
シェルティーの子犬が飼いたい!人気のブリーダーを紹介!
賢くて美しいシェルティーを飼いたい!とお考えの方にお勧めなのはブリーダーからの購入です。ブリーダーのもとで生まれたシェルティーの子犬たちは、血統書付やコンテスト入賞経験のある親犬から生まれていることが多く、とても賢く美しい容姿の子がたくさんいます。ここではどのように子犬を探したらよいかご紹介します。

シェルティーの子犬を飼う方法と選び方

silversion.sakura.ne.jp
ブリーダーの場合販売しているのは基本子犬です。性格も安定していないですし、容姿も個体によってはガラッと変わってしまう場合もあります。シェルティーは毛色や毛質が変わることがあるので、親の毛色や毛質など容姿にかかわる確認も必要です。
成犬になった時に飼える場所の確保や、頻繁に散歩に連れて行けるか、毎日のブラッシングと定期的なトリミングの時間がしっかりとれるか判断をしておく必要があります。
ブリーダーから購入する際にも、親の病気や性格、体格などはとても重要なポイントとなってきます。ワクチンの有無などと一緒に必ず確認しておきましょう。
さらに、子犬選びよりも先にブリーダー選びが重要となってきます。詐欺まがいのブリーダーなどから購入してしまうと、様々な理由を付けて後から信じられない値段を請求されたり、親の病気を隠して病気になりやすい個体を販売しているところもあるので注意が必要です。
ブリーダーから犬を購入するポイントは、
・親の病気や性格、体系 ・ブリーダー選び ・飼い主の今後の飼育状況
です。ブリーダーによっては環境が不十分なところで犬を繁殖し育てているところもありますので、飼育環境を見せてもらうのも重要です。
シェルティーの子犬を販売しているブリーダー
ブリーダーとは販売することを目的とし犬を繁殖させており、子犬の販売を主にしています。
基本的にはペットショップへの販売が多いですが、近年直接インターネットで販売しているブリーダーもおり、ペットショップより安い値段で購入することが出来ることや、インターネットなどで気軽に探せることから、ブリーダーの人気がとてもでてきています。
ブリーダーの中には悪徳なブリーダーもおり、お金儲けのためだけに犬を繁殖しているところもあります。ブリーダー選びは慎重に、画像やコメントなどの更新頻度の高いところを中心に探していきましょう。
ではおすすめのブリーダーをご紹介します。
シェルティー 専門ブリーダー ell's(エルズ)
代表 石橋 美香さんが運営するこちらのブリーダーサイトは、北海道江別市に犬舎があり、子犬の出産速報や犬種ごとの情報が事細かく掲載されている優良ブリーダーサイトです。
更新頻度も高く生まれた子犬の親犬の情報まで記載してくれているのでインターネット上からでも詳しい情報を得ることができます。また、見学もできるのでブリーダーの環境を見ることができたり、子犬や親犬を直接見てみることもできます。
ホームページシェルティー Dog'sMAGIC
『MAGIC』さんというブリーダーが運営するこちらのブリーダーサイトは、繁殖させるだけではなく、繁殖させたシェルティー達が健康でしつけができる、どんな人からも愛され賢く飼いやすい犬に育つようサポートしてくれます。
ブリーダーという概念を超えたこちらのブリーダーは、シャンプーや預かりなども行っており、初めてシェルティーの子犬を迎える方でも安心して育てていけるようなシステムがあります。
シェルティーの子犬を探している段階でも親身になってくれ、どんな毛色の子でどんな性格が良いか、予算はどのくらいなど様々な条件からピッタリのシェルティーの子犬を見つけ出してくれます。
ホームページシルバーシオン 犬舎
静岡県富士市にある、代表望月勤さんが運営するこちらのブリーダーサイトは、血統書付のシェルティーやコンテストで優勝したシェルティーなどの販売が多く、賢くて容姿も整った完璧な子を探している方や珍しい毛色のシェルティーなど探している方におすすめのブリーダーサイトです。
シルバーシオンではシェルティーについての知識豊富なブリーダーさんが、購入後のシェルティーのしつけや問題行動などに対しての相談も受けてくれます。そのため購入者からの評価がとても高く、失敗のない優良のブリーダとして人気があります。
ホームページもとても見やすく、探したいシェルティーをすぐに探すことができ、画像の更新やコメントの更新もこまめに行ってくれているので、インターネット上で現状に近いシェルティーの子犬を確認できます。
ホームページまとめ

