【2023年版】猫の言葉を理解してもっと仲良くなる6つの方法!【猫の気持ち】
猫の話している言葉が理解できたらもっと仲良くなれるだろうなと思いませんか?でも残念ながら猫語を理解することはできません。しかし、猫が飼い主さんに対して行っているコミュニケーションで、猫の気持ちが理解できるようになるんです!
ご挨拶編:お鼻
Velazquez77/shutterstock.com
猫が鼻をくっつけてきたら、飼い主さんも鼻をくっつけて挨拶をしましょう。これはとても親しみを込めた行動なんですよ!猫同士で機嫌が良いときに行う挨拶なんです。
なので、人間にも鼻をくっつけてきてくれるのは、ご機嫌な時のご挨拶です!
ご挨拶編:しっぽ
Bachkova Natalia/shutterstock.com
猫同士の場合、しっぽを立てて絡ませる挨拶を行います。同じく、飼い主さんの足にしっぽを絡めてきたときはご挨拶してくれてるんですね。
こんな時は名前を呼んで、頭を撫でてご挨拶を返してあげてくださいね!抱っこをせがんでいる甘えたな猫もいるので、その場合は抱っこして鼻と鼻でチュッとしてあげましょう!!
ご挨拶編:鳴き声
Lina Keil/shutterstock.com
実は、猫同士は鳴き声で会話や挨拶をしないんです!猫同士はボディランゲージや匂いでコミュニケーションをとっています。
ケンカの時はうなり声をあげますが、挨拶としては人間にだけ鳴くんですよ!飼い主さんに向かって「ニャ、にゃあ」と鳴く時は、ご挨拶してくれているので、鳴き返すか、名前を呼んで反応してあげてくださいね!
甘えん坊編:ゴロゴロ
Another77/shutterstock.com
耳を前方に倒して、目を半開きにして喉をゴロゴロ鳴らしている時は、思いっきり甘えん坊モードです。とても気分が良いので、顎や頭を撫でまくってあげましょう。低めの小声で名前を呼んだり、褒め言葉を連呼しておきましょう!
甘えん坊編:フミフミ
Africa Studio/shutterstock.com
前足で同じ場所をフミフミしている時は、子猫時代に母猫のお乳を押している気分になって甘えている状態です。とても気持ちが落ち着いていて、飼い主さんへ甘えているので、されるがままになっておきましょう。
番外編:にらめっこ
猫と目があったとき、ジッと見つめられて、見つめ返してしてしまいますよね。この時、飼い主さんは目を細めてあげるようにしましょう。目を細めることで、「こちらに敵意はありませんよ」という気持ちが伝わります。それでも、猫がジッと見つめてくる場合は遊んで欲しいのかもしれません。おもちゃで誘ってみましょうね!
猫はとても気まぐれで孤独を愛しているイメージがありますが、飼い主さんには愛情をたくさん伝えてきてくれます。見逃さずにキャッチして、ちゃんと気持ちを返してあげてくださいね!今まで以上に仲良くなることは間違いありません!
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
-
- 【獣医師監修】猫が鳴く仕草をする「サイレントニャー」とは?理由を詳しく解説【2023年版】
- 猫が「ニャー」などという音を出さずに鳴く仕草をすることを「サイレントニャー」と言います。サイレントニャーをする意味や、理由を調査してみました。猫がサイレントニャーをしてしまう原因も徹底解説していきます!
