
猫を飼うならどっちがいい?性別でみる猫の性格

mofmo編集部です。
雄猫と雌猫の性格の違いは何でしょうか?どちらが飼いやすいでしょうか?ここでは猫の性格を性別に分けて考えてみます。飼いやすいかどうかは人それぞれで、ライフスタイルによっても変わってくるようです。どちらがお好みですか?

雌猫の性格・飼いやすさ

shutterstock.com
雌猫の性格や飼いやすさについてはどうでしょうか?
性別的に雌猫ならではの特徴について説明します。
雌猫の性格は?
雌猫の性格は、一般的にイメージされている猫そのものです。
つまり、気まぐれで、自分の好きな時にナデナデしてもらいたい性格です。
一方ではミステリアスな部分もあります。
態度が急に変わったりするので、不思議な感覚になってしまうのが雌猫です。
雌猫はまさに行動が読めないミステリーな存在です。
わがままでプライドが高いのも雌猫の特徴ですね。
雌猫はこんな人に向いている
雌猫を飼うメリットは、自立していて飼いやすいことです。
雌猫が向いている飼い主のタイプとしては、お互いに自立していてベタベタしたくない方におすすめです。
特に雌猫は一人で遊ぶのも上手なので飼いやすいですよ。
仕事で忙しい方や一人暮らしの女性や男性の方は、雌猫が合っているかもしれませんね。
雌猫を飼う時の注意点は?
発情をすると、雄猫を求め独特の声を出して鳴きやみません。
避妊手術をしていないと、雄猫がどこまでも追いかけてきます。
マンションに住んでいるから避妊手術をしなくても大丈夫だと思っていませんか?
なんと雄猫は高層階まで雌猫を求めやって来ることがあるそうです
雌猫の方も雄猫を求めていますから、ほんの一瞬でも外出てしまうと大変なことになってしまいます。
集合住宅で飼うには、鳴き声がうるさいため近所迷惑になることがあります。
そのため、避妊手術をするかどうか早めに検討するのがいいでしょう。
子孫を残せないデメリットもありますが、避妊手術を行うと飼いやすい猫になります。
猫自体も飼い主も落ち着いて生活できます。
メス猫が発情期に入ると、普段とは違う甲高い声で鳴くようになります。人間の赤ちゃんの泣き声に似ているともいわれ、かなりのボリュームなため、ご近所から苦情が来るのでは…と、飼い主さんにしたら気が気じゃないですよね。出典:http://nyanpedia.com/post-4818/
猫の雄と雌、飼いやすいかは個人との相性による
雄猫、雌猫どちらの性別にするかは、どんな生活スタイルかによっても変わってきます。
また猫に対して何を求めているかということです。
猫と一緒にまったりと過ごしたい方や遊びたい方は、雄猫をおすすめします。
ストレスの多い毎日を笑いで癒してくれるでしょう。
猫と距離感が欲しい方は、雌猫との相性がバッチリですね。
人間も女性の方が話好きですね。猫もそうなんです。
猫とおしゃべりしたい方は雌猫がおすすめです。
性別がどちらかに関わらず、猫は癒しを与えてくれるので大切に飼いましょう。