shetland-sheepdog.min-breeder.com
シェルティーはとても賢く飼いやすい犬種ですが、ふさふさの綺麗な毛を保つために毎日のブラッシングや、定期的なトリミングが欠かせません。
さらに、散歩時暴走することはあまりありませんが、中型犬なのでそれなりの力はあります。強い力で引っ張られる可能性が十分にあるということを理解しておきましょう。
とても可愛く飼いやすいシェルティーは、子犬の時からとても可愛いです。検討中の方はぜひ一度ブリーダーサイトを覗いてみてはいかがでしょうか?
-
- 犬用シャンプーって?おすすめをランキング5つ比較します!
- 犬用シャンプーの品揃えがどんどん充実してきていますね。愛犬のシャンプー選びに困るほどです。食べ物や気候、環境などの影響でかゆみと闘う愛犬が増えているので、できるだけ犬の健康にいいものを選んであげたいものです。選び方と人気のシャンプーを取り上げます。
- 犬用品
- 6790
-
- キャットフードのピュリナワンってどう?特徴・評判・口コミを徹底調査!
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
- 2736
-
- 【愛猫の寿命に大きな影響が!】毛並もかわる実は大切なキャットフードの選び方!
- ペットショップにはたくさんの種類のフードが並んでいるので、どれがいいのか悩んでしまいます。 ただ、そのキャットフードの選び方が愛猫の病気・健康、さらには寿命にまで大きな影響を与えるんです。 今回は粗悪なキャットフードの見極め方、そして良い餌の選び方をご紹介したいと思います。
- 猫の食べ物
- 1165
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
-
- 何故?愛犬が飼い主から離れて座る心理って?
- 飼い主さんに忠実なわんちゃんの愛情表現とは非常にわかりやすものです。しかし、そんなわんちゃんが「今日はいつもより少し遠くに座っているなぁ〜」なんて感じたことはありませんか?そのような時のわんちゃんの気持ちを調べてみました。ぜひ参考にしてみてください。
- 犬の気持ち
- 2345
- コメント
離れていく意味が分かった
-
- 気が強い犬…どうやって制御すればいいの?
- みなさんの飼っている犬は、気が強いほうですか?そんな犬の性格って治せるものなのか気になりますよね… それトレーニングで治すことができるかもしれません!
- 犬の気持ち
- 3870
-
- 散歩中に色んな匂いをかぐ好奇心旺盛な愛犬!犬が匂いをかぐ意味と対応方法!
- 愛犬と散歩をすると「なんでこんな臭いものの匂い嗅ぐの?」と少し不安になる時があります。そのような時、飼い主さんはどうしたら良いのでしょうか? では、わんちゃんが好む臭い匂いにはどのようなものがあるのでしょうか。
- 犬の気持ち
- 4012
-
- 無駄な警戒心はストレスの元!愛犬の警戒心を解く方法とは?
- 警戒心は必要なものですが、警戒心が過ぎ去っていくまでの間、不要なストレスを感じてしまうことも。わんちゃんは何故警戒してしまうのか?何を警戒しやすいのか?どうすれば警戒心を解いてリラックスさせてあげられるのでしょうか?今回は警戒心についてまとめてみました。
- 犬の気持ち
- 4461
-
- 犬はワクワクが大好き!犬がワクワクするものやコトって?
- 私たち人間は様々な場面を楽しむことが出来ます。好きなことをしたり、好きな場所に行ったりする時にはワクワクしてしまうものです。ワンちゃんたちも同じようにワクワクすることがあります。今回はワンちゃんたちがワクワクするものや場面を紹介したいと思います。
- 犬の気持ち
- 3295
- コメント
ご飯の時間が近づくだけで嬉しそうな顔をしています。ニコニコしているっぽくて、それを見ているとこちらまで嬉しい気持ちになることができます。ご飯の時間もワクワクするなんて、食べるのが好きな私と変わらないなぁ。
mofmo掲示板
-
- 飼い猫がいなくなった。どうしたらいい?
- 猫は自由気ままな生活をしてますから、戻ってこなくなることも・・・。
- 53
- コメント
いつの間にか家からいなくなってしまった時のことを考えると、首輪に電子データみたいなのをつけておく必要がありそうです。その首輪が切れて落ちてしまえば、データも意味をなさなくなり元も子もありませんが、やはり役に立つと思います。
-
- 再婚を考えていますが、相手のマンションはペット禁止・・・
- 現在5歳のトイプードル。離婚して飼いだした家族ですが、再婚しようと考えている彼氏のマンションがペット禁止です。マンションは彼の持ち家なので、住みかえることはないです。最後まで自分で責任をもって飼いたいのですが、彼氏とも一緒に生きていきたい。。。。
- 2996
- コメント
ペットオッケーのアパートに住めばいいじゃん それかこっちのアパート?家?にすんで貰えばいいじゃん 犬の気持ちも考えて
-
- 多頭飼いの覚悟することはありますか?
- 1人暮らしの親戚が亡くなり、犬だけが残りました。急死でしたので、犬を飼っているという理由から私が一時預かる方向になり、連れて帰ってきましたが、、、。今は我が家の犬とは会わせていません。このまま飼うにあたり、心得たほうがいいこととかありますか?2匹とも小型犬です。
- 2277
- コメント
飼い主に先立たれたワンちゃんかわいそうですね・・・。 一度、ご自身のワンちゃんと対面させてみては?上手くいきそうにないなら里親を探すのはどうでしょう?
ペットに関する考え方は、立場によってポジティブなもの、ネガティブなものまでたくさんあります。mofmoではご意見含め、出来る限り削除等はしない方針ですが、誹謗中傷や荒らし行為、公序良俗に反する内容など、他の利用者が不快に感じる投稿は削除させて頂く場合がございますのでご注意ください。
昔、子供の頃にとても大事にしていたぬいぐるみがあったのですが、それが犬のぬいぐるみで犬種はわかりませんでした。でも、今このサイトをみたら!シェルティー!すごい一人で感動してしまいました。いつかこの子を飼いたいな。
ペットを飼おうと考えたときにペットショップで犬や猫を買うことが多いと思いますが、ブリーダーから購入するケースも検討してみてはいかがでしょうか。評価の高いブリーダーであれば、引き取ったあとの対応も心配することがなさそうですよね。
人に家柄があるように、犬にもあります。生まれ育った環境が良ければ、飼い主は安心して飼育することができますよね。家柄で判断するのは人によってマイナスなイメージをもつことありますが、1つの判断材料にはなりますね。
ペットを選ぶ時は、どんな環境で生まれているか、どんな人に育てられているかがきになるので、ペットショップでどこのブリーダーで育てられているか確認するようにしています。教えてくれない場合は、そのショップでは買わないようにしています。最近はそんな人が多いんじゃないかと思っています。