫ちゃんが飼われていますが、実はその多くが腎臓病で亡くなっています。そこで注目を集めているのが"AIMキャットフード"。この記事では、AIMキャットフードについて、また猫ちゃんとどんな関係があるのかを解説します。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年度版】芸術点が高いベストショット!クスッと笑える選りすぐりポーズ集【猫編】
- 一日の疲れは笑いと癒しで吹っ飛ばそう!可愛くてクスッと笑える瞬間を切り取った、猫ちゃんたちの写真をポーズ毎にご紹介します。猫ちゃんならではの独特な可愛いポーズ3選!選りすぐりのベストショットにほっこり癒されます。
- 猫の気持ち
-
- 【獣医師監修】猫にイチゴを食べさせても大丈夫?与え方の注意点や効能を解説【最新版】
- ネコちゃんに、オヤツの代わりにイチゴを与えているという飼い主さんも多いかもしれません。栄養価が高いと言われるイチゴですが、ネコちゃんに食べさせても問題ないのでしょうか。今回は、ネコちゃんにイチゴを与えてもいいのか、またあげる際の注意点などをまとめてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【最新版】猫の「やんのかステップ」ポーズ集!おもしろ可愛い10選をご紹介!
- 「香箱座り」「フレーメン現象」などなど、猫ちゃんは様々な可愛いポーズをしてくれますよね。今回は、おもしろ可愛い姿がクセになる「やんのかステップ」特集をご紹介します!このポーズは、愛猫家の間でジワジワと人気になってきているようですよ♪では、mofmoで紹介した猫ちゃんの中から10選をご覧ください!
- 猫の気持ち
-
- 【最新版】2022年猫の名前人気ランキング!2023年1位の予想はこれ!
- 皆さんは愛猫の名前にどんな想いを込めましたか?ペットの名前からは、わが子に対する飼い主の大切な想いや、それぞれの時代の流行りが垣間見えますよね?今回この記事では、2022年に人気だった猫の名前をランキングでご紹介します。また、2023年度に流行る名前も大予想!
- 猫と暮らしたい
mofmo掲示板
-
- 近所の公園で犬のうんち持って帰らない人!!
- うちの近所には、わりと広い公園があります。なので犬の散歩している人が多いのですが、うんちをもって帰らない人がいます。そのまま。何度か現場を目撃しましたが、、、「ちゃんと持って帰ってください」って言えずにいます。みなさんならどうしますか?
-
- ペット保険、夫婦で意見がわれています。皆さん加入していますか?
- 皆さんはペット保険加入していますか? 加入を私は考えていますが、旦那が必要ないのいってんばり。 理由は、過去に実家で飼っていた犬は病院にかからなかったということです。 犬種は、ダックスフンドのオス2歳です。
- コメント
加入してますよ!人間と同じです。何かあってからでは遅いですし、なかったらなかったでそれは幸せなことです。それでもったいなかったなぁなんて思わないでしょ?
-
- 今度ドックランデビューします!マナーをおしえてください!
- ドックラン特有のマナーってありますか?飼い主のわたしが、緊張してます。
- コメント
マナー?自由奔放に走り回らないように周囲の邪魔にならなければいいと思いますよ。証明書とかはもちろん必要ですけど、それはマナーとは違いますよね