話題のドッグフード「いぬはぐ」の特徴や原材料を徹底解説
mofmo編集部です。
最近話題になっているドッグフード「いぬはぐ」はわんちゃんのお腹の『菌活』をサポートし、毎日の食習慣から腸内環境をきれいにし、わんちゃんの健康管理を徹底的にしているドッグフードです。2018年10月現在「いぬはぐ」は定期コースで57%OFFになるキャンペーン中で、特徴や原材料を記載しています。
原材料と成分分析値からわかること
『ミネラル類』、『ビタミン類』
ミネラル類、ビタミン類といった添加物が使用されていますが原材料の表記が非常にざっくりとしすぎています。もう少し・・・というよりも、最大限細かく表記されていた方が安心感があると思います。
たんぱく質22%、脂質6%
低いと感じました。第一主原料に『鶏肉』を用いその他にも『ターキー』も使っているにもかかわらず低い数値で残念です。
たんぱく質の摂取が落ちてしまうと筋力の低下、毛並みや毛艶が悪くなる、免疫力の低下、皮膚病疾患になりやすくなる、基礎代謝の低下など様々なところに影響が出てきてしまいます。
オールライフステージとなっていますので仔犬にも適用されるようですが、仔犬の時期ではこれでは少なすぎ、老犬にしては多すぎます。
プレミアムフードで代表とも言われる「カナガン ドッグフード」は骨抜きチキン生肉、乾燥チキンが動物性たんぱく質として使われていてたんぱく質は33%もあります。またFINEPET'Sドッグフード「極(KIWAMI)」はフランス産アヒル肉が使われていてたんぱく質は36%もあります。
ここまでの数値は求めないにしても健康な愛犬に食べさせるなら質の良いタンパク源の原材料のもので少なくても25%以上はあった方が良いと思います。
脂質に関しても6%とかなり少ないのではないかと思います。脂質が少ないとヘルシーと勘違いしてしまいそうですが、少なくとも10%以上はあった方が良いのではないかと感じます。
『アミノ酸』
『いぬはぐ』の特徴のところにも書きましたが、公式サイトではアミノ酸にもこだわりがあると言われています。アミノ酸が豊富な『健康志向』のようなイメージですが、アミノ酸はタンパク質を構成するものです。タンパク質が少ないということはアミノ酸も少ないということになります。原材料表記のところにも『ミネラル類』、『ビタミン類』と同様に『アミノ酸』としか記載がなくこだわりを持っているわりには詳細についての丁寧な説明に欠けていると思います。
乳酸菌×オリゴ糖
いぬはぐは乳酸菌とオリゴ糖が一緒に入っていて「菌活」ということをセールスポイントにしているようですが、プロバイオティクスとプレバイオティクスが配合されているドッグフードというのは特にめずらしいわけではありません。
プレバイオティクスに関してはマンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、オオバコ種子パウダー、ベータグルカンなどが予測としてつきますが、乳酸菌のプロバイオティクスに関しては『プロバイオティクス』としか記載されていません。通常ドッグフードに用いられる乳酸菌はエンテロコッカス属、ラクトバチルス属などが多く使われていますが、「いぬはぐ」の場合その種類がわかりません。配合されていることはわかりますが、『乳酸菌』に関しても細かな原材料表記がなく不透明さを感じてしまいます。
人工添加物不使用・ヒューマングレード
人間が安心して食べることができるヒューマングレードの素材で作っていることや、合成着色料や香料、人工保存料などは使っていないということは良い点だと思います。
酸化防止剤は何を使っているのか?
原材料のところには酸化防止剤の記載がありませんでしたが、公式サイトの「よくある質問」のところに天然由来のビタミンEが配合されていると書かれていました。
天然の素材から抽出した酸化防止剤を使っているようです。
製造工場はどのようなところ?
HACCP認証の品質基準
いぬはぐは「HACCP認証」を取得した食品工場の運営管理のもと生産されていますので、徹底した衛生管理のもと『いぬはぐ』の製造が行われています。
FEDIAF認定工場
いぬはぐは欧州ペットフード工業連合の厳しい基準をクリアしたFEDIAF(European Pet Food Industryの略称)認定工場で製造しています。
ペットフードの製造に関するガイドラインを発行し、ペットフードの製造に関して指導し、製造工場に対して認定を行うところです。FEDIAFの基準は日本に比べると厳しいものです。そのような理由からヨーロッパ産のペットフードは安全と評価されているのでしょう。
しかし加工方法についての説明はありませんでした。乳酸菌やオリゴ糖、ビタミン類など熱に弱い成分などもあります。プレミアムフードと言われるものですと公式サイトなどに製造過程なども詳しく書いてあるペットフードも多いです。「〇〇という製造方法ですから栄養素は壊れません」とか「〇〇という製造方法ですから腸までしっかり届きます」などと書かれていると説得力があり安心感に繋がるのですがいぬはぐの公式サイトには書かれていませんでした。
いぬはぐの口コミ評価、評判
いぬはぐは2018年になって販売され始めたドッグフードですので口コミそのものが多くありません。ネット上のいぬはぐの良い口コミと悪い口コミをまとめてみると次のようになります。
良い口コミ
・食いつきが良い ・下痢が治った。 ・便の調子が良くなった
悪い口コミ
・食べない ・下痢をする ・価格が高い
口コミを見てみると食べるわんちゃんもいれば食べないわんちゃんもいる、便の調子が良くなったわんちゃんもいれば悪くなったわんちゃんもいる。といった感じでそれぞれのわんちゃんによって結果は違ってくるようです。
愛犬が食べるか食べないかは好みの問題もあります。チキンが好きなわんちゃんもいればお魚味が好きなわんちゃんもいます。サンプルがあれば良いのですが「よくある質問」には『サンプルはない』とのことでした。
