犬の檻はストレスなの!?ケージに入れるメリットとデメリットを解説!
犬は本来野山を駆け回っていた動物?自由奔放な犬を檻に入れる場合のメリットデメリットは? ゲージに入れたらストレスってたまるんでしょうか?そんな飼い主さんの疑問にお答えします。 どうしたらちゃんと入ってくれるか、あるいはこんな時は入れちゃダメ!といったこともこれを見たら安心です。
犬のケージを使うことのメリット、デメリット
やはりゲージを使うにはメリットとデメリットを理解しておく必要があるでしょう。
そのうえでどのようなゲージにするのか、どこに設置するのか等を判断していくことができます。
できればゲージは設置したほうが愛犬のためにもなりますが、ゲージを使用する意味を考えればゲージ無しでも飼育できる可能性もあるかもしれません。
大切なのは愛犬の飼育環境をいかに快適にしてあげられるかどうかですよね。
ケージに入れることのメリット
愛犬を檻に閉じ込めるなんてかわいそう!と考える方もおられるかもしれません。
しかしそう考えるのは愛犬にとってそこに居る環境が悪くなっているだけなのかもしれません。
それとは逆で、檻やケージが犬にとって快適な場所になれば、そこは犬にとっても安心できる場所となるはずです。
トイレや食事や眠る場所などでのストレスにもならないことでしょう。
家族に小さな子どもが居る場合、実は犬はいつ何をされるか気が気ではないのでストレスを感じてしまいます。
子どもは感情の赴くまま犬に対してイタズラをしてしまったり、叩いたりしてしまいがちです。
しかも悪いことに手加減を知らないのが子供です。
そのため犬にとって痛い思いをして子供の相手をしないといけなくなってしまい大きなストレスになってしまうというわけです。
ですから犬は室内でフリーにしてもらえれば幸せになれるというわけではありません。
大切なのは屋内で飼うのか、屋外で飼うのかということだけはなく、自分だけの安心できるスペースで生活できるのかどうなのかということなのです。
それで愛犬が自分の居場所を見つけられるゲージを確保してあげることは重要です。
自分だけのケージがあれば、そこで昼寝をしたりゆっくり寛いだりすることができます。
そうしたリラックスできる理想の広さは、犬が手足を投げ出して横になれて尚且つ、立っても頭が天井につかない高さがあるものでしょう。
檻のある場所が一日中あるいは日差しのきつい時間帯に直射日光が当たって暑くなったりするなら逃げ場所がありませんので決して檻の中に居たいとは思わないでしょう。
また寒い北風がひっきりなしに吹き込んできたり、人の行き来が激しい場所に常に置かれるなら人間でなくとも犬にとってもストレスになります。
こうした飼育環境は犬にとって拷問状態といっても言い過ぎではないでしょう。
とはいえ全く陽が当たらない場所でも寒くなってしまいますので朝の東からの陽ざしが少し当たる程度の場所であったりすると良いでしょう。
また全く人の気配がない場所に檻を設置するというよりもある程度家族の気配は感じられる場所の方が犬も安心するでしょう。
またそれと共に周りの雰囲気も落ち着いた静かな場所であればなお最善です。
具体的にはリビングの隅はおすすめです。
屋内であれば壁に沿って設置すれば二方が壁で安定し、他の二方は家族の様子が見やすいので安心するでしょう。
またリビングが見える屋外の隅でもよいでしょう。
大型犬の場合は屋外飼育がおこなわれますがまったく人気のない場所に置かれてしまうと散歩のときくらいしか人と接しないことになってしまいます。
そうするよりも人が集まるリビング付近の屋外で犬がリビングを覗ける場所に設置するならいつでも人と接することができますし、飼い主も家族も犬の様子をいつでも見ていることができます。
コミュニケーションをしっかり取る点でも人が見えるスペースに犬が居るのは大事になってきます。
そして檻の中にいつも居たいと思ってもらえるように、中に愛犬がお気に入りの毛布や犬用ベッドを入れてあげるのも良いですね。
きっとさらに大好きな場所になってくれるに違いありません。
犬をケージに入れるデメリットとは?
