犬の病気を予防する方法を調べてみた!愛するわんちゃんのために知ってほしい

犬の病気を予防する方法を調べてみた!愛するわんちゃんのために知ってほしい

update
mofmo編集部

mofmo編集部です。

mofmo編集部

家族の一員として愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね。年を取るにつれて病気になるリスクも増加しているのは確かです。今回は、犬の病気の予防について調べてみました。まずは犬の健康な状態について説明し、それから病気の予防法、また犬がかかりやすい病気について説明しますね。

update

犬の病気の予防法

上記のように、愛犬が健康な状態でいられるように、日ごろから予防するようにしましょう。病気になってからでは遅いですし、中には命にかかわる病気もあるので、予防や対策によって愛犬が病気にならないように守ることができます。

食事(肥満予防)

Little fat pug sitting on sidewalk in summer park.

studio37th/shutterstock.com

健康と毎日の食事には密接な関係があります。そして、愛犬は飼い主が与えたものしか食べないので、飼い主がコントロールできる健康管理になります。食事で問題になるのが、まずは与えすぎです。ドッグフードやおやつを与えすぎるため、肥満になっている犬が多いようです。肥満は心臓病や、関節疾患などの原因になるので、日ごろから適量を与えるようにして、体重管理をすることが大切です。

偏食も良くありません。食いつきが良い好きなものだけを与えていると、栄養に偏りが出てしまいます。犬種や年齢にもよるので、適した良質のドッグフードを与えるようにしましょう。激安のドッグフードは消化に悪く、アレルギーのもとにもなる穀物を使っていることが多いので、原材料をしっかりと確認して、良質の動物性タンパク質が多いものを選びましょう。適した食事をかかりつけの獣医に聞いてみるのもいいでしょう。

ストレス

ストレスは様々な病気の原因になるだけでなく、症状をさらに悪化させてしまう原因にもなります。愛犬がストレスのない環境で生活できるようにしましょう。犬の睡眠時間は人よりも長く、しかも浅い眠りの時間が多いので、安心してゆっくり眠れる環境を作ってあげることが大切です。

犬は人懐っこい動物なので、相手にされなかったり一人ぼっちになるのは堪えがたいストレスになってしまいます。飼い主との信頼関係を築くことによって、安心して生活することができます。他にも、引っ越しなどで環境が変わったり、赤ちゃんが生まれたり、新しい犬を飼ったりするとストレスを感じる子もいます。運動不足もストレスの原因になりますし、発情期になると交尾ができないためストレスが溜まります。ストレスの原因がわかったなら、すぐに取り除くようにしましょう。

予防接種

Nice dog preparing for vaccine injection on wood table at veterinary clinic. Vaccination, World rabies day and pet health care concept. Selective focus.

Orawan Pattarawimonchai/shutterstock.com

人間でもそうですが、犬の場合も予防接種が必要です。毎年の予防接種で愛犬を病気から守ることができます。主な予防接種には、狂犬病、混合ワクチン、フィラリア、ノミ・ダニ等寄生虫、腸内寄生虫などがあります。

狂犬病は生後3か月以上の犬が毎年1回ワクチン接種することが義務付けられています。狂犬病ウイルスに感染すると唾液中に大量に存在するウイルスが咬みつきによって他の犬や人に感染してしまいます。狂犬病は発症すると命にかかわり、有効な治療法はありません。必ず1年に1回、ワクチン接種をするようにしましょう。

混合ワクチンは母犬の母乳からの免疫がなくなる2か月くらいに注射します。それから生後3~4か月くらいに2~3回の注射をして抗体を作ります。その後は1年に1回の接種になります。5種混合(1~5)ワクチンと8種混合(6~8が加わる)ワクチンがあり、これによって予防できる病気には、犬ジステンパーウイルス感染症、犬パルボウイルス感染症、犬伝染性肝炎、犬コロナウイルス感染症、犬パラインフルエンザ感染症、犬レプトスピラ感染症などがあります。

フィラリアは蚊が原因で心臓に寄生する病気で、蚊が発生する春から冬の初めまでに月1回の予防薬を投与します。また、ノミ・ダニ等寄生虫の駆除薬も皮膚病から愛犬を守ります。腸内寄生虫は特に子犬のうちに残っていて、下痢などを引き起こします。糞便検査で簡単に見つけて駆除することができます。

去勢・避妊手術

オスの場合は去勢することにより病気予防をすることができます。たとえば、精巣の腫瘍、前立腺疾患、会陰ヘルニア、肛門周囲線種などです。去勢することによって性格が攻撃的でなくなるのでしつけやすくなるとも言われています。また早めに手術すると性的衝動が発達しないので、交尾ができないという理由でストレスを感じることがなくなります。

メスの場合は避妊手術によって病気予防をすることができます。たとえば、卵巣腫瘍、子宮蓄膿症、そして最初の発情前に手術すれば乳腺腫瘍を予防することができます。生後半年以内に不妊手術をするほうが簡便で安全性が高いと言われています。去勢・避妊手術をすると太りやすくなることがあるので、食事と運動の管理をしっかりとしましょう。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (1件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

1 wanwan239
通報

人間の子育てと一緒で気をつけ過ぎると飼う側にストレスがたまってしまいますが、何が良いかよくないかというのを幅広く知っておくに越したことはありませんね。できるだけずっと一緒にいたいから、ちゃんとコミュニケーションを取りながら、ケアしていきたいと思いまーす。