便の調子が良くなったというわんちゃんには乳酸菌とオリゴ糖が腸内環境を整えるために良い仕事をしてくれているのでしょう。
「価格が高い」という方もおられました。購入前から価格に関しては分かっていることですから購入後にこのように感じるということはなんらかの理由で価格に見合っていないドッグフードだったと感じたのかもしれません。実際、「広告などを見て過度の期待をしすぎていた」という方もおられました。
いぬはぐの購入方法と価格
いぬはぐはホームセンターやペットショップなどリアル店舗では売っていません。Amazonや楽天などでも扱っておらず公式サイトのみでの購入です。
価格は1.5kg/6,980円です。これはかなりの高級ドッグフードです。お得に購入する方法は毎月届ける「とくとく便」という定期コースに申し込むと割引特権がもらえるようです。
初月2,980円さらにクレジットカード決済にすると500円引きになります。2回目以降は1,000円から3,000円の割引を受けることができるようです。
変更、中止、お休みはいつでも可能です。愛犬の好みに合うかどうかもわからないため不安になりますが、お口に合わないようですと一回だけで解約しても問題はないようです。
※契約の縛りはないので、1回だけで解約することもできます。普通に購入すると割高なので、オススメの定期購入することをおすすめします。
まとめ
人工添加物不使用でヒューマングレードですから、愛犬にとって良くないものは入っていないので安心できます。
「乳酸菌×オリゴ糖」、「アミノ酸」、「EPA &DHA」、「グルコサミン&コンドロイチン」なども配合されているのでいぬはぐは総合的にみて良いドッグフードだと思います。
しかし、いぬはぐのセールスポイントとも言える「乳酸菌×オリゴ糖」という組み合わせのドッグフードというのはそんなに珍しいものではないと思います。他社のドッグフードですと「プロバイオティクス、プレバイオティクス配合」と書かれているかと思います。
また、原材料表記など驚くほどざっくりとあっさりとしか記載がありませんし、公式サイトの説明も具体性にかけると思います。さまざまな公式サイトから愛犬のためにドッグフードを研究している飼い主さんからみると物足りない説明ではないかと感じました。
しかし、総合的にみて良いものが入っていて悪いものは入っていないという良いドッグフードだと思います。
【お願い】ドッグフードは食いつきやアレルギー、わんちゃんのライフステージなどで必要なものは変わっていきます。特定のドッグフードが愛犬にぴったりということはありませんので、必ず飼い主さん、場合によっては獣医師さんの判断によって、少しずついろんなタイプのフードを試してあげてください∪・ω・∪
※表示価格は記事公開時点の価格です。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】鹿児島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に楽しめる鹿児島県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。雄大な桜島を眺められる展望台や、地元鹿児島県産黒豚を使用したランチは必見です。
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 真夏のお留守番で注意することは??
- 真夏時、ペットをお留守番させるきはクーラーは付けっぱなしですか??
- コメント
うちも24h.365日にエアコンをつけています! 外飼いなんてやめていただきたい。 すごくかわいそう
-
- 嫌がる爪切り、対策は??
- 爪きりを嫌がります。トリミングの時に爪を切ってもらいますが、大変嫌がるので、いつも長めです。 長めなのですぐに伸びてきているきがして、また切りに行く・・・費用も大変なので自分で切ろうかとも思いましたが、犬の爪は血管が通っているので、素人は切らないほうが無難ですかね??そもそも嫌がるから無理か・・・。
- コメント
我が家のトイプードルは、暇さえあれば肉球を舐めています。やめさせる方法はないでしょうか?
腸内フローラという言葉をよく聞くようになった気がします。フローラのバランスが崩れることで病気のリスクが高まるなどするんですね。ならばフローラのバランスを常に整えてくれるという、このいぬはぐを利用してみたいです。
自分でパッケージの裏の原材料を見ても、どれがどういうものでなんのために使われているのか、良いものなのか悪いものなのかなどなど、何がなんだからわからないものだらけなので、使われている原材料について解説していただけると助かります。
乳酸菌×オリゴ糖を一緒に摂ることでわんちゃんのお腹をサポートしてくれるみたいだけど、お腹が菌に耐えられるのかなって少し心配になっちゃった。ただ、グルテンフリーで無添加なので、かなり健康志向みたいだけどね。
天然の素材から抽出された酸化防止剤ならば少し安心です。酸化防止剤を全く使わないということは難しいことだと思うので、入っているにしてもどのようなものが使われているのかをチェックしてから、購入したいものです。
小麦は材料としては使われていないけれども、製造の段階で混入することがあるそうで、小麦アレルギーがある犬には与えられませんね。ほんの少量であってもアレルギーは起きてしまうため、細心の注意が必要となりますので。
ドッグフードなんだけど、その成分を見るとサプリメントの要素も持ち合わせているみたい。体内で作れない成分を配合して、毎日の食事から補えるようにしてある、素晴らしい商品ですね。どの成分も欠かせない成分と思うので、買ってみたいです。
ドッグフードは種類が多くて悩みますよね。大切な家族の一員ワンちゃんの為に、安全性は特に気になるかと思います。飼い主さんのお悩みを解決すべく、安全なドッグフードの選び方とおすすめドッグフードをご紹介します!
https://mofmo.jp/article/20998