猫が壁で爪とぎをするのを防ぐ方法

猫が壁で爪とぎをするのを防ぐ方法

update

賃貸や分譲マンションなどでは猫を室内で飼っていると、仕事から帰宅して部屋中の壁紙が痛んでいたといった経験もありますよね。猫に”しつけ”は難しいのでしょうか?今回は猫飼育の経験豊富な立場から、こうした猫の爪とぎを防止するしつけ方をいろいろご紹介します!

update

どうやれば防げる?猫の爪とぎを定位置でやらせる方法!

Cute funny cat and tree in room

Africa Studio/shutterstock.com

猫が爪とぎをする目的は、伸びすぎた爪のケアと他に2つの理由があります。

1つは「気持ちを落ち着けるための行動の現れ」、もう1つは「マーキング」です。

元々は狩猟のため、常に爪を何かに引っ掻いて先端を鋭くする必要があったのですが、現在の家猫は指定のドライフードなどで食料が確保できているため、爪とぎをする意味はあまりありません。

したがって、こうした室内で猫が爪とぎ行動をするかどうかは猫の気持ちによるのです。

猫の爪とぎ防止のしつけには「居場所を与える」こと

Cat and man, portrait of happy cat with close eyes and young man, people playing with the kitten. Handsome Young Animal-Lover Man, Hugging and Cuddling his Gray Domestic Cat Pet

Renata Apanaviciene/shutterstock.com

猫は家に付くといわれるように、家猫となっても縄張り意識が非常に強い生き物です。そのため、猫を飼うということはその猫の縄張り内にいる「大きな猫」が飼い主さんです。

原則、猫に指示をするためには主従関係を作る必要があり、そのためには普段飼い主さんがくつろぐ空間と、猫がいる空間を明確にわけるのが最も良い方法なんです。

猫が爪とぎをする理由はストレスも関係している。

Kitten scratching orange fabric sofa

noreefly/shutterstock.com

猫の爪とぎの原因はストレスの場合もあります。しかし、ストレスといっても、人間のように退屈だとか、窮屈な空間で息が詰まるという様なことは猫にはあまりありません。

むしろ猫にとってストレスなのは狩りをしようとして常に成功しないとか、自分がくつろいでいる空間に邪魔者が入るといった、具体的なことが要因となっています。

家猫の爪とぎをよく観察すると、猫とじゃれあって興奮したときに、カーペットなどに爪を勢いよく研いで、走りだしたりします。

一見喜んでいるように見えますが、猫が遊んでいるのは狩りの予行演習のようなものです。

対象(人間やおもちゃ)が常に食べられないものなので、途中で不満がそうした行動になって現れます。

マーキングの一部に爪とぎの行動があるのは、こうした狩りの習性をいまだに持っているからです。

爪とぎ予防は「しない環境を用意する」こと

puppies of siberian cat on the scratching post

Massimo Cattaneo/shutterstock.com

帰宅して部屋がめちゃくちゃに荒らされているのは、飼い主さんへの不満というよりも開放感からくるものです。猫には物に感情を投影して相手に結果を見せ、代理的な行動をとるような高度なことは出来ません。つまり、憂さ晴らしの行動なのです。

そのため猫に不満をためないことが重要なのです。例えば、必要も無いのに抱き上げて写真を撮ったり、無理やりおもちゃで気を引こうとしていたりしていませんか?

猫にとって居心地が良い空間とは、猫に合わせた静かな環境を用意することです。必要のない時は構わないことが重要なのです。

猫の爪とぎ予防法:部屋の一部にカーペット

Cute little ginger kitten wearing warm knitted sweater is sitting on white carpet, top view point

Alena Ozerova/shutterstock.com

猫は肉球の感覚が鋭いので、タッチして爪とぎに適していれば使う可能性が高いのです。

そこで、飼っている部屋の中で粗目のカーペットなどを一部敷いてある場所を「猫専用の居場所」とします。人が座ったり、そこでは作業をしなければ、そこは爪とぎをする場所になる可能性が高いので、カーペットを用意してあげましょう。

逆に、部屋のどこもがフローリングでザラザラした感触が壁紙しかなければ、それが猫の爪とぎ場所になってしまいます。

ですから、壁で爪とぎしている個所に猫除けスプレーをしたところで、猫は爪とぎの場所を変えるだけです。

一番爪とぎ防止に効果があるのは、定位置に猫専用の場所があることです。

爪とぎをさせない3か条は、「猫の居場所を確保する」、「思う存分爪とぎをできる場所がある」、「猫に過剰に構うことはしない」ですよ。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (5件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

5 名無しさん
通報

壁とか床とか、どこでもガリガリ爪研ぎをするので、家の中はもう大惨事ですよ。爪研ぎをしない環境を作ることが求められるということなので、猫にとってストレスにならないように意識をしていかなければなりませんね。

4 名無しさん
通報

至る所で爪とぎをするので、家中が大変なことになってます。あちらこちらでされない様、部屋の一部のカーペットを用意し、対策を講じます。そのカーペットの部分だけで研ぎ研ぎしてくれる様になることを期待します。

3 名無しさん
通報

家の中にしかいないときは、壁に爪とぎばかりしていました。成猫になって昼間に家の外に出始めてからは爪とぎを家の中ですることがなくなりました。家の中にずっといることがストレスだったのか・・・外で爪とぎをする場所を見つけたのか・・・

2 生クリームたっぷりロールケーキ
通報

壁で爪研ぎされたらアーーーって悲鳴が出ます。もうボッロボロで、叫びたくなりますけど、爪研ぎをするのにも理由があるわけなんで、絶対にさせないではなくて、させる場所を移すということを重点的に行っていきたいです。

1 まーちくん
通報

ストレスが原因となって爪とぎをしてしまうこともあるなら、そのストレスが溜まらないように、普段から意識してあげないとって思いました。自分も、ゆっくりしたい時に邪魔されたりしたら、イラッとするので、猫の気持ちも同じだと思います。イライラしないようにしてあげます。