犬をケージに入れるデメリットは、使用するケージのほとんどが犬にとって狭いという点です。
そのため犬は立ち上がって態勢を変えるだけの行動範囲しかなくなってしまいます。
そのようなスペースしか確保できないと、どうしても犬は寝てばかりになってしまいます。
行動範囲が極端に狭すぎるとそこに閉じ込められてしまったいる感覚になり自由度は全くなくなってしまいます。
本来犬は行動範囲が広く走り回ったり遊びまわったりするのが好きな動物です。
その自由が無くなるのは大きなストレスになることでしょう。
さらに小さな檻の中では行動の自由を奪われてしまうという問題点に加え、暇なことも最大のストレスになります。
犬は習性として周囲を常に監視していたいという傾向があります。
しかし、檻に入れてしまうとこの習性を強制的に奪うことになってしまうので犬にとっては監視する対象を見つけることができなくなり、することがないまま一日が過ぎて行ってしまうことになってしまいます。
つまり犬にとって檻の中は退屈極まりないことになります。
ですから犬の場合、小鳥や小動物とは違って一日中ケージに入れたままにして食事を与えてさえいればよいというわけにはいかないのです。
もし本当にそんなことを日常的に行っているとしたらそれは極度のストレスを与えることになり虐待といわれかねないでしょう。
そもそもケージの中は眠ったり静かに休むための場所であり、適度にケージの外に出る必要があります。
といってもゲージの外に出しても鎖でつないだままにしていればあまり意味はないでしょう。
行動範囲が狭まられていることに変わりはありませんのでストレスは抱えたままです。
ですからゲージの外に出すときには屋外へ散歩に出かけて行くことが必要です。
といっても自宅敷地内のお庭が走り回れるほどのスペースを確保できるのであれば日中はそのお庭の中で十分走りまわれるようにしてあげると良いでしょう。
近年、飼い主さんや家族が仕事や学校へ行くために犬だけが家で留守番しなければならない家庭は増えています。
週末でさえ子供の行事や家族の都合などで犬にかまっていられなくなっている家庭すらあるのです。
それでそうした家庭環境であれば大型犬を飼育できる環境にあるのかどうかをまずは考慮しなければなりません。
そして飼育することにするとしても家族が留守のときに愛犬がストレスを抱えないで済む環境作りをしっかり考えてあげないといけないでしょう。
とくに留守番中にケージを使用する場合は『理想の広さ』の2?3倍の広さが確保できなければならないでしょう。
そしてゲージの中には、犬が噛み壊したり飲み込んだりすることのできないおもちゃを入れてあげると良いでしょう。
そうすることでゲージの中に居るときでも自分ができることを見つけることができますし、自分で遊んでいられることもできます。
暇を作らせないのも大切な飼い主の仕事の一つですね。
時折テレビで、保健所で管理される犬が、カメラに向かって吠えているのをご覧になったことがあると思います。
あれは、ストレスで「出してくれ!」と吠えているのではありません
テレビ局のカメラマンという不審者をようやく見つけたので、ストレス発散で思い切り吠えているんです。
つまり犬には見張り番という本来備わった本能の仕事がありその仕事を行うことでストレスを発散させているんです。
ゲージの中に入れられてしまう時間が長くなればなるほどストレスは溜まる一方で、何かの拍子に吠え始めるとストレス解消のためにずっと吠え続けることになってしまうでしょう。
そうならない為にも適度にゲージから出してあげないといけないんです。
そしてゲージの中でも飽きさせない対処が必要ですね。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】犬が髪の毛を噛むのはなぜ?4つの理由とやめさせる方法を徹底解説!【ドッグトレーナー監修】
- 犬が女性の長い髪を噛みながら引っ張ったり、飼い主さんが寝ている時に髪の毛を噛んできたりすることがあります。飼い主さんにとってはちょっと困った行動です。犬は構って欲しくてこのような行動を取ります。今回は犬が髪の毛を噛んでくる時の気持ちと対処法をご紹介します。
