拾った犬を飼うならやらなければいけないことまとめ!

拾った犬を飼うならやらなければいけないことまとめ!

update
mofmo編集部

mofmo編集部です。

mofmo編集部

路上で見かけた犬、どうしても放っておけない!保護するのはとても良いことですが、自分の犬として飼い始める前にするべきことがあります。詳しく見てみましょう。

update

拾った犬を飼うのに届出は必要?

犬

pixabay.com

捨て犬を拾った場合は、そのまま飼っても法律的には問題とはなりません。

ですが、もし飼い主がいる場合には他の人の所有物を勝手に所有することになってしまいます。 拾った犬が迷い犬なのか、または捨て犬なのか、どうすればわかるのでしょうか?

警察の届ける

犬を拾ったとき捨て犬かどうか判断しづらい場合やることとしては、警察に届けるのが良いでしょう。 拾った犬が以前飼われていた犬の場合、以前の飼い主が「狂犬病予防注射」の際に登録をしているはずです。 警察に行き、「取得物届出」をして飼い主が現れるのを待ちます。 3ヶ月待っても飼い主が現れない場合は、正式に自分の犬として飼うことができます。

動物病院へ行く

自分の犬として飼い始める場合、やはり「狂犬病予防注射」と「畜犬登録」が必要となります。 これらは動物病院にて行うことができます。 「狂犬病予防注射」と「畜犬登録」とは合わせて6,500円程度です。 またこの登録の際に混合ワクチンも受けておくと良いでしょう。 混合ワクチンは5種類の混合であれば4,000円から6,000円程度です。 9種類のワクチンであれば6,000円から8,000円程度です。

去勢・避妊を

もうひとつ大切なのは、去勢手術・避妊手術です。

動物病院に最初に連れて行く際、去勢手術・避妊手術がされているかどうかをチェックしてもらいましょう。 去勢手術・避妊手術が終わっていないと、家の中でマーキング行為などの問題行動を起こしかねません。

また去勢手術・避妊手術を行い生殖器官をなくすことは、将来生殖器官のガンを防ぐことにも繋がります。 前立腺や子宮など、生殖器官のガンにより命を落とす犬は多いのです。 早めに手術を行うことは大切です。

拾った犬のまとめ

拾った犬を飼い始めたいならば、正しい手順を踏みましょう。 まず動物病院に連れて行くことが必要です。

また飼い主を探す努力もしましょう。 すべて行い、自分の家族として迎える準備ができたら愛情たっぷりに迎え入れてあげましょう。

※表示価格は記事公開時点の価格です。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板