- 猫の気持ち
- コメント
亡き母と私は、40年位前から「あいそ返事」と呼んでいました。 人間の赤ちゃんって、目が見える頃から「あいそ笑い」をしますよね。 それになぞらえて、ねこが口だけ開けて返事するのを「あいそ返事」と呼んでいました。 そう、この返事をしてくれる相手は母と私だけでした。(親父や兄にはしないw)
-
- 【獣医師監修】猫が「ケケケ」と鳴くクラッキングの意味とは?猫の気持ちを知ろう!【2023年版】
- 猫が窓から外を見て、鳥や虫に反応して「ケケケ」と歯を打ち鳴らすのを日本ではクラッキング、英語ではチャタリング(chattering)と言います。まるで何かに憑かれたかのようですが、猫がクラッキングをする意味と、そのときの気持ちを解説します。
- 猫の気持ち
- コメント
うちの下の子もよく窓際で鳥を見てはクラッキングしてます。天井に止まった虫とか、手の届かない所にいる相手に向かって鳴いてますね。
-
- 【獣医師監修】猫が臭い物を嗅いだ時の「フレーメン反応」って何?【2023年版】
- 猫が臭い物を嗅いだ時、「くっさ~」と目を見開いて口を半開きで固まることがありますよね。これが「フレーメン反応」と呼ばれる行動です。猫以外にも馬や羊、犬にも見られるフレーメン反応ですが、これにはちゃんと理由があります。臭いからひもとく猫の行動をご紹介します。
- 猫の気持ち
- コメント
フレーメン反応は聞いたことは何度かあったけど、それってなんだろうなぁくらいにしか思っていませんでした。動物が匂いを嗅いだ時のリアクションのことを言うんですね。フレーメン反応に関する動画なんかもよくありますよね。テレビでも見てます。フレーメン反応、覚えておきます!!
-
- 【獣医師監修】猫がしっぽを当ててくるのには理由がある?しっぽの動きから分かる猫の気持ち【2023年版】
- 猫はたまにしっぽを当ててくる行動をする時があります。こうした行動にはどんな意味や猫の心理が隠されているのでしょうか。この記事では猫がしっぽを当ててくるのはなぜなのかを取り上げます。さら猫のしっぽの仕組みや役割についても紹介していきます。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- ゴールデンレトリバーを飼うためには
- ゴールデンレトリバーって大型犬ですよね。飼う時に気をつけた方がいいことってありますか?
- コメント
暑さにすごく弱いので夏はエアコン必須です。寒さには強いのできちんとした犬小屋と防寒が出来てれば外でも大丈夫です。 抜け毛はすごいのでそこは覚悟してください。個体にもよりますが育て方を間違わなければ温厚で飼いやすい犬種です。 逆に言うと我慢強い面もありますので体を常日頃からよく見てあげないと病気を見逃す慴れありますます。 とくに皮膚病や、耳の中は要注意です
-
- 留守番時に吠え訴えている愛犬
- 私が仕事に出かかえようとすると、吠えて飛びかかり阻止してきます。ゲージに入れて留守番させたほうがいいのか悩んでいます。
-
- 赤ちゃんにやきもちをやく愛犬
- この度、飼い主の私が出産し、新しい家族がふえました。 新生児の赤ちゃんにやきもちを焼き、頻繁に吠えるようになりました。 新生児の世話、家事、で手いっぱいで、出産前のように頻繁に散歩に連れていけない 状況です。ストレス発散させる方法はありますか?
- コメント
便利屋さんにお散歩代行を頼むとかはどうかな?何度か来てもらってペットに慣れてもらって、公園でたっぷり遊んでもらう。もしくはベビーシッターを頼んで赤ちゃんを預けて犬と遊んであげる。家事代行を頼んで家事の時間をペットに充てるとか。
猫の方からジーっと見つめてきてくれると、すごく嬉しいんだけど、いつもそれで終了しちゃってました。遊びたいっていう気持ちの表れかもしれないって聞くと、ちゃんと遊んであげているかなぁって心配になってきてます。見つめられたら、こっちも目を細くして、遊んであげます!
猫の言葉ってここまで種類が多いんだな〜と感心しながら読んでいましたが、よく考えてみれば、猫の行動・仕草の数だけ言葉というか表現があるということですよね。今後は、「仕草は仕草」と捉えるのではなく、言葉・コミュニケーションの一つして受け止めてあげようと感じました。
記事で解説頂いた猫の言葉を全て理解して、猫と円滑なコミュニケーションを取れるようになりたいです。猫は言葉を発することはできませんが、気持ちをを行動によって表してくれているので、私もそれに応じられるようにじっくり観察してみようと思います。