- 犬のしつけ
-
- 【ドッグトレーナー監修】旅行は犬にとってストレス?理由とストレスを溜めさせない方法【2023年版】
- 最近はペット同伴でも利用可能な施設が増えてきているため、愛犬を旅行に連れて行く飼い主さんが増えてきています。一方、移動や新しい環境で犬にストレスを与えるのでは?と悩む飼い主さんも多いようです。それで今回は、旅行が犬にとってストレスとなる理由やストレスを溜めさせないための方法をご紹介したいと思います。
- 犬のお出かけ
-
- 【獣医師監修】犬に麦茶を飲ませても大丈夫?麦茶を与えるメリットと注意点を解説【2023年版】
- 暑い日が続くと、愛犬もバテ気味になってしまいます。そんな様子を見ていると、自分が飲んでいる麦茶を愛犬にも飲ませてあげたくなるかもしれませんね。でも犬に麦茶を飲ませても大丈夫なのでしょうか。今回は、犬が麦茶を飲むメリットや与える際の注意点を解説したいと思います。
- 犬の食べ物
-
- 【ドッグトレーナー監修】愛犬と初めてのお出かけにチャレンジ!どんなことに気を付ける?【2023年版】
- 子犬を家族として迎えてからしばらくしたら、お出かけしてみんなに愛犬を見せたいと思うことでしょう。愛犬とのお出かけはワクワクしますね。 でも初めてお出掛けする時にはいくつかの注意点があります。今回はシチュエーション別にお出かけするときに意識すべきポイントをご紹介します。
- 犬の散歩
-
- 【ドッグトレーナー監修】愛犬に話しかけるのはメリットがいっぱい!理想的な話しかけ方とは【2023年版】
- 毎日のように愛犬に話しかけてコミュニケーションを取っている飼い主さんは少なくないようでしょう。愛犬に話しかけるのには様々なメリットがあるって知っていましたか?今回は、話しかけることのメリットや、理想的な話しかけ方について解説していきたいと思います。
- 犬の気持ち
- コメント
確かにもう亡くなった実家の愛犬には家族が人間相手のように話しかけるので、まるで人間の言葉を当たり前に理解しているように行動してました。例えば、散歩のときに、他の飼い主さんのようにリードを強くひっぱり犬を制しようとすると、実家の犬は飼い主をじっと見て、何か自分が悪いことしたかな?と考え事をしているようなしぐさを見せます。あまりリードを引っ張るようなことを繰り返すと、犬が謝るしぐさをしだして、しゅんとします。だから、うちの家族はリードを引っ張って制するようなことをせず、幼児に言うように「ちょっとゆっくり歩いてね」、「今日はそっちじゃなくて、こっち行くよ」など、可能な限り話しかけていました。 人間の食べものをねだるのが目立って諭すときも、人間の食べものの多く(ネギ、貝類、カレー、スパイス類、チョコレート、炭酸飲料、カフェイン、等)は犬にとって毒になるのでヘタすると死んでしまうことを説明すると、まるで理解したように、翌日から一切、人間の食べものをねだらなくなりました。また、父親が仕事に行くときに、高い声を出してぐずるので、父親が仕事してお金を稼いでいるんだよ。そのお金で家族はご飯が食べられるという人間社会の仕組みを3分ほど時間をかけて説明したら、次の日から、「お仕事」と聞くと、全くぐずらなくなりました(笑) 言葉を理解しているはずはないのですが、空気を読む能力と、自分に何を求められているかを察知する犬の能力は凄いです。
mofmo掲示板
-
- 留守番時に吠え訴えている愛犬
- 私が仕事に出かかえようとすると、吠えて飛びかかり阻止してきます。ゲージに入れて留守番させたほうがいいのか悩んでいます。
-
- 猫のいたずらが止まりません!トイレットペーパーまで無残な姿に!
- 猫のいたずらが度を越えてきました。ついには、噂できいていたトイレットペーパーまでも餌食に・・・。 対策ありますか?
- コメント
トイレットペーパーは猫が触れないようにしておくのは鉄則です。トイレに入れないようにするのはもちろんだし、予備のペーパーはケースに入れておくぐらいの対策はしないと猫のイタズラを予防しきれません。加齢とともに無くなっていくかは保証できないなぁ
-
- 今度ドックランデビューします!マナーをおしえてください!
