
レオンベルガーは抜け毛が多い?日頃のケアや抜け毛対策を解説!

mofmo編集部です。
レオンベルガーは抜け毛が多いのでしょうか?飼う際に特別なケアや対策が必要なのでしょうか?詳しく調べてみましょう。

レオンベルガーの抜け毛は多い?

BIGANDT.COM/shutterstock.com
大きな体でたくましいのに愛情深い性格を持つレオンベルガーは多くの人に愛されています。 大型犬のなかでも飼いやすいといえるでしょう。
ですが、その抜け毛の問題についても知っておきたいところですよね。 レオンベルガーは抜け毛の多い犬種なのでしょうか?
レオンベルガーはダブルコートの被毛持っています。 そして長毛種であるため、抜け毛は多いと言えます。 さらに体も大きいので、その分抜け毛の量も多いでしょう。
犬にはダブルコートとシングルコートの二種類の被毛の生え方があります。 レオンベルガーが持つダブルコートの被毛は、上下で二段構造になっています。
下に生える被毛が「アンダーコート」と呼ばれます。 「アンダーコート」は細く細かい毛が生えているのが特徴です。 細かい毛が密集して生えているため、体温を保持する機能があります。 レオンベルガーのように寒い地方の犬ほど、この「アンダーコート」が密集して生えている傾向があります。
上に生える被毛は「オーバーコート」と呼ばれます。 「オーバーコート」は硬く太い毛であることが多いです。
ダブルコートのレオンベルガーは上記の通り、寒さから体を守るためのはたらきを持っています。 ですがその分、暖かくなりその機能が不要になったときには毛を落とすことで体温調節をする必要があります。
特に春、暖かくなり始めて冬毛を落とす時期には大量の毛が抜けるでしょう。 この時期にはダブルコートのレオンベルガー用の抜け毛ケアと抜け毛対策とが必要です。