
高齢犬に必要な栄養素とおすすめのサプリメント5選!

mofmo編集部です。
長年一緒に生活してきた愛犬には、私たちの愛情もその年数分強くなっているのではないでしょうか。 そんな高齢なワンちゃんたちにはいつまでも健康でいて欲しいですよね。 今回は高齢犬に必要な栄養分とおすすめできるサプリメントをご紹介したいと思います。

高齢犬に必要な栄養素
高齢のワンちゃんたちは若い時に比べて、体の抵抗力が落ちてきています。
また、ご飯を食べる力やしっかりと消化する力も弱くなってしまっています。
これからご紹介するものは、ワンちゃんたちに必要な栄養素や成分です。
まず、それぞれがどのようなは働きをするか、しっかりと知っておくと良いでしょう。

Alex Mladek/shutterstock.com
ビタミンA
表皮細胞の成長や、皮質の生産を調整する働きがあります。
レバーや魚、卵に多く含まれます。
ビタミンAが欠乏するなら皮膚疾患や目の病気になどを引き起こしてしまう可能性があります。
逆に過剰摂取してしまうなら、節異常や繁殖機能の低下などが見られるかもしれません。
ビタミンB群
ビタミンB群にはさまざまな働きがあります。
ビタミンB1は神経系の機能を正常に保つために欠かすことのできない栄養素です。
酵母や小麦胚芽に多く含まれます。
このビタミンB1が欠乏してしまうと、筋力低下、歩行障害、疲れやすい、などといった症状を引き起こします。
B9つまり葉酸は神経系の組織の発達と関係しています。また、貧血予防にも効果があるとされています。
このB9は酵母やレバー、ホウレンソウなどに豊富に含まれています。
犬は腸内細菌によってB9がつくられているようですが、食事からも補う必要があるそうです。
B12は動物性食品にのみ含まれるビタミンです。
タンパク質の合成や赤血球形成の主要な役割を果たしてくれます。

bitt24/shutterstock.com
ビタミンC
抗酸化成分として、加齢や運動による酸化を抑えることができます。
同じ抗酸化物質であるビタミンEの再生を可能にします。
犬は基本的に体内でビタミンCを生成することができます。
しかしながら、肝臓が弱っていて十分な生成ができない場合は、サプリメントなどでビタミンCを補う必要があります。
ビタミンE
細胞の酸化を抑え、老化による病気の予防に役立つと考えられています。
植物油やレバーなどに含まれています。
ビタミンEが欠乏してしまうなら、筋力低下、脂肪組織の変色、皮膚や免疫系の異常が起こるとされています。
ただし、過剰摂取も害を及ぼしますので注意が必要です。

bitt24/shutterstock.com
必須不飽和脂肪酸(オメガ脂肪酸)
オメガ3、オメガ6、オメガ9があります。
オメガ3は皮膚のバリア機能の維持に大切な成分です。
しかし、過剰摂取は炎症をひどくしてしまいます。
オメガ6は炎症を沈めてくれます。
皮膚や関節、血管などの炎症を抑えてくれます。
DHA/EPA
ドコサヘキサエン酸(DHA)とエイコサペンタエン酸(EPA)は不飽和脂肪酸オメガ3に分類されます。
海水魚の魚油などに多く含まれる栄養素です。
抗炎症作用をもち、犬アトピーなどの治療において役立ったとの報告があります。
また関節炎の症状が改善したとされています。
また抗凝結作用や血管拡張による降圧作用などが認められており、心腎機能を保護することができます。
しかしながら、過剰摂取は免疫機能障害を起こすとされ、注意も必要です。
亜鉛
体内の多くの代謝および酵素機能と関係しています。
脂肪、タンパク質などの合成と代謝を調整してくれます。
血液中でビタミンAを運搬するのに不可欠で、生殖機能等においても重要な役目を果たしています。
亜鉛は全粒の穀物や肉類に豊富に含まれます。
乳酸菌
腸内の善玉菌の働きを良くしてくれ、腸内細菌バランスを整えてくれます。
このバランスが崩れてしまうなら免疫機能が正常に働かなくなってしまいます。
アレルギーや歯周病の予防にもなってくれるようです。
また下痢や便秘の改善にも効果があります。
体の老廃物を排出できるようになるので、身体の様々な悪影響を防ぐことができます。

運動する高齢犬
高齢犬におすすめのサプリ
ワンちゃんに必要な栄養素の一部をご紹介しましたが、栄養素の働きを見て分かるように、それらが不足すると体に確かな悪影響を及ぼしてしまいます。
まず、栄養バランスの良い食事によってしっかりと栄養を取ることをおすすめします。
栄養素の中には、過剰摂取することで悪影響を及ぼすものがあります。
ですから最初からサプリメントを取ろうとは考えないほうが良いでしょう。
何らかの原因でその栄養を食事からとれない、もしくは体内で生成できないといった状況が生じた時にサプリメントを活用検討してみると良いかもしれません。
サプリメント(健康補助食品)・・・つまり、あくまで補助する役目として摂取するべきです。
あなたの愛犬である高齢ワンちゃんはごはんをしっかりと食べることができていますか?
今まで食べていたごはんが食べることができないのであれば、ドッグフードの種類を変えることができるでしょう。
少ししか食べることができない場合や、偏った栄養の食事しか食べてくれないのであれば、その時に足りていない栄養素だけサプリメントで与えるようにしましょう。
毎日ごはんを食べていたとしても、しっかりと消化できていなければ、栄養素が不足します。
その時は腸内を整えるサプリメントが良いでしょう。
高齢ゆえに、体内の機能が衰えたり、何らかの病気で体内機能がうまく作用しなかったりする場合もサプリメントを与えることができます。
もっとも、そのような病気の場合はお医者さんに診てもらい、診断に沿った薬やサプリメントを与えるべきでしょう。
こうした点を踏まえ、あなたのワンちゃんに合わせたサプリメントを選ぶことができます。
これから、いくつかの高齢犬におすすめするサプリメントをご紹介したいと思います。

ayarx oren/shutterstock.com