- ドックラン特有のマナーってありますか?飼い主のわたしが、緊張してます。
- コメント
マナー?自由奔放に走り回らないように周囲の邪魔にならなければいいと思いますよ。証明書とかはもちろん必要ですけど、それはマナーとは違いますよね
ケージに入れられること自体より、暇なことがストレスになるなら、暇にならないようにしてあげないとですね。人間も、暇なのは辛いですもんね。することが何もなくてぼーっと。これが長く続くとストレスになるのは想像がつくので、おもちゃを入れておいて、退屈させないようにしたいです。
ケージに入れるのがダメというのではなく、ケージの使い方ということですね。トレーニングをして、犬自らがケージに入ってくれるようになれば、ストレスにもならずに済みそう。無理やり入れようとするからストレスになるんだよ。
犬を飼育していない人はケージに入れるのは可哀想って思うみたいですね。確かに24時間狭いケージに閉じ込めて散歩に行く時だけ出すっていうなら可哀想だなって思うけど、そういう使い方しないでしょ、普通。寝る時だけどか外出時だけとかだよね。
犬を飼ったらケージが必要なのは前々から把握してたんですけど、なぜ必要なのかまでは知らなかったです。だから、今回すごい学ぶことが多くて、充実した内容の記事で良かったです〜。犬を飼う前にこういうことは頭に入れとかないと!
犬を飼っている方の特集を見たことがあり、その時、犬用のケージの中に水入れを置いていました。ですが、それは本来好ましいことではないのですね。水入れを置いているのをよく目にしていたせいか、そういうものだとばかり思っていました。正しい知識が得られました。
走り回ることが大好きなワンちゃんにとって、ケージは嫌なものという印象を勝手に抱いていましたが、そうではなくて暇なことが嫌なんですね。退屈は辛いものがあるので、ケージの中で暇を持て余さないように、充実した空間を提供しなくちゃと思っています。
1人で留守番しなきゃいけない状況が多くある今は、やはりケージが必要かな〜と考えます。いたずらにしたり、何かを誤飲したり、地震の時とかいろいろ心配なことありますし…。ケージの使い方は賛否両論あると思うけど、飼い主さんが愛情を込めて考えたなら、だれも文句は言えないのではないかな?
ケージで犬を飼うのは普通のことだと思ってました、放し飼いにはできませんし外飼いでも部屋飼いでもケージがないと犬の家が定まりませんよね。家の中をウロウロさせる育て方をする人もいますけど、あれじゃ人間と犬の空間が被ってしまうんじゃないかなって思ってました。
犬にとって、ケージ=嫌なスペースとならない様、快適な空間を作ってあげるのが大事なんですね。ケージの中が快適な場所なら、ケージに入っていても不満に感じることがないですよね。トレーニングを行うのも実践してみたいと思いました。
難しいですね〜…小さい頃から慣れさせておけば大丈夫かもしれないけど、大人になって急にはストレスでしょうね。ケージのデメリットとメリットを知れたのでよかったです。ワンちゃんそれぞれの個性に合わせて決めていく必要がありますね〜。
ケージの中でする事がなく暇だからストレスになるんですね。窮屈で自由に動き回れない事が犬にとってストレスになると考えていたので驚きです。暇にさせないように、犬の好きなおもちゃを置くなどすれば、ケージをストレスに感じなくなるんですね。ケージを使わなければならない時も出てくると思うので、知る事ができてよかったです。
犬を飼おうと思っているのですが、やっぱりゲージは必須ですね。普段は室内で放し飼いにする予定ですが、外出するときや夜間などには犬の寝室として利用するつもりです。購入するゲージはL字のものが良いのでしょうか?トイレは別にするというのは知らなかったので、これは取り入れようと思っています。
ゲージにはメリットとデメリットがあるんですね。記事にもあったように、デメリットのことを考えがちになってしまいます。檻に入れると、窮屈でストレスが溜まってしまうのではないかと。でもメリハリをつけて入れたり、出してあげたりすることが大切ですね。犬の為にも檻を買って、檻に入ることを習慣づけられるようトレーニングしたいと思います。