-
-
-
【漫画】第75話:「ドン引きだニャ」笑いのツボが違ってイカミミになるニャンコが可愛い【ふとしくん】
-
-
-
-
【漫画】第101話:「遊んで欲しいの!」風変わりなアピールをするインコがキュート♡【マロくん】
-
-
-
-
【漫画】第100話:大変だけど可愛い♡気持ちを察するのが激ムズな“超気まぐれ”猫さん【くろもくん】
-
-
-
-
【漫画】第153話:白い毛がどこにも無い…。全身灰色の柴犬さんに笑っちゃう!【どんぐりちゃん】
-
-
-
-
伸びる姿も美しい♪実は手足が長いウサギさんが3.8万回再生!【バズ部】
-
-
-
-
拒否っぷりに笑っちゃう!お昼寝の時間になっても雪遊びがしたいゴールデンさん♪
-
-
-
-
【漫画】第152話:子育てで手一杯!どんどん毛並みがボロボロになる猫さん【たんぽぽちゃん】
-
-
-
-
【漫画】第100話:大食いチャンピオン?自分より大きい物をペロリと食べちゃうインコ♪【マロくん】
-
-
-
-
【漫画】第99話:何でわざわざ?何かにつけて飼い主さんを踏む兄弟猫【くろもくん&ぽんずくん】
-
-
-
-
【漫画】第151話:「ふたりとも大事ニャ」身体を張ってケンカの仲裁をする猫さん【たんぽぽちゃん】
-
-
-
-
【漫画】第120話:汚れたのは服じゃなくてボク…。ナポリタンが付いちゃったインコ♪【マロくん】
-
-
-
-
【漫画】第98話:またごはん!?ルーティンの順番を完璧に覚えている兄弟猫【くろもくん&ぽんずくん】
-
-
- フェレット飼いたい!けど子供がいるうちは諦めるべきかな?
- フェレットが飼いたくて仕方がないのですが、子供が三人います。一番下はまだ幼稚園です。犬を実家で飼っていましたが、フェレットは初です。
-
コメント
買うなら、がんばれ
-
- 散歩途中に他の犬を見つけると吠えまくります。しつけの方法を教えてください。
- おしりの臭いを嗅ぎ合い仲良しのワンちゃんはいるものの その他のワンちゃんには食ってかかるように吠えまくります。 吠えないようにするしつけ方法をおしえてください。
-
コメント
ドッグランへ数回連れ出してフリースペースで他犬とコミュニケーションを図るのは如何でしょうか。最初はドキドキ、吠えることもあるかもしれませんが慣れてくるとその場に居合わす犬達間の上下関係もわかるようになると思います。ここでの慣習を散歩へ応用展開すると飼い主の負担も少なく、愛犬も遊んでいる間に矯正・是正がなされるかもしれません。
-
- 首輪かハーネスタイプか悩んでます!
- 首輪を使用していましたが、首輪が抜けることがあるので、ハーネスタイプを考えています。 ハーネスにしてよかった点、良くなかった点ありますか??
-
コメント
我が家の柴は、気管が弱いのでできればハーネスにしてくださいと言われ、散歩の時はハーネスにしました。 しかし、首輪はつけっぱなしです。 チップは入っていますが、もしもの時のために首輪に迷子札をつけています。
-
- ペット保険、夫婦で意見がわれています。皆さん加入していますか?
- 皆さんはペット保険加入していますか? 加入を私は考えていますが、旦那が必要ないのいってんばり。 理由は、過去に実家で飼っていた犬は病院にかからなかったということです。 犬種は、ダックスフンドのオス2歳です。
-
コメント
加入してますよ!人間と同じです。何かあってからでは遅いですし、なかったらなかったでそれは幸せなことです。それでもったいなかったなぁなんて思わないでしょ?
-
- 犬の洋服は着せるべき?
- 愛犬にと洋服をいただきました。うちの犬は1度も洋服きせたことなく、、、、 犬にとってストレスではないか?と考えるようになりました。 実際洋服着るメリットありますか?
-
コメント
過度の着衣はストレスの原因になる場合もあります 軟便や下痢、消化不良や食欲不振、また熱中症の原因にもなります 過度のストレスがかかった場合、免疫低下による病気や着衣部の部分脱毛症が発生するばあいもあります ペットの健康状態に気を付けて行ってください
mofmo[モフモ]は犬・猫をはじめとした動物の情報が集まるペットメディアです。飼い方、しつけや病気・健康、お出かけ情報やグッズ、犬・猫の種類などの役立ち情報から感動、おもしろ、かわいい動物記事までペットとずっともっと触れ合える情報がたくさんあります。
家族であるペットにはずっと健康でいてほしいし、気持ちも知りたいし。喜ばせたいですよね。mofmo[モフモ]では「うちの犬・猫にはどうしてあげれば?」「どんな状態?」というようなよくある疑問から細かな悩みまで、知りたい情報がきっと見つかります。犬猫などペットに関する悩みから、おすすめグッズやお出かけ情報など最新の人気情報も見つかります。
さらに、かわいい動物の画像や動画から、笑えるおもしろ情報、感動して泣ける動物の話まで、ペット好きなら誰でも楽しめる記事がたくさん!
気になることがある時に限らず、隙間時間にもmofmo[モフモ]を楽しんじゃおう!